相談内容:水晶体のにごり
飼い主からの相談
はじめまして。ミニチュア・シュナウザーの2歳の男の子です。
2日前に朝起きたら左目が閉じたままでもう片方も半分しか開いてない状態でした。あわてて病院へ連れて行ったら、外傷もなく瞼の中が真っ赤に腫れているだけでした。目薬を頂いて帰って来たのですが、次の日は目も開きいつもと変わらず遊んでいたのですが、夜見たら黒目がガラス玉のようになっていました。
今日再度病院へ連れて行ったら 水晶体が濁っていておそらく光しかみえてないでしょうと言われました。
白内障のおそれがあると・・・
でもまだココアは2歳です。
そんなに早くになるのでしょうか?
そちらの病院ではこれ以上の事は出来ないとの事でした。
痛みとかないのでしょうか?
時折片目を閉じています。
全く初めての事で色々教えて頂けないでしょうか?
目は見えなくなってしまうのでしょうか?
後、三重県の方で目の専門の病院があるのか教えて下さい。
中津 賞先生(中津動物病院)からの回答

眼の構造上、どの組織に異常があるのかを早く診断する必要があります。光が通過する順番に検査を受け、角膜炎、虹彩炎、硝子体出血/混濁、網膜出血、全眼球炎等の確定診断が必要です。突発的に起こるのは、多くは角膜損傷に起因する全層性角膜炎です。いずれにしても専門医による早期対応が必要です。
三重県に眼科専門医がいるのかの情報は持ち合わせていませんが、名古屋/滝山獣医科病院か、大阪では当院が対応できます。
相談内容:急に視力が低下しました。
飼い主からの相談
先生方のご意見を伺いたく投稿させて頂きます。
M.シュナウザー、9才、♀です。
急に視力が低下し、瞳孔がひらいた状態になっています。物にぶつかったり、暗がりを怖がるようになりました。
獣医さんに診て頂いたところ、表面的には目に以上はないとのことです。問題があるとすれば目の奥の神経なのか、原因は不明とのことです。
①目の血液の流れも問題なし
②白内障、緑内障や炎症の疑いなし
③眼圧も若干低めですが問題なし(左右9)
④網膜の形も問題なし
血液検査をしたところ、異常なほどの高脂血症だということがわかりました。測定できる機械では、MAXの数値だそうです。糖尿や肝臓の数値は標準でした。
現在はヒルズの治療食で様子をみておりますが、高脂血症から視力が低下することもあるのでしょうか?
目の奥の神経に異常があるとすれば、どのような検査があるのでしょうか?
高脂血症、視力の低下は治療法があるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
北森 隆士先生(北森ペット病院)からの回答

高脂血症で、失明する子は確かにいます。
網膜の血管の脂肪変性とも考えれれているようですが、眼科の専門家の検査が必要です。
通常イヌの高脂血症は、ヒトのような食べすぎからくるものではなく、先天性の代謝異常、甲状腺機能低下、糖尿病、副腎の疾患に由来します。
無論、前述の疾患に対する検査は全て行うべきですが、シュナウザー、シェルティーは、このうち先天性の疾患の好発犬種です。
高脂血症といっても、コレステロールがあがる場合と、トリグリが上がる場合(シュナウザーはこちらが多い)があります。治療は食事療法が基本になりますが、まずは何の高脂血症か確定が必要です。
<瞳孔がひらいたままなので、瞳孔を調整するよう
<な目薬をさした<ほうがよいのでしょうか?
<先日、サンピロ1%をさしたところ痛かったのか
<一日中目をつむ<ったままでした。目の表面に傷が
<あったのかもしれません。
一般開業医レベルでは、瞳孔の反応が残っているか
どうかを調べる目的で同薬剤を使用することはあります。
ただし、今回のような場合に、薬剤による縮瞳がみられた
からといって、それが直接視覚の回復につながるのかは、
なかなか予測はつかないと思います。
目の表面の傷ならば、眼圧が測れるのであれば、すぐに
検査可能です。
いづれにせよ、かかりつけ医や、眼科の専門医(かかり
付け医に紹介してもらうと良いです)よく話を聞いて、
がんばって治療してあげてください。
ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?
ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。
ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。
実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。