相談内容:目頭近くに陰が
飼い主からの相談
昨日、気づいたのですが、
目頭近くの黒目に白っぽい陰みたいなのが両目にあるのを気づきました。
とくに本人は目を痛がってる様子もないのですが
白内障とかなのでしょうか?
小野寺史也先生(小野寺動物病院(東京都))からの回答

はじめまして、よろしくお願いいたします。
僕が該当動物を診察させていただいたわけではありませんので、的はずれなことを書いてしまうかもしれません。
一般論に終止してしまう場合もあるかもしれません。ご了承ください。
僕は飼い主様の投稿文をコピー・アンド・ペーストして、文中の意見に矢印を書いてコメントすることにしています。
読みづらいかもしれませんが投稿文を見逃さないようにするための個人的な工夫ですのでご理解ください。
昨日、気づいたのですが、
目頭近くの黒目に白っぽい陰みたいなのが両目にあるのを気づきました。
とくに本人は目を痛がってる様子もないのですが
白内障とかなのでしょうか?
→写真などがないため明言できませんが、黒目部分の角膜に病変があるということは色素沈着、翼状片、角膜ジストロフィー、角膜炎などが挙げられます。白内障や核硬化症は虹彩の向こう、水晶体の病変ですので異なると思います。痛がる様子はないとのことで急を要するものではないかもしれませんが、拡大していく種類のものかもしれませんので動物病院で確認してみてはいかがでしょうか?よろしくお願いいたします。
相談内容:犬にも飛蚊症ってあるのでしょうか?
飼い主からの相談
はじめまして。ジャックラッセルテリアのオス8歳です。
今年の夏くらいから、目の前や上に何かが飛んでたり、チラついてるのか、それをパクッと食べる様なしぐさをするようになりました。最初のうちは時々だったのであまり気にしていなかったのですが、最近は毎朝するようになりとても心配です。これは人間で言う飛蚊症なのでしょうか?もしそうだとしたら、どのような治療を行うのでしょうか?また、犬にも眼科専門のお医者様がいらっしゃるのでしょうか?色々と検索をしても犬の飛蚊症の情報が見つかりません。
また、その他に気になることがありまして、猫も一緒に室内で飼っているのですが、時々じゃれた時に猫にやられて目が少し傷ついたのか、目やにを出していることがあるので、それも何らかの関係があるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
青柳 伸介先生(ペットメディカル久が原)からの回答

犬の飛蚊症というのは検索してもないでしょうね^^脳神経系の異常か目の異常か、脳に関してはCTとかを撮ってもらうしかないでしょうね。眼科の専門医はいますので目(網膜等)の診察もしてもっらほうが良いでしょう。確か岐阜にひとり眼科をやってらっしゃる先生がいたと思いましたが・・・あたってみてください。同じような症状を出している子を以前診察したことがありましたが、その子は特に目に異常もなく、脳のCTはいやだとおっしゃったので、そのままビタミンB1などを飲ませていたら、なんとなく治ってしまいました。でもあまりお勧めできる方法ではありませんけど^^;
ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?
ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。
ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。
実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。