相談内容:どこか具合が悪いのでしょうか?
飼い主からの相談
はじめて質問させていただきます。
Mダックス(四ヶ月・メス)なんですが、最近散歩に行くようになりました。
家にいる時は大丈夫なのですが、外に出ると鼻水が出ます。少し垂れる程度なのですが、花粉症なのでしょうか?
また、二週間前位からご飯お残すようになりました。今までは待ちきれないとばかり平らげていたのですが・・・あまりご飯に興味もなさそうです。体重は4㌔、がっしりした感じです。まったく食べないわけではないのでほっといているのですが・・・なにか病気でしょうか?病院に連れて行った方が良いのでしょうか・
井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

花粉症の可能性が全く無いわけではございませんが、4ヶ月と言う月齢では考えにくいと思います。花粉症は度重なる花粉との接触により一定以上の抗体が血中に出来て初めて発症しますので2歳以上の子に多いよう出す。別の事も考えなくてはいけないでしょう。
ところでワクチンはしっかりと受けていらっしゃいますか。どちらにしても念のために診察を受けた方が良いでしょう。
相談内容:伝染病??
飼い主からの相談
3ヶ月になるカニンヘンダックスのことです。
セサミは、もともと涙がでていたのですが、最近ますますひどくなり、鼻水もすごく気になります。
あまり元気もよくなかったので、ワクチンを打ったときに病院の先生に相談してみたところ、少しなら外に出して運動させてもよいと言われ、公園や近くの道路を歩かせたりしていました。それが原因の伝染病とかでしょうか?
目やになどの症状を調べてみたら伝染病の症状と似ていて・・・
ただ、目やにも鼻水もどろどろしておらず、水みたいなものが出ているし、熱もなく下痢もしていません。今はすごく元気もあり、食欲も旺盛です。
また、セサミは全然水を飲みません。ごはんをふやかして与えているのですが、それ以外に水分をとりません。そのせいか、便秘気味で、うんちを出すのがつらそうです。昨日おしりを見てみたら、血がついていました。ただの便秘でしょうか?それとも何かほかに原因が・・?
宜しくお願いします。
今本 成樹先生(新庄動物病院)からの回答

今本です。
ご飯をふやかして食べさせると、十分な水分がそこに含まれますので、体がそれ以上水分を要求しないことがあります。
お尻に血がついている場合には、なんらかの原因があります。
心配でしたら、伝染病の検査を行ったり、ウイルスや細菌に対しての処置などを受けてみてはいかがでしょうか?鼻水が止まることもあります。しかし、きちんと検査をおこなって処置する必要がありますので、それなりに検査は多くの項目をされることになります。
便秘気味というのが、ちょっと困りますねー。
お知りの周辺で炎症があったり、肛門腺あたりに炎症がないか確認していくといいのではないでしょうか?
排便に痛みが伴う場合には、かわいそうなので、治療をしてあげてください。
ところで、、、、アレルギーとかはないんですよね?そんなことは主治医の先生から言われたことはないですか?
相談内容:ケンネルコフ??
飼い主からの相談
初めまして。日本出身ですが今はアメリカでダックスレスキューに参加して臨時里親をしています。今日また新しい子を保健所から連れてきました。外見も美しく毛並みも非常にきれいなレングヘアーの男の子です。道をうろついているところを発見保護されたので詳しいことはまったくわかりませんが保健所の方で予防接種などは一通りしていただけたのですが気になるのが鼻が詰まっているのかくしゃみのような物をよくして鼻水も良く出るみたいでカーペットにこすっています。咳はまったくないのですが軽いいびきのような物も聞こえてきます。因みに食欲は旺盛で水の量も普通です。何かあるのでしょうか?
伊東 彰仁先生(イトウペットクリニック)からの回答

慢性の鼻炎ですね。鼻の中の検査をしてもらってください。異物によるものか、感染によるものか判断してもらい、適当な処置を施すべきです。感染性の炎症ならば、非ステロイド系の消炎剤と抗生物質で治ると思います。
相談内容:鼻の腫れ
飼い主からの相談
こんにちは、初めてメールさせて頂きます。我が家ではMダックスフントを2匹飼っています。その内の一匹が、人で言うと鼻筋?にあたる所が腫れてるのです。2匹でよく暴れてるので何処かにぶつけただけかな?とも思ったのですが、色んな所に顔を擦りつけているのです。現在歯の生え変わっているので、むず痒いだけかもしれないんですが、もう一匹はその様な行動はしていません。何か病気の疑いがありますでしょうか?返答のほうを宜しくお願いします。
伊東 彰仁先生(イトウペットクリニック)からの回答

一旦エリザベスカラーを付けて、擦るのを止めさせてみてください。その状態で、腫れが収まるかどうかみてください。
皮膚病変がある場合と、腫れが収まらないときは、病院で診察を受けてみてください。
相談内容:鼻の異常
飼い主からの相談
家には5ヶ月になるダックスの女の子がいるのですが、毎日、鼻をフンフンいわせています。この子は、怖がりのせいか、いつも床やカーペットを匂いながら歩いています。そして、毛玉もよく食べてしまいます。
近くの病院で見て頂いたら、匂う事によって鼻がムズムズして鼻をフンフンしているのではないかと言われたのですが、鼻炎とか他の病気ではないのでしょうか?
最近では、くしゃみもよくします。(そのフンフンという音によく似ていて、最初はくしゃみか分かりませんでした。)熱があるわけでも鼻水がたれてきているわけでもないのですが、どう思われますか?教えて下さい。よろしくお願い致します。
井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

おそらく心配ないのだとはおもいます。以下の記述は、念のために獣医師が疑うべきものとしてご理解下さい。エルメスちゃんがこれに相当すると考えているわけでは御座いません。
内科手的疾患としては、ハウスダストにアレルギー反応を起こしている場合・温度変化や空気の乾燥などに反応する血管運動性鼻炎・アスペルギルスなどの病原体の感染が原因でこういう症状が出る事があります。
外科的疾患としては、軟口蓋過長・狭窄性鼻孔なども原因として考えられます。
おそらくは、主治医の先生は、こういうことを念頭に置いた上で病的ではないと思われているのではないかと、私は推察いたします。
ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?
ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。
ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。
実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。