ソマリの基礎知識

ソマリ(Somali)の名は、アビシニア(現在のエチオピア)の隣国にあった「ソマリア」にちなんで付けられたものです。
アビシニアンの長毛種ともされるソマリですが、どんな特徴を持つ猫なのでしょうか。まずは猫種の歴史や、体高・体重、平均寿命、性格など
の基礎データを紹介します。

歴史・ルーツ

ソマリは、アビシニアンを改良する過程で生まれた長毛種の猫です。一説によると、アビシニアンは古代エジプト時代から存在していたとも言われるほどの歴史のある猫ですが、純血種としてのブリーディングが盛んに行われるようになったのは1870年頃でした。

ソマリのもととなる猫は、1950年頃から見られるようになります。アビシニアンよりも長く、ペルシャのような長毛種よりは短い被毛を持つこの猫は、「ショーには出せない猫」としてブリーダーたちの間では否定的に捉えられていました。
ところが、ソマリは1963年にカナダで行われたキャットショーで審査員の目に留まり、その魅力が広まることになります。ソマリの名前が付けられたのもこの頃でした。

ソマリは純血種として登録されたイギリスが原産国ですが、現在はアメリカやカナダをはじめとした世界中の血統登録機関に認められ、たくさんの人から愛され続けています。

体型・体高・体重

ソマリの体型は、アビシニアンと同じ「フォーリンタイプ」に分類されます。逆三角形の頭部に、すらりと伸びた長い手足、細く長いしっぽ、スリムな体型が特徴です。
体高は個体差がありますが、約40~60cm程度、体重はオスで3~5kg、メスで2.5~4kg。猫全体の平均と比べると、やや小さめです。

平均寿命

純血種のソマリの寿命は11歳~15歳くらいです。猫としては平均的ですが、日ごろの健康管理によってさらに長生きする個体も珍しくありません。

毛色のバリエーション

現在CFAで認められているソマリの毛色は、ルディ、ソレル、フォーン、ブルーの4色。別の血統登録機関であるTICAでは、さらにシルバーを加えた5色が認められています。
アビシニアンと同様に、「ティックド・タビー」の特徴を備えています。これにより、1本の毛に複数の色合いが混じり、独特な模様が浮かび上がります。

①ルディ
「ソマリと言えばこのカラー」という人気の毛色。オレンジブラウンをベースに、黒やダークブラウンのティッキング・タビーが特徴です。

②ソレル
レッドとも呼ばれる赤みのあるマロンカラーで、ルディと並んで猫種の初期から認められています。ティッキングはベースのマロンより薄いシナモンで、全身輝くような色味が特徴です。

③フォーン
CFAでは最も新しく認められたカラーで、淡いベージュにもう一段階濃い色のティッキングが入ります。

④ブルー
ルディ、ソレルに続いて認められたカラー。全身が柔らかいブルーグレーで、さらに濃いグレーのティッキングが特徴です。

⑤シルバー
TICAで認められているカラーで、フォーン(ベージュ)と同じ淡いカラーです。フォーンが暖色系であるのに対し、シルバーはブルーをさらに淡くしたような寒色系の色味が特徴的です。

アビシニアンとの違い

歴史・ルーツでも紹介したとおり、もともとソマリはアビシニアンの突然変異として生まれた猫です。
ソマリが中~長毛の被毛であるのに対し、アビシニアンはそれよりも短毛です。毛色のバリエーションはアビシニアンもソマリも同様となります。

ソマリ同士の交配から、先祖返りで短毛のソマリが生まれることがあります。このような猫は「ショートヘアソマリ」とされ、アビシニアンとは区別されています。

性格

ソマリの性格は、まさにペットとして理想的。とても人懐っこく、明るく陽気な気質です。
甘えん坊で、飼い主とのスキンシップを好みます。飼い主に擦り寄るようにしたり、目の前でゴロンとおなかを見せて“なでなで”をせがんだりする子も少なくありません。
甘えん坊が行き過ぎて、飼い主の後ろを付いて回る家庭内ストーカー化する猫もいるほどです。

またソマリは、「鈴を転がしたような声」と形容されるようなかわいらしい鳴き声を上げます。成猫になってもかわいい声で鳴く様子にメロメロになる飼い主さんも少なくありません。
大きな声を上げることも少ないため、集合住宅向きとも言えます。

またソマリは飼い主に忠実で「まるで犬のようだ」と言われるほど賢い猫です。はじめて子猫を飼う方でも、さほど苦労せずしつけられるでしょう。
さらに活発で運動神経がよく、遊ぶのがとても大好きな猫です。なかには一人遊びよりも、飼い主さんと追いかけっこをしたり、おもちゃ遊びをしたりすることが好きな猫も。“犬みたい”と言われるのも納得ですね。

飼い主にべったりである反面、はじめて会う人には警戒心を見せるとこともあります。甘えん坊なイメージが強いため、神経質で人見知りな一面に驚く人もいるかもしれませんね。

ソマリの子猫を迎えよう

「ソマリを飼ってみたいけど、どこで迎えるのがおすすめ?」、「飼う前に何を準備すればいいの?」と疑問に思う人も多いですよね。
ここでは、子猫を迎える前に知っておきたい価格相場や、おすすめのお迎え方法、飼育準備のポイントを紹介します。

子猫の価格相場

ソマリの平均価格は、約19万円です。祖先であるアビシニアンとほぼ同等の価格帯と言っていいでしょう。純血種としては特別高値でないため、比較的手ごろです。
同じ猫種でも、血統や毛色、月齢、欠陥の有無などによっても子猫の値段は変わるものです。相場はあくまで目安として、自分の飼いたい子猫の条件に当てはまる子を探すことをおすすめします。

子猫をお迎えする方法

日本でも人気が高いソマリ。一般的に子猫をお迎えする方法は「ペットショップ」、「ブリーダー(キャッテリー)」、「里親制度」の3つです。さまざまな場所や方法を検討することで理想の子猫と出会える確立は高まります。

■ペットショップ
さまざまな種類の子猫たちと出会えるペットショップ。営業時間内であればいつでも気軽に見学でき、また飼育に必要な猫グッズを購入できるのもメリットです。

その一方で、ブリーダーのように猫種に詳しいスタッフがいない場合があることや、「悪徳ペットショップ」を見極める必要があるのはデメリットと言えます。
さらに月齢が低いうちに親元を離れた子猫は、ブリーダーのもとで育てられた子猫と比べると、精神的に安定せず、初心者飼い主さんにとっては飼育が難しい性格になってしまうケースもあります。

■ブリーダー(キャッテリー)
ソマリの猫種にこだわって子猫を探したいときに一番確実な方法は、専門のブリーダーを探すことです。ソマリを繁殖しているブリーダーは全国に存在しており、WEBサイトやSNSで最寄りの猫舎を探すことも可能です。
血統登録機関に認められた優良なブリーダーは「キャッテリー」と呼ばれます。猫種の保存や健康な子猫の繁殖に情熱を注いでおり、特に初心者飼い主さんにおすすめです。

その一方、劣悪な飼育環境で猫を繁殖している“悪徳ブリーダー”も存在します。一見見分けるのが難しい場合もあり、猫舎を見学したときの様子やオーナーの受け答えを注意深く観察する必要があります。

■里親制度
ネット上で猫の譲渡ができる「里親サイト」が普及し、ますます存在感を増してきているのが里親制度です。何らかの事情があって飼い主を失った猫を新たな飼い主に譲渡することで、尊い猫の命を救うことができます。一般的にブリーダーやペットショップの相場よりも安価に猫を譲り受けられるのもメリットです。

人気猫種であるため、里親に出されている頭数も比較的安定しているソマリですが、月齢の低い子猫や人気の毛色は競争率が高くなります。条件に合う子猫が見つかるかどうかは、タイミングと運次第と言えるでしょう。

健康な子猫を見分けるポイント

ソマリの子猫を選ぶとき、非常に大切なのは健康面のチェックです。実際に抱っこしてみて、異変がないかくまなく確認しましょう。

<健康な子猫はここで見分けよう!>

・骨格…足が曲がっていないか(O脚でないか)、抱き上げたときに骨や筋肉に異常がないか
・皮膚…赤みやただれ、フケが出ていないか、猫が体を痒がるような様子がないか
・被毛…毛づやはいいか、脱毛や汚れは見られないか
・おなか…おなかだけぽっこりと膨れていないか(寄生虫がいる恐れあり)
・目…イキイキと輝いているか、目ヤニが出過ぎていないか
・口…歯や歯茎がきれいな状態か、嫌なニオイがしないか
・耳…耳垢で汚れていないか
・肛門…排泄物で汚れていないか

飼い始める前に必要な準備

はじめて子猫をお迎えするときには、飼育環境の準備が必要です。まずは以下のような最低限必要なグッズを揃えておきましょう。

①キャットフード
市販されているものは「ドライフード」と「ウェットフード」の2種に分かれます。まずは「子猫用」を選びましょう。子猫が環境に慣れるまでは、ブリーダーやペットショップで食べていたフードを与えるのもいいですね。

②食器
キャットフードと飲み水を入れる食器も必須グッズのひとつです。素材やデザインもさまざまなものが販売されていますが、はじめは小さな子猫でも食べやすい高さのものを選んでください。

③ベッド
猫用のベッドは、屋根がないオープンタイプやハンモックタイプ、屋根付きのドームタイプとバリエーション豊富です。特に子猫のうちや冬場は、温かく眠れるものを用意しましょう。

④猫用トイレ、猫砂
猫は決まった場所に排泄する動物で、汚れたままのトイレを嫌がる傾向にあります。理想的なトイレの数は、飼育頭数+1です。
オープンタイプ、ドームタイプ、自動洗浄タイプなどの種類があり、猫によっては好みもあるようです。猫砂にも紙や木材、ケミカルを原料とするものなどさまざまな種類がありますので、条件に合うものを探しましょう。

⑤爪とぎ
子猫は生後1カ月頃から爪とぎをはじめ、生後半年頃になると爪もしっかりしてきます。家中をボロボロにされないためにも、子猫の頃から専用の爪とぎを用意しましょう。

ソマリの飼い方

ソマリの基礎情報や子猫をお迎えする準備について説明しました。猫と暮らすイメージは具体的になってきましたか?
最後に、ソマリの飼い方のポイントとして、食事やお手入れ方法、かかりやすい病気について解説します。

食事

ほっそりとしたフォーリンタイプのソマリですが、実は食欲旺盛で太りやすい猫種と言われています。
猫の場合、肥満の原因は運動不足かカロリーオーバーのどちらかのケースがほとんど。特に食事は月齢や体重に応じた適正量を与え、コントロールする必要があります。
猫の場合、1日のなかで4~6回に小分けして食べさせるのが一般的です。フードは目分量ではなく、必要な量を計測して与えましょう。
市販フードを与える場合は、消化のよいグレインフリータイプや、低炭水化物・高たんぱくタイプがおすすめです。

必要な運動量

人と一緒に遊ぶことが大好きなソマリ。高いところに登ったりジャンプしたり、その運動能力の高さには驚かされることもあります。
肥満やストレス防止のためにも、毎日しっかりと運動ができる環境を整えてあげましょう。

■キャットタワーの設置
ソマリは高いところに昇ったり、降りたりしながら体を動かすことが大好きです。高さのあるキャットタワーを設置し、運動欲を満たしてあげましょう。

■おもちゃ遊び
甘えん坊で飼い主と一緒に過ごすことを好むソマリは、人と一緒に遊ぶことも大好きです。猫じゃらしのようなおもちゃを使って遊びに誘えば、素早い動きで飛びついてくることでしょう。
猫と一緒に遊ぶことは、運動不足とストレス解消、さらにコミュニケーションにもつながり、まさに“一石二鳥”です。

しつけのコツ

「犬のような猫」とも言われるソマリは、賢く飼い主に忠実な性格です。一般的に猫のしつけは犬のようにはいきませんが、ソマリの場合「厳しいしつけをしなくとも、意思疎通が取れるようになった」なんてケースもあるようです。

とはいえ、「トイレ」や「爪とぎ」といった最低限のしつけは必要です。親猫と暮らす子猫の場合、社会で暮らすルールは親から教わりますが、飼い猫の場合は飼い主が代わりとなって教えることになります。

トイレのしつけは、子猫が自分の排泄場所を覚え、正しい場所にできるようになることがゴールです。
猫は朝起きや食後にトイレに行くことが多いです。その習性を利用して、トイレの場所を教えましょう。タイミングを見計らってトイレに連れていき、その場で排泄を促します。さらに、その後も2~3時間おきぐらいにトイレでの排泄を教え込みましょう。

爪とぎのしつけもトイレと同様に、子猫が爪とぎの使い方や場所を覚えることがゴールになります。
爪とぎは早い場合で生後1カ月には爪とぎの仕草を始めるほど、猫にとって本能的な行動です。子猫が家具などに爪とぎする仕草を見られたら、すぐに爪とぎの場所に連れていき、「ここで爪とぎをしていいよ」と教えましょう。
子猫が爪とぎを使わない場合は、飼い主が子猫の前で爪とぎを使う様子を見せたり、子猫の手を取って爪とぎに触れさせたりすることからはじめます。

トイレも爪とぎも、子猫が上手にできたらしっかり褒めてあげることが大切です。賢いソマリの場合、しつけが完璧になるまでにそう時間はかからないでしょう。

日々のお手入れ(ブラッシング、シャンプー、爪切り)

見た目も“もふもふ”なソマリは、年2回被毛が生え変わるダブルコートの毛質を持つため、春と夏にかけて抜け毛が多くなります。
また短毛種の猫よりも毛のもつれや毛玉が発生しやすいです。できれば毎日、少なくとも週に3~4回のブラッシングを行いましょう。

■ブラッシング
長毛種のお手入れに適したスリッカーブラシやラバーブラシを用意してください。ブラッシング慣れしていないうちは、猫が嫌がりにくい背中~腰の部分から細かくパーツごとに分けてブラシを通すようにしましょう。スリッカーブラシで毛のもつれや毛玉を解いたあとに、ラバーブラシなどの目の粗いもので毛流れを整えるのが正しい順番です。
換毛期は、特に抜け毛が増える時期です。抜け毛専用のブラシも市販されていますので、上手に活用しましょう。

■シャンプー
特に抜け毛が多い時期は、全身のシャンプーで余計な毛をさっぱり洗い流すことができます。
シャンプーの頻度は猫の体質にもよりますが、多くとも月に1回から2週間に1回程度が適切です。犬と違い、ずっと室内にいる猫は汚れにくいため、そこまでこまめなシャンプーは必要ありません。

猫用のシャンプーを使って、頭からお尻に向かって泡立てていきましょう。すすぎ残しは皮膚トラブルの原因になるため、シャワーで念入りに洗い流してください。

■爪切り
室内飼いの場合、地面で爪が削れることがないため、猫が自分で爪とぎをしていてもどんどん爪が伸びてしまいます。
自宅で爪切りをする際は、ペット用の小さな爪切りを用意しましょう。血管を傷つけないよう、先端から少しずつ切ります。
自宅でのお手入れが難しいときは、決して無理をせず動物病院やトリミングサロンにお願いしましょう。

かかりやすい病気

ソマリはアビシニアンを祖先とする猫。そのため、アビシニアンに起こりやすい「ピルビン酸キナーゼ欠損症」や「後天性重症筋無力症」のような病気や疾患は、ソマリにも十分起こりうるものです。
ソマリが遺伝的・先天的にリスクの高い病気を把握し、日々の健康管理に努めましょう。

■後天性重症筋無力症
猫がかかる病気全体から見れば発症頻度は低いものの、ソマリやアビシニアンといった猫種では発症リスクが高い病気です。
神経と筋肉の刺激伝達系統に異常が起こることで、よだれが流れる、首を不自然に曲げる、脚を引きずって歩く、四肢に力が入らない、といったさまざまな症状が見られるようになります。

■腎臓病
血液中の老廃物をろ過する機能が壊れることで慢性腎不全の状態になると、過剰な水の摂取や食欲不振、下痢嘔吐などの症状が現れます。

■ピルビン酸キナーゼ欠損症
ピルビン酸キナーゼとは、赤血球の活動エネルギーを作り出す働きを持つ酵素です。これが欠損してしまうと、エネルギー不足に陥った赤血球が破壊され、貧血に至ります。
専門機関の研究により、ソマリやアビシニアンはピルビン酸キナーゼ欠損症にかかりやすいということが分かっています。

その他、3歳を過ぎると巨大食道症や嚥下障害、また食べ過ぎや運動不足による肥満のリスクも高まります。
体調管理の基本は、適切な食事と運動管理、さらに日々のコミュニケーションです。小さな異変も見逃さないよう、常日頃から猫と接する時間を持ちましょう。

魅力たっぷりなソマリと暮らそう

輝く美しい毛並みと、明るく愛情深い性格が魅力のソマリ。しつけもしやすく手入れもそこまで難しくないため、猫を飼うのがはじめての方にもおすすめできる猫種です。
ソマリに興味がある方は、ぜひこの記事も参考に可愛い子猫を探してみてくださいね。
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。

ソマリのブリーダーについて

魅力たっぷりのソマリをあなたも迎えてみませんか? 

おすすめは、ブリーダーとお客様を直接つなぐマッチングサイトです。国内最大のブリーダーズサイト「みんなの子猫ブリーダー」なら、優良ブリーダーから健康的なソマリを迎えることができます。

いつでもどこでも自分のペースで探せるのがインターネットの魅力。「みんなの子猫ブリーダー」では写真や動画、地域などさまざまな条件で理想の猫を探せるほか、多数の成約者の口コミが揃っています。ソマリが気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

※みんなの子猫ブリーダーに移動します