ミヌエットの吐き気に関する獣医師さんへの相談内容

ミヌエットの吐き気に関する獣医師さんへの相談内容をご紹介します。
※グループサイト『だいじょうぶ?マイペット』からの提供記事になります。

相談内容:ミヌエット7歳の血液検査結果について

飼い主からの相談

相談者:茨城県 もけりんさん
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐いた回数が減っていたため同じ薬を多めにいただきました。本人は吐いても吐いても至って元気でどんどんご飯を食べていました。1ヶ月で体重も2.8キロから3.3キロまで増えていたので病院の先生もあまり気にしていないようでした。そして、本日それでも吐いてしまうのと、誕生日だったので健康診断を兼ねて血液検査をお願いしました。するとGPTという肝臓の数値が普通は84のところうちの子は10倍の885でした。白血球や赤血球は問題なし。そのたの肝臓の数値は普通より1か2多いくらいでした。銀色の包装のもの(すみません名前がわかりません)とウルソをいただきました。3週間飲ませてみて再検査ということでした。数値を下げるためにできることは何かないでしょうか?またこの数値は一時的なもので治るのでしょうか?ご飯はピュリナワン室内猫用チキン味をあげています。更に水分をとってないなと思った日には、ピュリナワンの経口補水液を与えていました。病院からは、おやつ、チュールは禁止されました。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

追加のご質問ありがとうございます。
薬で数値が下がった場合でも、エコーで原因の手がかりが掴めることもあるし、掴めないこともあります。
大切なのは、数値が上がる下がるではなく、なぜ正常よりも数値が高いのかを特定する事であることを強調したいと思います。
ご参考になれば幸いです。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

追加のご質問ありがとうございます。
血液検査というのは、イメージとしてはあくまで、肝臓にどれくらい負担がかかっているかを数値化したものだと思うと分かりやすいかと思います。
実際に肝臓がどのように負担を受けているのかは、エコー検査(超音波検査)で形態的に見ると、原因の特定に繋がる手がかりを掴むことができます。
申し訳ございませんが、文章だけだと何が原因か、いつから高値なのかは分かりません。
薬も、2日だけだと効果の程はなんとも言えません。
ご参考になれば幸いです。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんにちは。
こちらはとても心配な数値ですね。
まず、数値を下げることより、根本的な原因を特定しましょう。
エコー検査やホルモン検査などは行いましたでしょうか?
ここまで数値が高いと、嘔吐の原因となっている可能性もあり、背景に甲状腺機能亢進症、胆管肝炎、腫瘍などが考えられます。
きちんと確定診断がついた上で、数値を下げるアドバイスは可能だと思います。
ご参考になれば幸いです。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る
だいじょうぶ?マイペットで
吐き気に関する獣医師さんへの相談内容をもっと見る
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。

ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?

ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。

ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。

実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

※みんなのペット保険に移動します

この記事に関連するキーワード

関連する記事

おすすめ特集

おすすめ特集をもっと見る

おすすめブリーダー特集

みんなのペットライフでは子犬・子猫に優しいブリーダー直販を推奨しています。

ミヌエットの人気記事ランキング

ミテミテ 写真・動画特集

「ミテミテ」はペットの写真投稿や悩み相談ができるコミュニケーションサービスです。

里親募集情報特集

事情があり飼えなくなってしまったペットや飼い主がいないペットの里親募集情報を掲載しています。

てくてく ペット施設特集

「てくてく」はペット施設情報口コミサイトです。

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
みんなのどうぶつ病気大百科
猫との暮らし大百科