ミヌエットは人気の猫種のいいとこどり?

ミヌエットはマンチカンにペルシャ、チンチラ、ヒマラヤンエキゾチックショートヘアなどを交配して、1996年に誕生した新しい猫種です。まんまるな目やゴージャスな毛並み、短い足など、それぞれの猫種の魅力が詰まった猫種です。
短い手足でちょこちょこ歩く姿がかわいらしく、骨格はしっかりしていますが、体重は2.5~4kgと猫としては小さめの部類でしょう。

以前のミヌエットは短い足から、短躯だったとされるナポレオン・ボナパルトにちなみ、「ナポレオン」という猫種名でした。しかし、フランスにとって英雄であるナポレオンの名を、猫につけるのは不敬ではないかという指摘により、2015年に「ミヌエット」に変更されたそうです。

新しい猫種であること、猫種が変わったことで知る人ぞ知る希少種でしたが、最近では芸能人が飼っていることなどから、ミヌエットの名が知られるようになってきました。

ミヌエットの性格に合わせた飼い方が知りたい

ミヌエットの性格はマンチカン譲りの好奇心旺盛さに、ペルシャ譲りの甘えん坊さが特徴です。社交的で警戒心が少なく、飼い主にも来客にもよく懐いてくれます。ちょっかいを出すのは好きでも構われるのは嫌、という猫らしいマイペースな面がありますが、基本的には温厚な猫種です。

肥満の傾向があるので、運動できる環境を整えることは必須です。特に子猫時代は活発でも、成猫になるとだらーっと寝てばかりになりやすいので、子猫のころから遊んで運動する習慣をつけておきましょう。
毛量が豊富なので、ブラッシングを怠ると毛玉のもとです。毛球症の恐れもあるので、ブラッシングも毎日の習慣にしておくといいですね。

ペルシャやエキゾチックほどではありませんが、鼻が低めなので鼻づまりや流涙症にも注意が必要です。目や鼻のまわりが汚れていたり、息が苦しそうだったりする場合は、早めに動物病院を受診しましょう。

まだまだ発展途上! ミヌエットの歴史

ミヌエットを作出したのは、ジョセフ・スミスという犬のブリーダーでした。短足のシルエットを好んでバセットハウンドの育種をしていた彼は、短足猫のマンチカンの存在を知り、同時に足が長くなってしまったマンチカンの多くが捨てられているという事実を知ります。心を痛めたジョセフは短足猫の固定化に乗り出し、1996年にミヌエットを誕生させました。

今のところ、ミヌエットの固定化は完成されておらず、足の長いミヌエットも生まれてくるのが現実です。さらに、足や毛の長短にかかわらずミヌエットと認められ、毛色も限定されないため、一目でミヌエットと見抜くのは難しいでしょう。ほかの猫種との違いがはっきりしないという理由で、ミヌエットを猫種として認めない血統登録団体もあるそうです。

しかし、この新しい猫種に魅力を感じた多くの人が、今でも世界中で育種計画を進めています。

まとめ

ミヌエットは誕生したばかりの新しい猫種で、まだ認知度は低いです。しかし、マンチカンとペルシャを組み合わせていいとこどりしたようなミヌエットは、いずれ人気が出ること必至でしょう。
足の長短で価格には違いがありますが、そもそもミヌエットは短足猫が売れないという現実に心を痛めたブリーダーが生み出した猫。足が長くても、ミヌエットのまんまるの目やふわふわの毛並み、好奇心旺盛で甘えん坊な性格が変わりません。

短い足はかわいいですが、足が長くたってミヌエットは魅力あふれる猫種です。
関連する記事
シルバー、ゴールデンの美しい毛並みが人気のチンチラペルシャ

ペルシャの種類のひとつである、チンチラペルシャ。シルバーとゴールデンの美しい毛並みで高い人気を誇ります。今回はチンチラペルシャについて、シルバー・ゴールデンの特徴や飼い方のポイントを交えてご紹介し...

 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。

ミヌエットのブリーダーについて

魅力たっぷりのミヌエットをあなたも迎えてみませんか? 

おすすめは、ブリーダーとお客様を直接つなぐマッチングサイトです。国内最大のブリーダーズサイト「みんなの子猫ブリーダー」なら、優良ブリーダーから健康的なミヌエットを迎えることができます。

いつでもどこでも自分のペースで探せるのがインターネットの魅力。「みんなの子猫ブリーダー」では写真や動画、地域などさまざまな条件で理想の猫を探せるほか、多数の成約者の口コミが揃っています。ミヌエットが気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

※みんなの子猫ブリーダーに移動します