相談内容:頬の腫れ 口まわり・舌を出しさかんに舐める症状についてのご質問
飼い主からの相談
相談者:千葉県 tatsu9244さん
はじめまして。
うちのシャムネコポン君の症状についてお伺いいたします。
2~3ヶ月前くらいから、今までしなかったしぐさ、舌をさかんにペロペロだし、口周りをさかんになめるしぐさをするようになりました。
もともと口臭がきついほうで、市販の口臭防止(キシリトール入り)液状のものをたまに口内につけていたりしましたが、ここ最近、右の頬に腫れがみられるようになりました。見た目でもわかるくらいの感じです。
拾ってきた猫で今年で7年、おそらく生後7~8歳前後だと思います。今現在食欲もあり、いたって健康なのですが、頬のはれ、口周りを舐めるしぐさが気になっております。再度市販のはみがきジェル・はみがきシートなどを購入しましたが、病院につれていったほうがよろしいのでしょうか?
家の中で飼っていますが、ハーネスをつけて自宅庭へほぼ毎日散歩にでている状況です。
ご回答いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
はじめまして。
うちのシャムネコポン君の症状についてお伺いいたします。
2~3ヶ月前くらいから、今までしなかったしぐさ、舌をさかんにペロペロだし、口周りをさかんになめるしぐさをするようになりました。
もともと口臭がきついほうで、市販の口臭防止(キシリトール入り)液状のものをたまに口内につけていたりしましたが、ここ最近、右の頬に腫れがみられるようになりました。見た目でもわかるくらいの感じです。
拾ってきた猫で今年で7年、おそらく生後7~8歳前後だと思います。今現在食欲もあり、いたって健康なのですが、頬のはれ、口周りを舐めるしぐさが気になっております。再度市販のはみがきジェル・はみがきシートなどを購入しましたが、病院につれていったほうがよろしいのでしょうか?
家の中で飼っていますが、ハーネスをつけて自宅庭へほぼ毎日散歩にでている状況です。
ご回答いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
飯田 恒義先生(いいだ動物病院)からの回答

重度の歯周病になっているのではないでしょうか。
頬の腫れは、根尖膿瘍や腫瘍などが疑われます。
病状の程度によっても、治療法が変わりますし、全身の健康状態のチェックも必要になると思います。
まずは、動物病院を受診され、診断を受けられた後、治療法をご相談されるのが良いでしょう。
執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。
ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?
ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。
ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。
実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
※みんなのペット保険に移動します