相談内容:関節に瘤??
飼い主からの相談
5ヶ月になったころに、両前足肘の部分にゴムボールのような瘤が出来ました。獣医で見てもらったところ「この種類(ワイマラナー)の犬の成長期によくみられることで痛がらない様ならそんなに心配ない」と言われたのですが、知らない人がみてもどうしたの?っていうぐらい大きくなってきたのでとても気になります。痛がってはいないようなのですが、そのままにしておいてもいいのでしょうか?原因がよくわからないので本当に気になります。
土田 靖彦先生(ごり動物病院)からの回答

こんにちは。大型犬で肘にできやすいものであげられる疾患に胼胝(べんち)がありますがそれではないでしょうか。腫れがだんだんひどくなってくるようであれば、抗生物質の投与や洗浄をしていただいた方がいいとおもいます。胼胝は硬い材質(コンクリート、テラコット、木材など)の上で寝ている子に多く、肘関節、踵関節、膝関節の外側、胸骨にはじめは角化性局面といって皮膚の表面が厚くて硬くなり、ひどくなると化膿したり、潰瘍になったりします。対処法としては寝ているところやいつもいる場所の床材を柔らかいものにするか、マットなどを敷いてあげるのがいいですが、治療は難しいこともあります。それ以外の原因もあると思いますから、レントゲンを撮ってもらったり、その部分の生検をしてもらい、的確な診断をしてもらった方がいいでしょう。
ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?
ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。
ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。
実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。