相談内容:左前足の肉離れ
飼い主からの相談
相談者:神奈川県 アリさん
私の家の猫(ヒマラヤン 雄 11歳)が突然左前足をかばうようにして歩くので、急いで病院に連れて行ったら肩の部分が肉離れを起こしているとの診断を受けました。
絶対安静にしているように言われて、ケージを借りてきてほとんど歩けないような生活を始めさせたのですが、ストレスになったりしないか非常に心配です。
猫の肉離れは通常はどれくらいの期間で治るのでしょうか?もしくはケージの中で療養させる時の注意点などを教えていただけないでしょうか?お願いします(>_<)
私の家の猫(ヒマラヤン 雄 11歳)が突然左前足をかばうようにして歩くので、急いで病院に連れて行ったら肩の部分が肉離れを起こしているとの診断を受けました。
絶対安静にしているように言われて、ケージを借りてきてほとんど歩けないような生活を始めさせたのですが、ストレスになったりしないか非常に心配です。
猫の肉離れは通常はどれくらいの期間で治るのでしょうか?もしくはケージの中で療養させる時の注意点などを教えていただけないでしょうか?お願いします(>_<)
森 典夫先生(森動物病院)からの回答

投薬と、安静で2週間ほど見てください。 かなり改善すると思います。 森。
相談内容:肉球のひび&腫れ
飼い主からの相談
相談者:東京都 調子のりこさん
こんにちは。
いつも質問・相談への親切なご回答ありがとうございます。
さっそくですが、我が家の猫(ヒマラヤンとトラ猫の雑種で、体重は6キロくらいです。)について相談させていただきます。
うちの猫、銀次の左前足の肉球だけが、半年くらい前から、明らかに腫れてきて、少しひびわれています。そのせいか、もとは黒かったはずの肉球が、あずき色っぽくなってきてしまいました。ほかの足には異常はありません。
本猫は、痛がる様子はなく、押してもいやがりません。歩くことにも異常はなく、元気に走り回っています。食欲も旺盛すぎるほど旺盛です。そのため、病院にも連れて行っていません。しかし、明らかに肉球の形が左右で違うので、気になってしまいます。
これはいったいどういうものなんでしょうか。教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
こんにちは。
いつも質問・相談への親切なご回答ありがとうございます。
さっそくですが、我が家の猫(ヒマラヤンとトラ猫の雑種で、体重は6キロくらいです。)について相談させていただきます。
うちの猫、銀次の左前足の肉球だけが、半年くらい前から、明らかに腫れてきて、少しひびわれています。そのせいか、もとは黒かったはずの肉球が、あずき色っぽくなってきてしまいました。ほかの足には異常はありません。
本猫は、痛がる様子はなく、押してもいやがりません。歩くことにも異常はなく、元気に走り回っています。食欲も旺盛すぎるほど旺盛です。そのため、病院にも連れて行っていません。しかし、明らかに肉球の形が左右で違うので、気になってしまいます。
これはいったいどういうものなんでしょうか。教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
松倉 源太郎先生(洋光台ペットクリニック)からの回答

こんにちは。
写真を見ただけで、触ってみていないので、ちょっと判断しにくいのですが、猫の肉球がブヨブヨにやわらかくなる病気があります。これは外に出る子に多い印象がありますが、猫の形質細胞性足皮膚炎といいます。この病気であれば、ひどくなれば肉球が破裂するようになる場合があります。ステロイド剤による治療が行われますが、なかなか根治はしづらい皮膚病です。
肉球の硬さを触ってみてください。やわらかくなっていれば、この病気かもしれません。
そうでなければ、文章からでは判断しにくいので、健康診断もかねてでも、一度病院へかかられてはいかがですか。
執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。
ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?
ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。
ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。
実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
※みんなのペット保険に移動します