相談内容:角膜潰瘍について
飼い主からの相談
お世話になります。
先月トリミングした日の帰宅後、犬の右目が開かなくなっており、お店に聞いても何もなかったというので、翌朝かかりつけの動物病院に行き、角膜潰瘍と診断され、点眼による治療で治りました。
質問は犬自身が擦らずとも、ドライヤーの熱やシャンプーが入っただけでも角膜潰瘍は起こるのかお聞きしたいです。
ちなみに獣医さんは傷の付き方からして、擦ったり異物混入ではなく、ドライヤーの熱ではないかとのことでした。
よろしくお願いします。
小野寺史也先生(小野寺動物病院(東京都))からの回答

はじめまして、よろしくお願いいたします。
僕が該当動物を診察させていただいたわけではありませんので、的はずれなことを書いてしまうかもしれません。
一般論に終止してしまう場合もあるかもしれません。ご了承ください。
僕は飼い主様の投稿文をコピー・アンド・ペーストして、文中の意見に矢印を書いてコメントすることにしています。
読みづらいかもしれませんが投稿文を見逃さないようにするための個人的な工夫ですのでご理解ください。
お世話になります。
先月トリミングした日の帰宅後、犬の右目が開かなくなっており、お店に聞いても何もなかったというので、翌朝かかりつけの動物病院に行き、角膜潰瘍と診断され、点眼による治療で治りました。
質問は犬自身が擦らずとも、ドライヤーの熱やシャンプーが入っただけでも角膜潰瘍は起こるのかお聞きしたいです。
ちなみに獣医さんは傷の付き方からして、擦ったり異物混入ではなく、ドライヤーの熱ではないかとのことでした。
よろしくお願いします。
⇒端的にお答えしますとドライヤーが原因で起こりますが、シャンプー剤はよほど高濃度でなければ起こりません。
角膜潰瘍を診断するフルオロセイン染色試験(眼球に黄色い色素を載せる検査)において、歪な形の角膜潰瘍はドライヤーの熱が考えられます。
ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?
ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。
ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。
実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。