相談内容:ヘルペスウイルスについて。
飼い主からの相談
はじめまして。
エキゾチックショートヘア
一歳3ヶ月
オス
結膜炎のような症状を去年の12月から1年程繰り返しています。
ヘルペスウイルスの検査を2回しましたが、いずれも陰性。
その他のウイルスやバクテリアなど検査できるものは全て行いました。
ヘルペスウイルスは発見されにくいが多分ヘルペスだろうと獣医に言われています。
結膜炎のような症状が3週間に一回の頻度で繰り返すので、その度に抗生物質の目薬をさしていますが、それも段々と効きが悪くなってきたような感じです。
涙も沢山出るので流涙症もあるかと思います。鼻の穴がとても小さいので、いつも息苦しそうなので、鼻の穴を大きくする手術をした方が良いかもと獣医から先日言われました。
ヘルペスウイルスでは結膜炎になると思いますが、こんな頻度でウイルスが出てくるものなのでしょうか。
それとも他に目の病気で何か考えられる病気はありますか。
通っている獣医さんもお手上げ状態なので、何かアドバイスが頂ければ幸いです。
井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

今晩は。
ヘルペスウィルスは非常にやっかいなウィルスです。
一度体内に入ると完全に排除することは出来ませんので生涯付き合って生きていかないといけません。
ただし、ウィルスの増殖を抑えることは可能です。
1.インターフェロンオメガを日に数回点眼点鼻して免疫力や抗ウィルス作用の改善を期待する。
2.リジンパウダーを毎日与えてヘルペスウィリスが自己複製するときにアルギニンの代わりにリジンを間違って使うことにより子孫を作らせない。
3.ワクチンを定期的に注射して抗体価を十分に上げ、三叉神経などに逃げ込んだウィルスが粘膜に出てきて悪さをしないようにする
これらを行うことによりかなり症状は緩和できることが多いようです。
もちろんエキゾチックは鼻孔が狭いので手術で広げることも有意義だと思います。
お大事にして下さい。
ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?
ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。
ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。
実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。