相談内容:軟口蓋過長症の術後について
飼い主からの相談
1ヶ月前に軟口蓋過長症と鼻腔狭窄症の手術をしました。
術後は 鼻から膿が出たりして臭かったのですが
息はスースーと呼吸がしやすくなっていました。
術後2週間ぐらいしてから ガァーガァーガァーと
手術前よりもひどくなり 段々元気もなくなってきて
術後3週間後に もう一度病院で診てもらい
レントゲンを撮って見るかぎり肺炎でもない!っと。
熱もないし…
気管が炎症しているかもしれないから!っと抗生剤をもらいました。
でも ガァーガァーは酷くなって 息をするのが
とても苦しそうなんです。
横になって寝る事も出来ず とても辛そうです。
どうすればいいでしょう?
他の病院に連れ行くべきでしょうか?
この近くに この病気を診れる病院はありません。
遠方まで行かないと…
でもこの状態で 遠方に連れて行くのは怖いです。
どうか教えて下さい お願いします!
栗尾雄三先生(konomi動物病院)からの回答

ご連絡ありがとうございました。
少しでも参考になりましたでしょうか。
お手数ですが、以下より評価をいただけますとうれしく思います。
■評価をお願いいたします
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
栗尾雄三先生(konomi動物病院)からの回答

獣医師の栗尾と申します。
結論的には安静にしておくしかないような気がします。
①安静にしておく ②再度診察につれていく ③他の病院を受診させる
の順番かなと思います。
手術後に患部が炎症を起こし、腫れることがあります。その影響もあるのかなと思います。そうであれば腫れが引くまで待つしかありません。
抗生剤も効果が出てくるまで日数が必要かもしれません。
他の病院への受診はあまりおすすめできません。術後の問題というのはあまり、担当医以外は診察をしたくないものなのです。どんな手術をしたのかがよくわからないからというのと、一般的に治療が難しいからです。
特に今回は口の中の問題ということなので、麻酔をかけたりしないと確認ができないので大がかりとなります。
うまく解決までアドバイスすることが難しいですが、このような回答となります。
どうぞよろしくお願いいたします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
■公式動画のご視聴・評価をお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCymyK5FjUmS6F3QPW-krhEw/featured
■そのほか応援メッセージなどあればお願いいたします。
MAIL:info@kurioaimec.com
どうぞよろしくお願いいたします。
ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?
ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。
ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。
実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。