相談内容:薬について
飼い主からの相談
5日前に耳の中の汚れ、耳裏の脱毛、1箇所にかさぶたの症状により病院を受診しました。耳ダニが見つかり内服薬とオトマックスという点耳薬を処方され、脱毛は掻きすぎからきたものなのか他の疾患からのものなのか調べるために検査をし1週間後に再受診の予定でおります。受診の際に、オトマックス点耳薬を付けて頂いたのですが耳の付け根辺りや首後ろ辺りに薬のベタベタが残っていまして塊になっています。(見た目が濡れている様な) 自宅で付けてあげる際は周りに付かない様に点耳をしているのですが...
濡らしたタオルやウェットティッシュ等で優しく拭いたのですがなかなか取れず、またかさぶた等ある為シャンプーもまだ出来ません。この毛に付いているベタベタ、カピカピは治療していきながらではありますがいずれ綺麗に戻るものでしょうか。時間が経過してからシャンプー等してあげても戻るものでしょうか。
栗尾雄三先生(konomi動物病院)からの回答

ご連絡ありがとうございました。
少しでも参考になりましたでしょうか。
お手数ですが、以下より評価をいただけますとうれしく思います。
■以下のいずれかで評価をお願いいたします!応援していただけると大変な励みになります!
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/
栗尾雄三先生(konomi動物病院)からの回答

獣医師の栗尾と申します。
写真を拝見いたしました。
おおよそ問題ないものと思えます。
私自身もよくオトマックスという薬剤を使用します。
とても効果の良い薬になります。
ただ、たしかにベタついた感じが目立つのはあります。
これは薬をつけている間は続いてしまいますが、シャンプーなどで洗えばキレイになります。
ずっとそのままというわけではありません。
症状がおさまれば、洗ってきれいにしてあげてください。
ご安心いただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします。大変な励みとなります。
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
■公式動画のご視聴・評価をお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCymyK5FjUmS6F3QPW-krhEw/featured
■そのほか応援メッセージなどあればお願いいたします。
MAIL:info@kurioaimec.com
どうぞよろしくお願いいたします。
相談内容:皮膚の傷
飼い主からの相談
毛玉が少しできてしまっていたので、
1週間ほど前に自宅で毛玉をカットしていました。
その際にわき部分の皮膚を
切ってしまったらしく(その時は気づきませんでした..🥲)
あとになってかさぶた?になっているのをみつけました
茶色いかさぶたではなく
ツユがでたときのかさぶたのような見た目です。
触っていても痛がらずいつもと変わらない様子でしたので
日が経ってから気づきました、、
特に健康状態には異常はなく
食欲もあり元気ではあるのですが
病院への受診は必要でしょうか?
栗尾雄三先生(konomi動物病院)からの回答

獣医師の栗尾と申します。
写真を拝見いたしました。
とても小さな傷のようにみえます。
あとは、確かに日が経っているようにも感じます。
大きな傷ではないので、そのままでも問題はないかと思います。
また、本人が痛がったり、気にしたりしていなければ、自然に治っていくと考えられます。
どうぞよろしくお願いいたします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします。大変な励みとなります。
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
■公式動画のご視聴・評価をお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCymyK5FjUmS6F3QPW-krhEw/featured
■そのほか応援メッセージなどあればお願いいたします。
MAIL:info@kurioaimec.com
どうぞよろしくお願いいたします。
杉浦岳先生(すぎうらペットクリニック)からの回答

初めまして。
できればかさぶたを剥がして下の皮膚の状態を確認することが必要です。かさぶた状に固まっているのが綺麗な体液なのか、細菌も含んだ膿のようなものなのか確認する必要がありますし、今が綺麗でも治るまで綺麗な状態が保てるように、周囲の毛を綺麗に刈って洗浄して舐めたりしないように保護する必要があります。
傷の大きさや深さによっては化膿止めなどのお薬が必要な場合もあります。
病院で見てもらって処置や判断をしていただいてはどうでしょうか?
ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?
ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。
ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。
実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。