相談内容:緑内障の治療法
飼い主からの相談
はじめまして、
アメリカンコッカー ♂ 5歳 タンゴです。
2月末ごろより、左目が充血 両手で目を撫でるしぐさをよくするので、
3月1日通院しました。
角膜に傷がつき炎症していると言われ点眼液を処方してもらいました。
5月になっても治らないので通院、今度は内服薬(1週間分だけ)も
点眼液リンデロンA液と合わせて処方されました。
3ヶ月経っても左目の充血は治らないままで、目薬を点し続けるのが怖くなりました。食欲はあり元気ですが、目をショボショボと痛そうでした。
7月6日混合ワクチン接種で通院の時に、依然充血している目をみて、突然緑内障だと診断されました。
眼圧は、17(先生が目で見ただけで機械測定ではありません)
外科手術をしても治らないし、する必要はないそうです。
以前から使っている点眼液リンデロンA液のみの処方でした。
興奮させないのが何よりの予防と言われましたが、
いたって元気のいい犬ですから、これがいちばん難題です。
緑内障が治らない病気なら、せめて進行を抑えるお薬はないのでしょうか?
サプリメントを与えるとか、何かしてやれることはありませんか。
どうか宜しくお願いします。
北森 隆士先生(北森ペット病院)からの回答

緑内障は、失明する疾患です。ですから、
診察は正確に行う必要があります。
現在のところ、完治させる事は難しいですが、
進行を遅らせるお薬はあります(高価ですが)。
また、本当に緑内障ならば、正常と思われる
逆側の目に予防的にお薬を使うことも考えられます。
サプリメントなんて悠長な事を考えていると、
失明します・・・・。
ただ、本当に緑内障でしょうか?眼圧は見るだけで
はわかりませんし・・・・・17というのも的をえて
いません。暴れる子は、なかなか眼圧の測定は難しい
ので、見た目で判断することは確かにありますが
・・・・・。
また、角膜が傷ついているのにリンデロンは危険です。
目は、診断を間違えたり、治療を間違えたり
すると、本当に取り返しのつかないことに
なります。一度、眼科を詳しく診察している病院を
紹介してもらうと良いでしょう。
//////////////////////////////////////////////
>「本当に、緑内障でしょうか?」
>の先生の問いかけに、正直私自信 困惑しているところです。
困惑させて申し訳ありません。
通常犬の眼圧は20以下で、25以上を緑内障と診断する事が
多いです。また、緑内障は、直ちに治療しないと失明します
(治療しても症状が進行することが多いですが・・・)。
ですから、たんとうの先生のお話が、少々不思議に思った次第です。
>でも、患者側から他の病院の紹介をお願いするのは、失礼では>ないでしょうか?
う~ん。これは、あなたと先生の関係性によります。
私は、別になんとも思わないのですが・・・・・、
その先生はどうでしょうか?
>このサイトにそういうシステムがあれば
それは無理です。このサイトは診察をしていないので、
あくまで助言です。診察をしていないのに紹介する事
の方が、担当の先生に失礼になります。
(折中案としては、お近くの大学病院付属の動物病院
を受診されては如何でしょうか?)
ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?
ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。
ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。
実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。