相談内容:呼吸ができなくなってきました
飼い主からの相談
初めまして。
15歳のアメリカンコッカースパニエルと暮らしているのですが数週間前から妙に鼻が詰まっているような症状が出始めて、頻繁にくしやみをするようになりました。幼い頃から身体が弱く、目,耳も不自由なので、病院での治療に耐えられないのではないかと、勝手に判断して、インターネットで調べた異のツボをマッサージしたり、渇いた鼻を湿らせてみたりと続けてみました。また鼻づまりを解消してあげたくて、人間の赤子用の鼻水吸引器を使ってみたりもしたのですが、回復の兆しは無く、この1~2週間で口で呼吸をすることすら苦しんでいる状態です。呼吸も、喉に何か詰まっているのではないかという程し辛いようです。少しでも苦しまずに居れるなう最期まで側に居てあげたいという想いで病院にも行きませんでしたが丶苦しむ姿を見ているとどうして良いか判らなくなっています。少しでも苦しみを除いてあげるアドバイスを頂けると幸いです。宜しくお願いします。
岩田 賢一先生(いわた動物クリニック)からの回答

はじめまして。
文面からですと原因がいくつか考えられます。
副鼻腔炎ですとくしゃみをするようになり鼻炎剤(外用および内服)で1週間くらいで症状が緩和していくと思います。
一番気になりますのが「15歳のアメリカンコッカースパニエル」ということで
心肺機能に原因がある場合もこの年齢ではありますのでその問題を解決するためには動物病院の受診を希望いたします。特に心臓疾患の場合はおっしゃる症状に似た症状をだします。特にこの夏の時期多いです。
相談内容:鼻の皮膚が異常なのですが・・・
飼い主からの相談
はじめまして。この度、アドバイスを頂きたく質問させていただきます。
我が家のアメリカンコッカーなのですが、飼ってから1年経過したあたりから、鼻の部分(特に上部)が野菜の「カリフラワー」のようになってしまいまい、現在でも進行しています。動物病院で受診しましたが、「持って生まれたものだから・・・」との見解でした。
持って生まれたものなら、しょうがないと思いますが、少しでも進行を止めてあげたいと思い、この度ご質問させていただきます。
お忙しいとは思いますが、宜しくお願いいたします。
今道 昭一先生(きたのさと動物病院)からの回答

鼻の角質が厚くなっているということでしょうか?
もし、そうであればひび割れ等の傷を作らないように気をつけておきましょうね。
また、普段の手入れとしては、硬くなった角質を柔かくするようにお手入れしてあげるとよいでしょう。尿素クリームなどで保湿ケアを。
ただ、場所が場所だけに、臭いの少ないものがよいでしょう。
また、鼻付近にカサブタや皮膚炎を起こしているときは、しっかりと診断をしてもらいましょう。
ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?
ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。
ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。
実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。