相談内容:高齢犬・足がまったく動かず・・・水を飲みたがる。
飼い主からの相談
相談者:神奈川県 tomoboobooさん
はじめて質問させていただきます。
アイリッシュセッター♀15歳です。だいぶ前から高齢のため週に数回の散歩の帰りなどは歩くのがおぼつかなくはなっていたのですが、先月、生理が終わったころに雄犬のように以前から生理中にやる腰を振る仕草を続けていたせいなのか、生理が終わったころの年末、とくに寒かった日に後ろ足がまったく動かなくなってしまいました。
どこかを痛がる様子はないもののまったく歩けなくなってしまったので、往診にてお医者さんに診ていただいたのですがハッキリとした原因はきけず、注射を毎日打っていただいて・・・(筋肉を活発にするやつだとかなんとか・・・)
その後一向によくならないので、往診をストップして自宅で家族で診てる状態です。
今はおむつをしてソファや布団に日に何度も移動させては介護しております。ただ、気になるのが水をものすごく飲みたがってハァハァやります。寒さのせいかと暖房を常に付けているせいなのか、どこか苦しいのかわからなくて。。。
高齢ですので、手術などはさせたくないです。このまま自宅で治療するには注射しかないのでしょうか?
歩けなくなってから2週間ほど経過し、本人も自分の状況を理解してきているせいか、だいぶ落ち着いて不自由なオムツの生活に慣れてきたようです。ある程度の覚悟もしていますのでのまま家で介護をしながら往診でできる注射のみを受けていたほうがいいのか、歩ける見込みがあるのか?リスクを背負って病院に連れて行き往診でできない診察してもらったほうがいいのか迷っております。アドバイスをお願いします。
はじめて質問させていただきます。
アイリッシュセッター♀15歳です。だいぶ前から高齢のため週に数回の散歩の帰りなどは歩くのがおぼつかなくはなっていたのですが、先月、生理が終わったころに雄犬のように以前から生理中にやる腰を振る仕草を続けていたせいなのか、生理が終わったころの年末、とくに寒かった日に後ろ足がまったく動かなくなってしまいました。
どこかを痛がる様子はないもののまったく歩けなくなってしまったので、往診にてお医者さんに診ていただいたのですがハッキリとした原因はきけず、注射を毎日打っていただいて・・・(筋肉を活発にするやつだとかなんとか・・・)
その後一向によくならないので、往診をストップして自宅で家族で診てる状態です。
今はおむつをしてソファや布団に日に何度も移動させては介護しております。ただ、気になるのが水をものすごく飲みたがってハァハァやります。寒さのせいかと暖房を常に付けているせいなのか、どこか苦しいのかわからなくて。。。
高齢ですので、手術などはさせたくないです。このまま自宅で治療するには注射しかないのでしょうか?
歩けなくなってから2週間ほど経過し、本人も自分の状況を理解してきているせいか、だいぶ落ち着いて不自由なオムツの生活に慣れてきたようです。ある程度の覚悟もしていますのでのまま家で介護をしながら往診でできる注射のみを受けていたほうがいいのか、歩ける見込みがあるのか?リスクを背負って病院に連れて行き往診でできない診察してもらったほうがいいのか迷っております。アドバイスをお願いします。
遠藤 薫先生(遠藤犬猫病院)からの回答

こんにちは。
動けなくなった原因が何なのか、それを知るためには病院での検査が必要です。もちろん高齢ですのでリスクの掛かる検査は担当の先生とよく相談して決めてください。
飲水が多いのは、もしかしたら注射薬のせいかも知れませんので、担当の先生にお聞きになってください。
執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。
ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?
ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。
ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。
実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
※みんなのペット保険に移動します