相談内容:左のまぶたが頻繁に閉じてしまう
飼い主からの相談
相談者:埼玉県 トミーさん
1週間位前から 左のまぶたがまぶしい時の様にショボショボした様な感じになってしまう、何かに夢中になって居る時は、出ない様に見えます。1週間程前に通院しました。診察をしました、検査は、何もしてうません、アレルギーが有るのでストレスでは、ないかとの事、向精神薬の様な飲み薬を処方してもらいました。他に疑われる病気がありますか、検査をして貰うとしてどんな検査をして頂いたら良いですか、アドバイスを御願い致します。カメラを嫌がる為、写真などが無いのですが申し訳ありません。
1週間位前から 左のまぶたがまぶしい時の様にショボショボした様な感じになってしまう、何かに夢中になって居る時は、出ない様に見えます。1週間程前に通院しました。診察をしました、検査は、何もしてうません、アレルギーが有るのでストレスでは、ないかとの事、向精神薬の様な飲み薬を処方してもらいました。他に疑われる病気がありますか、検査をして貰うとしてどんな検査をして頂いたら良いですか、アドバイスを御願い致します。カメラを嫌がる為、写真などが無いのですが申し訳ありません。
井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

目の角膜や結膜に問題があって目を細めているのであれば、原疾患を治療する事で対処できますし、花粉症などのアレルギーであれば抗アレルギー剤で対処できます。
しかし、ご相談の経過ですと何れでもないような気がいたします。
拝見しないとわからないのですが、ホルネル症候群の可能性がございます。また、第三から第五脳神経に腫瘍による圧迫があった場合や、眼瞼を支配する末梢神経打撲があった場合にもこのような症状が起きます。
診断的治療になりますが、ネオシネジンを用いた治療を開始するのも選択肢の一つになるのではと考えられます。
お大事にしてください。
執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。
ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?
ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。
ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。
実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
※みんなのペット保険に移動します