秋田犬の基礎知識

秋田犬は日本古来の純血種の一つ。ぶさかわ犬ブームの火付け役となった「わさお」や、ロシアのオリンピック金メダリスト・ザギトワ選手に贈られたオスの秋田犬「マサル」が有名ですが、どのような特徴を持つ犬なのでしょうか?
まずは秋田犬の歴史や身体的特徴など、基礎知識を押さえておきましょう。

秋田犬の歴史・ルーツ

古来は東北の秋田県で、熊猟師とともに働くマタギ犬として活躍していた犬でした。
もともとは秋田県大館市を由来とする「大館犬」と呼ばれる中型犬でしたが、江戸から明治にかけて闘犬ブームが起こり、土佐犬やマスティフなどといった大型犬との交配でより大きな体格が作られていきました。

1900年代に入ると天然記念物保護法が施行され、秋田犬を登録しようとする動きが生まれます。
大館で発足した「秋田犬保護会」により“古来の秋田犬”の姿に近い犬が作出され、秋田犬が天然記念物として指定されたのは1931年のことです。

しかし、戦争の最中には、ジャーマン・シェパードと交配されることでまた秋田犬は激減してしまいます。
一度は絶滅の危機にありましたが、戦後、原種に近い秋田犬の再生を目指した繁殖家たちの努力により、今日の姿が定着することとなりました。

体高・体重はどれぐらい?

日本犬で唯一大型犬に分類される秋田犬。実物を目の前にすると、かなりの迫力がありますよね。
体高はJKCの規定によると、秋田犬の体高はオスが67cm、メスが61㎝です(誤差はプラスマイナス3cmの範囲)。

体重は成犬時で38~45kgまで成長します。生後2カ月でも約5kg前後と、小型犬の成犬を超えるサイズ感です。
そこからぐんぐん大きくなり、生後約半年で成犬に近い大きさまで成長します。

平均寿命はどれぐらい?

秋田犬の平均的な寿命は、おおよそ10~13歳です。
15年以上生きる小型犬と比べると短い印象を受けますが、大型犬の中では平均的と言えるでしょう。
昔と比べて室内飼いされる犬も増えていることから、寿命も長くなる傾向にあります。

毛色のバリエーションは?

JKCでは、純血種の秋田犬として4つのカラーバリエーションを認めています。

・赤…赤みがかったブラウン。
・虎…赤茶や黒がマーブル状に混じる。赤虎、黒虎、霜降り虎に分かれる。
・白…全身が白~薄いクリーム色。
・胡麻…近年あまり見られない胡麻模様の入ったカラー。

赤、虎、胡麻は、「裏白」と呼ばれるお腹側に白い毛が生えるものがよいとされています。

よく似ている? 柴犬との違い、見分け方 

三角の立ち耳に、くるりと巻いた尻尾、真っ黒な瞳。
子犬の頃はよく似ている柴犬と秋田犬は、同じ日本犬として混同されることがありますよね。しかし、2つの犬種を比べて見ると、その違いは一目瞭然です。

・身体の大きさ
柴犬が体高40cm、体重10~13kgといった小~中型犬サイズであるのに対し、秋田犬は体高67㎝、体重も45kgと、一回り二回り以上サイズが違います。

・被毛
柴犬と比べると、秋田犬の方が長く豊かな被毛を蓄えています。

秋田犬ってどんな性格?

大きな身体とちょっと強面な見た目から、「怖そう……」というイメージがあるかもしれませんが、しっかりしつければおとなしく飼いやすい犬です。

・忠誠心が厚い
ともに暮らす飼い主や家族に従順な性格です。一度飼い主にしつけられたことは、忠実に守るようになります。
信頼する人には、非常に深い愛情を見せてくれます。渋谷でご主人を待ち続けた“忠犬ハチ公”のエピソードは、秋田犬の忠誠心そのものであると言っても過言でないでしょう。

・命令に素直に従う
忠誠心が強いことから、飼い主の指示や命令には反抗せずに従います。非常に聡明で、聞き分けのよい犬と言えるでしょう。
素朴な日本犬らしく飼い主の側で凛とたたずむ姿には、惚れ惚れしてしまいますね。

・警戒心が強い
秋田犬は基本的には無駄吠えが少ない静かな犬ですが、他人を寄せ付けない警戒心を発揮することもあります。
誰にでも懐くわけではないことから、番犬向きの犬であると言えるでしょう。

・飼い主以外には攻撃的になることも
秋田犬が人懐っこさを見せてくれるのは、飼い主限定であることが多いようです。
他人に不意に触ったり、声をかけたりするのはNG。驚いた秋田犬が攻撃姿勢に入ってしまうことがあります。

非常に大きな身体を持った犬ですので、ほかの犬や人を攻撃してしまえば思わぬ事故やケガにつながってしまう可能性も。
散歩や外飼いのときは、他者に危害を加えないよう管理しなくてはなりません。

秋田犬の子犬を迎えよう

秋田犬はペットショップなどの店頭ではあまり見かけることのない珍しい犬種ですが、一体どのように迎えるのがいいのでしょうか? また、大型犬ならではの飼育のポイントはどんな点でしょうか?
ここでは秋田犬の子犬の相場や、お迎えの方法、飼育環境の準備について説明します。

子犬の価格相場

秋田犬の平均的な価格は、約15万円です。
ペットとして人気な洋犬と比べても、手に入れやすい価格ですね。
一方、子犬の価格は月齢や血統によって変動します。良血統の秋田犬の子犬には、30万円を超える値がつくことも。

子犬を迎え入れるときには、生体価格のほかにもワクチン接種代や飼育グッズ、エサ代も考慮する必要があります。
特に飼育グッズやエサ代は小型犬よりも高額になる場合が多いため、予算には余裕を持っておきましょう。

子犬を迎える方法

秋田犬を迎える方法は大きく3パターン「①ペットショップ」、「②ブリーダー」、「③里親制度」です。それぞれどんなメリット、デメリットがあるのでしょうか?

①ペットショップ
現在秋田犬の登録頭数は、2,000頭程度。柴犬が11,829頭であることと比べると、だいぶ少ないことが分かります。
繁殖頭数が多くないため、秋田犬の子犬がペットショップに出回ることも極めて珍しいこと。お店で運命の子犬と出会うためには、いろんなペットショップに足繁く通う必要がありそうです。

ペットショップのメリットは、手軽に子犬を見たり、触れられたりできること。気に入った子犬がいれば、その場で抱っこして、即決!というケースもあるのではないでしょうか。
ほかにもさまざまな犬種がいるため、それぞれの特徴を見て比べることもできます。

一方のデメリットは、飼育環境です。多数の犬を同時に扱うペットショップのなかには、子犬のケアが行き届いていないお店がある場合も。
また、狭いケージに長時間入れられて絶えず一目に晒されることは、子犬にとってもストレスです。
一般的なペットショップは秋田犬を専門的に扱っているわけではないため、犬種に詳しい店員がいない場合もあります。

②ブリーダー
意外にも? 秋田犬のブリーダーは関東~関西と全国各地に存在しています。
秋田犬を専門的に繁殖しているブリーダーは、いわば“秋田犬のプロ”。特に初めて秋田犬をお迎えしたいと考えている人や、純血種にこだわりたい人におすすめです。

ブリーダーのメリットは、秋田犬に関する知識や経験が豊富なこと。秋田犬を飼うのが初めての場合でも、犬の特徴や性格、飼育方法についてのアドバイスを受けられます。
犬舎に見学に行けば、親犬やきょうだい犬と一緒に子犬を見て、触らせてもらえることも。よいブリーダーのもとでのびのび育った子犬は、ストレスも少なく育てやすい傾向にあるようです。

一方デメリットは、秋田犬を専門としているブリーダーはやや珍しいこと。現在人気が高まっている犬種でもあることから、状況によっては子犬が産まれるまで順番待ちをしなければならないケースもあります。
また、なかには劣悪な環境で犬を繁殖する「悪徳ブリーダー」もいますので、ブリーダーの良し悪しの見極めも必要になるでしょう。

③里親制度
里親制度は、事情があって飼い主と離れ離れになった犬や、捨てられてしまった犬を引き取ることができる制度です。
各地域の保健所や動物愛護センターが運営しており、定期的に譲渡会を開催して里親を探しているケースが多いようです。

里親制度のメリットは、ペットショップやブリーダーと比べて安価に犬をお迎えできる点です。成犬の場合は無償で譲渡してもらえることがほとんどです。
また、行き場を失った犬を引き取ることは、犬の命を救うことにもつながります。

デメリットは、そもそも純血種の秋田犬の里親募集事態が少ないことです。
また、秋田犬は厳格なしつけを必要とする大型犬。成犬になった秋田犬を引き取ることは、初心者飼い主さんにとってハードルが高いと言えるでしょう。

健康な子犬を見分ける方法

秋田犬の子犬を選ぶときは、健康状態もしっかりチェックしましょう。
目で見るだけでなく、体に触れて、抱き上げて、ときにはそっと臭いを嗅いでみて、不調がないか探ります。
具体的には、以下のようなポイントを見るようにしてくださいね。

①目…濁りや大量の目ヤニはないか?
②鼻…鼻水が出ていないか?
③口元…歯の噛み合わせは揃っているか? 不快な口臭がしないか?
④耳…耳垢が付着していたり、ただれたりしていないか?
⑤被毛…毛ヅヤはどうか? 体は汚れていないか?
⑥皮膚…皮膚炎を起こしていないか?
  ※秋田犬は生まれつき皮膚が弱い犬です。念入りにチェックを!
⑦肛門…肛門がただれていないか? 条虫が出ていないか?
⑧体格…骨格はしっかりしているか? 抱き上げたときにだらんとする感覚はないか?
⑨おへそ…臍ヘルニア(でべそ)はないか?
  ※秋田犬はでべそになりやすい傾向にある犬です。

飼い始める前に必要な準備

子犬を迎える前に考えなくてはいけないのは、秋田犬の飼育環境です。お迎えした当初は小さかった子犬でも、みるみるうちに大きくなります。
外飼いするのか、室内飼いにするのか、飼育スペースは確保できるのか。事前に家族と話し合っておきましょう。
そのほか、秋田犬と一緒に暮らすためのグッズを揃えておく必要があります。

<子犬を迎える前に揃えるグッズ>
・サークル
室内で犬を飼うときには必須のグッズです。
生後約半年もたてば成犬並みに大きくなってしまう犬種のため、子犬サイズに合わせるとすぐに使えなくなってしまいます。ラージサイズのものか、ジョイントでつなぎ合わせて拡張できるタイプのサークルを選ぶとよいでしょう。
 
・寝床
サークルやケージの中などに設置する犬用のベッドです。人間用のブランケットやクッション、段ボールを組み合わせて即席ベッドを作ることもできます。
秋田犬が寝転んで身体を伸ばしても余裕のあるサイズのものを用意しましょう。

・トイレ
専用のトイレトレーとペットシートを用意します。トイレをしっかり覚えるまでは粗相してしまうこともあるので、シートは多めに準備しておきましょう。
トイレのサイズも小型犬用から大型犬に対応したものまでさまざまですが、成長に応じたものの購入をおすすめします。

・エサと食器
飼いはじめの頃に必要なのは、子犬に必要な栄養価を備えたフードです。フード用と水用の2つの食器も一緒に揃えましょう。

秋田犬の飼い方

ずんぐりむっくり体型に、もふもふの毛がたまらなくキュートな秋田犬の子犬。この子犬がたくましい成犬に育っていく姿を見られるのも、秋田犬を飼う醍醐味ですよね。

大切な秋田犬と少しでも長く幸せな生活を送れるよう、そして秋田犬が人生のよきパートナーとなるよう、重要な飼育ポイントを押さえておきましょう。

食事のポイントは?

日本犬のなかでもひときわ体の大きな秋田犬。もちろん食欲も旺盛で、たくさんのごはんを食べる犬種です。成犬時には、1日約500g前後のフードを食べるようになります。

秋田犬の食事は、月齢や体質に合ったものをチョイスしてください。
子犬時代は、パピー専用のものを。小さなうちは1日3~6回と細かく分けて与えます。
成犬~シニアの時期になったら、食事は1日2回です。
身体の大きさに合わせて適切な栄養分を計算し、分量を量って与えましょう。
秋田犬には皮膚が弱く、アレルギー物質に敏感な子も多いため、アレルギーフリーのものや無添加のものを選ぶと安心ですね。

必要な運動量、散歩の頻度・回数は?

秋田犬はたくさんの運動を必要とする犬種です。特に室内飼いをしているなど、外で走り回れる環境がないのであれば、毎日かかさず散歩に行く必要があります。

散歩の頻度は、朝晩1日2回。1回あたり1時間程度が目安です。5~10kmほどの長距離散歩がいいでしょう。

寒さに強い秋田犬ですが、夏の暑さは苦手です。夏場は気温が上がる日中の時間を避け、涼しい時間帯に散歩するようにしましょう。

しつけのコツは?

体の大きい秋田犬は、軽いじゃれつきや噛み癖で他人や犬にケガをさせてしまうことがあります。そうならないためにも、飼い主としてしっかりしつけを行いましょう。
特に重要な項目は、噛み癖、無駄吠え(吠え癖)、トイレトレーニングのしつけです。

・噛み癖のしつけ
歯の生え変わり時期は、特に噛み癖が付きやすくなる時期です。
子犬がじゃれついて手に噛みついてきたとき、そのまま手を犬の口に押し込みます。かわいそうに思えますが、心を鬼にして犬が嫌がるぐらいやりましょう。
「手を噛むと嫌なことがある」と覚えた犬は、人の手に噛みつかなくなります。

・無駄吠え(吠え癖)のしつけ
犬が吠えるのは、何かを訴えているときです。何か飼い主に要求があるのか、ストレスが溜まっているのか、異常を知らせているのか。まずは犬が吠える原因を取り除いてあげることが大切です。

そのうえで犬が吠え始めたら、「ダメ!」と大声で短く叱る、犬の近くで大きな物音を立てて驚かせる、吠えている間は相手にしないなどといった方法で、吠えるのをやめさせましょう。

・トイレのしつけ
まずは子犬にトイレの場所を教えることからはじめます。
トイレに行きたいようなそぶりを見せたら、トイレの場所に連れていき排泄を促しましょう。あらかじめペットシートに犬の排泄物の臭いをつけておくと、覚えやすくなります。

成功したら思いっきり褒めてあげるのが、トイレトレーニングのコツ。失敗を叱るのは逆効果です。
また、一度トイレの場所を覚えたら、何か理由がない限りは場所を動かさないことも大切です。

日々のお手入れ方法は?

秋田犬を清潔に保つためには、どんなお手入れが必要なのでしょうか?
トリミングサロンや動物病院に連れていく方法もありますが、飼い主自身でもお手入れをマスターしておくと便利です。

・ブラッシング
秋田犬は年に2回の換毛期があるダブルコートです。冬になると細くやわらかな毛が密集して生えてきますが(アンダーコート)、夏を迎える前には一気に抜け落ちます。
日々のお手入れとして、毎日コームやブラシを使ってブラッシングしましょう。

・シャンプー
汚れや臭いが気になるときは、シャンプーで全身をすっきりしてあげましょう。頻度は多くても2週間に1回~1カ月に1回が適切です。
秋田犬の皮膚は、ほかの犬と比べてもデリケート。無理にゴシゴシこすったり、合わないシャンプーを使ったりすると、犬の皮膚に負担をかけてしまいます。
天然由来の皮膚に優しい成分を含むシャンプーを使い、泡を立てながら優しく洗い上げましょう。

・歯磨き
歯垢の付着を防ぐためには、日々の歯磨きも欠かせません。
歯磨きガムやロープ状のおもちゃ、などの歯ブラシなど、さまざまなグッズが販売されていますので、愛犬に合ったものを選ぶといいでしょう。

・爪切り
ちょっと難しく思える爪切り。深爪しないように、先の方から少しずつ切ってあげます。
自宅で爪を切るときは、切る役と犬を押さえて安心させる役の2人いるとやりやすくなります。

こんな病気に注意!

体格が大きく頑丈そうなイメージの強い秋田犬ですが、いくつか注意すべき病気や疾患があります。
秋田犬がかかりやすい病気を知っておくことは、予防策を考えるうえでも非常に重要なことです。以下のようなものは、きちんと押さえておきましょう。

・皮膚病
秋田犬は遺伝的に皮膚が弱く、皮膚病のリスクが高い犬種です。
被毛にべたつきやフケ、赤みが見られるようになったり、犬が皮膚を痒がるようなそぶりを見せたりするようになったら、要注意。
症状が悪化して犬が患部を掻き壊すと、思わぬ感染症を引き起こしてしまうこともあります。

・臍(さい)ヘルニア
いわゆる「でべそ」のことを差します。秋田犬は遺伝的にでべそになりやすい個体が多くとされています。
おなかを庇う様子を見せる(飼い主にもおなか周辺を触らせない)ときや、ぐったりして元気がない様子のときは、この病気を疑いましょう。

・眼瞼内反症(がんけんないはんしょう)
まつ毛が目の中に入ることで、結膜炎や角膜の炎症を引き起こす症状です。秋田犬は毛の生え方により「逆さまつ毛」になりやすい場合があります。

・甲状腺機能低下症(こうじょうせんきのうていかしょう)
ホルモンをつかさどる甲状腺に問題が出る症状で、発症すると体のさまざまな部分に不調をきたしてしまいます。
甲状腺機能低下症では、太りやすくなったり、散歩に行きたがらなくなったりするなどの症状が見られます。

忠実で従順な秋田犬と絆を深めよう

秋田犬の基礎知識と迎え方、飼い方をご紹介しました。

日本を代表する犬種のひとつである秋田犬。忠犬ハチ公のエピソードからも分かるように、その性格はとても忠誠心が強く、きっとよいパートナーになってくれるでしょう。
秋田犬を飼いたいと考えている方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。

秋田犬のブリーダーについて

魅力たっぷりの秋田犬をあなたも迎えてみませんか? 

おすすめは、ブリーダーとお客様を直接つなぐマッチングサイトです。国内最大のブリーダーズサイト「みんなのブリーダー」なら、優良ブリーダーから健康的な秋田犬を迎えることができます。

いつでもどこでも自分のペースで探せるのがインターネットの魅力。「みんなのブリーダー」では写真や動画、地域などさまざまな条件で理想の犬を探せるほか、多数の成約者の口コミが揃っています。秋田犬が気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

※みんなのブリーダーに移動します