猫がケイレンをおこす症状に関する獣医師さんへの相談内容 (2ページ目)

猫がケイレンをおこす症状に関する獣医師さんへの相談内容をご紹介します。
※グループサイト『だいじょうぶ?マイペット』からの提供記事になります。

相談内容:背中の毛をむしって痙攣、失禁

飼い主からの相談

相談者:愛知県 グミさん
七月頃から、背中の毛を噛んだり、むしったりし出しました。
挙句に、その体制のまま、痙攣を起こし、失禁します。
時間は10秒ほどです。
カラーと保護服着せて5ヶ月経ちましたが、一向に治りません。
血液検査、尿検査、異常ありません。食欲もあります。
ステロイド、抗生剤飲ませましたが快方には向かわないのでやめました。
どんな事が原因なのでしょうか。

井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

拝見しておりませんので何とも断定は出来ませんが。精神的な疾患の可能性がございます。
どちらかというと不安を抑える薬やてんかんを抑える薬の方が良いのかもしれません。
お大事にして下さい。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:てんかん発作が頻繁におこる

飼い主からの相談

相談者:東京都 ヒラリンさん
13才の猫ですがくしゃみから始まりその後反時計回りにぐるぐる回りが始まり脳から来ているとかでプレドニゾロンを5カ月位飲み昼夜逆転生活が続いていましたが9月に入り階段から転落けがはありませんでしたがその日の夜てんかんのような発作が起こり夜間救急でイーケプラ点滴などの処置をしてもらい動物病院からはイーケプラの錠剤を出してもらい3回位飲んだのですが食欲不振になり動物病院に入院して治療ようやく治ったのですがその後も夜中に発作を起こし又夜間救急で処置をしてもらい動物病院から今度はコンセーブが処方されまだ5回位しか飲んでいないのですが今日も2回の発作時間は1分くらいです。発作後全然食べなかったのが急にばくばく食べだしたりしました。なぜ具合が悪いのに食べるのでしょうか?ひっくひっくといいだすので発作がおきるのがわかりますがゲージにいる時はすごい音がします。
コンセーブが効いてくるのに時間がかかるそうなので発作が起きるのは仕方ないのでしょうか?てんかんの前は寝なかったのが今はほとんど寝ています。薬のせいかふらつきもあります。今日も発作はおきませんが手足のつっぱりが何回かありました。コンセーブが効いてくるのを待つしかないのでしょうか?よろしくお願いいたします。。

栗尾雄三先生(konomi動物病院)からの回答

ご連絡ありがとうございました。
少しでも参考になりましたでしょうか。
お手数ですが、以下より評価をいただけますとうれしく思います。
■評価をお願いいたします
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/

栗尾雄三先生(konomi動物病院)からの回答

ご連絡ありがとうございます。
イーケプラやコンセーブなどの使用も間違いではないのですが、少し不思議な感じです。
ただ、フェノバルビタールには一つ難点があります。それは体重が4kg未満の猫には錠剤での投薬が少し難しいということです。粉薬にすれば使用はできるのですが、調剤が少し面倒ですね。その点はイーケプラも同じようなことではあるのですが。
コンセーブから急に変更してもおそらくは問題ないですが、併用はしない方が無難かと思います。ただ、間違いなく、かかりつけの先生は変更は嫌がると思います。処方内容に注文をつけられるのは、なかなか受け入れがたいことが多いです。そういうものです。
薬が多いのはつらいですね。仕方のないことなのかもしれませんが。
ただ、現状の症状が発作だけであればフェノバルビタール単剤で十分となる可能性はあります。試してみる価値はあるのですが、試せない理由があるのかもしれません。
体重的な問題と、あとは肝臓が弱い子にも注意することがあります。
どうぞよろしくお願いいたします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
■公式動画のご視聴・評価をお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCymyK5FjUmS6F3QPW-krhEw/featured
■そのほか応援メッセージなどあればお願いいたします。
MAIL:info@kurioaimec.com
どうぞよろしくお願いいたします。

栗尾雄三先生(konomi動物病院)からの回答

獣医師の栗尾と申します。
具合が悪いのみ食べるというのは私もよくわかりませんが、食べないよりはいいかと思います。
コンセーブが効くのに時間がかかるため発作が起きるのは仕方がないかということですが、1~2週間はたしかに待つしかありません。犬であれば、即効性のあるイーケプラを併用するのもありですが、猫の場合は、よくわかっていません。あまりおすすめはできません。
個人的に気になるのはフェノバルビタールを使用していないのか?という点です。猫の抗けいれん薬はフェノバルビタールが最もよく効くのと、多くの場合はそれで安定します。
あとは、腫瘍性疾患などであれば、どうしても進行性なので、いろいろ治療をしてもダメになっていく可能性もあります。
どうぞよろしくお願いいたします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
■公式動画のご視聴・評価をお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCymyK5FjUmS6F3QPW-krhEw/featured
■そのほか応援メッセージなどあればお願いいたします。
MAIL:info@kurioaimec.com
どうぞよろしくお願いいたします。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:避妊手術後、患部の周りにシミができている

飼い主からの相談

相談者:東京都 みこさん
相談お願いします。
先週土曜日に生後10か月の子猫の避妊手術を行いました。
術後は、術後服を着せていますが、それ以降、過剰なグルーミング、抜け毛、筋肉のピクつきが目立つようになりました。
術後2、3日は毛の塊を黄色の汁とともに吐きました。
先ほど猫のお腹をみたら、術後服の上から透明(少しピンク?)なシミが患部を中心に広がっていてとても心配です。
病院に行った方がいいでしょうか?

栗尾雄三先生(konomi動物病院)からの回答

獣医師の栗尾と申します。
手術後に漿液と呼ばれる液体が出てくることがあります。
体が傷を治そうとするときに、過剰に白血球の遊走が起こったりすることによるものですが。
だいたい手術してから3~5日頃によく見受けられます。
なので、結論としては、おおよそ問題はありません。
特に若い子は治りが早いので、「液体が出ていれば拭いてあげてください」といったレベルです。
もちろん、病院に連絡していただくのがベストではありますが、
抜糸の時期までそのままにしておいても、おそらく問題はありません。
どうぞよろしくお願いいたします。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:後ろ足の異常

飼い主からの相談

相談者:東京都 Rinさん
家猫同士の子供で2018年3月に知人宅にて生まれ、今年の正月から私が引き取り一緒に住んでいます。
当初から飛び跳ねたりすることがなくおとなしい猫だな、くらいの感覚で可愛がっていました。
時折歩いていて向きを変えるときに、お尻から横にパタンと倒れたりすることがあり、自宅がフローリングなので滑っているのかな、と思いつつ見守っておりました。
2月くらいから転ぶことが増え、休む時も足を折りたたまず、片方に両足を伸ばした状態でいることが多くなりました。
また立ち上がる時も足を伸ばしたまま前足で踏ん張ってやっと立ち上がります。
そのせいか肩周りの筋肉はがっしりしてきてお尻は細いです。
直進で歩きますが、向きを変えると必ず転びます。
引き取ったときにワクチン注射を受けた地元の動物病院で事情を話しレントゲンを撮ってもらったところ、六腰椎で、内2個の腰椎が固まっているということでした。おそらくそれが影響しているのでは?と伝えられました。
足先をつねって痛覚(?)の確認をしていただきましたが感覚はあるとのこと。
見ていると足を曲げるのが辛いようで最近はトイレまで歩き砂の上でやはり片方に両足を伸ばしたまま寝てしまいその状態で排便をしていました。
発情期に入ったのかオシッコはトイレでしたり布団でしたりすることが増えてきたので、去勢の手術は近々で行うことにしました。
食事は問題なく取れており、排便、排尿共に毎日正常に行えています。
以前は登り降りできた低い段差も最近は足が突っ張ってもがきながら登っています。
完全の家猫で育てるつもりなのでこれ以上酷くならなければいいのですが、痛みなどがあったら可愛そうでできる限りのことはしてあげたいと思っております。
以前はできていましたが後ろ足で首のあたりをかく行為も最近はしません。今の病院の先生ももし細かくみるなら大きな病院で見てもらうように促されました。
出来る限りの情報を集めようとネットを見ていてこちらに行き着きました。
日頃飼い主が出来ること、また想定できる病名や治療の方針などアドバイスを頂けましたらありがたいです。
写真を1点添えました。肝心の足が見づらく恐縮ですが、このように片方に両足を投げ出して普段はあまり動きません。
それとここ2週間くらいに確認したのですが、仰向けになって手足が痙攣し、1分間くらいバタバタすることがあります。

小野寺史也先生(小野寺動物病院(東京))からの回答

はじめまして、よろしくお願いいたします。
僕が該当動物を診察させていただいたわけではありませんので、的はずれなことを書いてしまうかもしれません。
一般論に終止してしまう場合もあるかもしれません。ご了承ください。
僕は飼い主様の投稿文をコピー・アンド・ペーストして、文中の意見に矢印を書いてコメントすることにしています。
読みづらいかもしれませんが投稿文を見逃さないようにするための個人的な工夫ですのでご理解ください。
家猫同士の子供で2018年3月に知人宅にて生まれ、今年の正月から私が引き取り一緒に住んでいます。
⇒実際には生後7ヶ月なのでしょうか?14ヶ月なのでしょうか?
当初から飛び跳ねたりすることがなくおとなしい猫だな、くらいの感覚で可愛がっていました。
時折歩いていて向きを変えるときに、お尻から横にパタンと倒れたりすることがあり、自宅がフローリングなので滑っているのかな、と思いつつ見守っておりました。
2月くらいから転ぶことが増え、休む時も足を折りたたまず、片方に両足を伸ばした状態でいることが多くなりました。
また立ち上がる時も足を伸ばしたまま前足で踏ん張ってやっと立ち上がります。
そのせいか肩周りの筋肉はがっしりしてきてお尻は細いです。
⇒後ろ足を歩行するときの助けとして使えていない可能性が高いです。痛みがあるか、関節の屈曲に問題があるか、神経や感覚の問題が考えられます。
直進で歩きますが、向きを変えると必ず転びます。
引き取ったときにワクチン注射を受けた地元の動物病院で事情を話しレントゲンを撮ってもらったところ、六腰椎で、内2個の腰椎が固まっているということでした。おそらくそれが影響しているのでは?と伝えられました。
足先をつねって痛覚(?)の確認をしていただきましたが感覚はあるとのこと。
見ていると足を曲げるのが辛いようで最近はトイレまで歩き砂の上でやはり片方に両足を伸ばしたまま寝てしまいその状態で排便をしていました。
発情期に入ったのかオシッコはトイレでしたり布団でしたりすることが増えてきたので、去勢の手術は近々で行うことにしました。
食事は問題なく取れており、排便、排尿共に毎日正常に行えています。
以前は登り降りできた低い段差も最近は足が突っ張ってもがきながら登っています。
完全の家猫で育てるつもりなのでこれ以上酷くならなければいいのですが、痛みなどがあったら可愛そうでできる限りのことはしてあげたいと思っております。
以前はできていましたが後ろ足で首のあたりをかく行為も最近はしません。今の病院の先生ももし細かくみるなら大きな病院で見てもらうように促されました。
⇒人の手で膝を曲げるときに問題がなければ脊髄以上の神経(脊髄・脳)の可能性が高くなります。
出来る限りの情報を集めようとネットを見ていてこちらに行き着きました。
日頃飼い主が出来ること、また想定できる病名や治療の方針などアドバイスを頂けましたらありがたいです。
写真を1点添えました。肝心の足が見づらく恐縮ですが、このように片方に両足を投げ出して普段はあまり動きません。
それとここ2週間くらいに確認したのですが、仰向けになって手足が痙攣し、1分間くらいバタバタすることがあります。
⇒バタバタしているときに呼びかけに反応せず、視線が動かないようでしたらてんかん発作の可能性が高く、脳が原因である可能性が高まります。
回復を願います。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:猫のてんかんについて(長文お許しください)

飼い主からの相談

相談者:徳島県 blue-Rさん
初めまして、4月に4歳になる三毛猫と暮らしています。
自宅近くで事故にあって倒れているところを保護しました。
その事故で頭部を強打したようで、右目の視力を失いました。
左目は見えますが瞬きが出来ません。(瞬膜は動きます)
左耳は動きません。
また、保護した時から歯肉炎を発症しています。
事故による内蔵の後遺症は見られませんでした。
2歳の時に右目に緑内障を発症しました。
現在は目薬(フォルチモ)で眼圧を抑えながら経過観察しています。
色々ありますが、普段は甘えん坊の元気な猫です。
しかし、1年ほど前から泡状の涎を垂らしながら走り回ることがありました。(月に0~3回 1回につき数十秒)
今年1月に病院で相談したところ軽度の発作と診断され
しばらく様子を見ることになりましたが
3月17日AM2時頃大きな発作が起こりました。
急に起きて、くるくる回りながら暴れ、1分以上痙攣が続きました。
大量の涎を垂らし、痙攣後も目を見開き荒い呼吸が続きました。
少ししてから沢山のご飯を食べ、鳴きながらうろうろとおちつかない様子が1時間くらい続きました。
すぐに病院で診察してもらったところ、事故による後遺症で
てんかんの発作が起きている可能性が高いと診断されました。
次回大きな発作が起きたら薬を処方されると思います。
その後、少しですがてんかんの薬について調べました。
12時間おきに服用し、服用し始めたらやめることはできない
ということを知りました。
私は一人暮らしで頼れる身内もおらず、仕事の終了時間もまちまちなためこの治療法は大変厳しく、服用時間に間に合わなかったときの
副作用が怖いです。
せめて、1日一回で済む薬か、一人暮らしでも対応可能な治療法は
ありませんでしょうか?
また、一人暮らしでてんかんを持つ猫の飼い主さんの参考ケースなど
どのようなことでも構いませんのでご教授願います。
大変不安を感じております。
どうか、アドバイスよろしくお願いいたします。

小野寺史也先生(小野寺動物病院(東京))からの回答

はじめまして、よろしくお願いいたします。
僕が該当動物を診察させていただいたわけではありませんので、的はずれなことを書いてしまうかもしれません。
一般論に終止してしまう場合もあるかもしれません。ご了承ください。
僕は飼い主様の投稿文をコピー・アンド・ペーストして、文中の意見に矢印を書いてコメントすることにしています。
読みづらいかもしれませんが投稿文を見逃さないようにするための個人的な工夫ですのでご理解ください。
初めまして、4月に4歳になる三毛猫と暮らしています。
自宅近くで事故にあって倒れているところを保護しました。
その事故で頭部を強打したようで、右目の視力を失いました。
左目は見えますが瞬きが出来ません。(瞬膜は動きます)
左耳は動きません。
→顔面神経の断裂でしょうか?生活する上で目やにが多い、目が赤いなどの支障が出ている場合は眼軟膏の試用がおすすめです。
また、保護した時から歯肉炎を発症しています。
事故による内蔵の後遺症は見られませんでした。
2歳の時に右目に緑内障を発症しました。
現在は目薬(フォルチモ)で眼圧を抑えながら経過観察しています。
色々ありますが、普段は甘えん坊の元気な猫です。
しかし、1年ほど前から泡状の涎を垂らしながら走り回ることがありました。(月に0~3回 1回につき数十秒)
今年1月に病院で相談したところ軽度の発作と診断され
しばらく様子を見ることになりましたが
3月17日AM2時頃大きな発作が起こりました。
急に起きて、くるくる回りながら暴れ、1分以上痙攣が続きました。
大量の涎を垂らし、痙攣後も目を見開き荒い呼吸が続きました。
少ししてから沢山のご飯を食べ、鳴きながらうろうろとおちつかない様子が1時間くらい続きました。
すぐに病院で診察してもらったところ、事故による後遺症で
てんかんの発作が起きている可能性が高いと診断されました。
次回大きな発作が起きたら薬を処方されると思います。
その後、少しですがてんかんの薬について調べました。
12時間おきに服用し、服用し始めたらやめることはできない
ということを知りました。
私は一人暮らしで頼れる身内もおらず、仕事の終了時間もまちまちなためこの治療法は大変厳しく、服用時間に間に合わなかったときの
副作用が怖いです。
→抗てんかん薬はいくつかの種類がありますが大きく鎮静薬系と非鎮静薬系に分けられます。鎮静薬系は1回の用量を増やしたりすると鎮静効果が強く出てしまう為危険です。そのため1日1回の投薬に対応する場合、通常長時間型の物を用いるかと思います。ただし長時間型のものは耐性ができやすく、使用量の増加が必要になる場合があります。いずれにせよ担当の獣医師とご相談なさるのが最も現実的です。
せめて、1日一回で済む薬か、一人暮らしでも対応可能な治療法は
ありませんでしょうか?
→すぐにてんかん発作を抑える、という意味では座薬の使用を進める場合もあります。
また、一人暮らしでてんかんを持つ猫の飼い主さんの参考ケースなど
どのようなことでも構いませんのでご教授願います。
大変不安を感じております。
どうか、アドバイスよろしくお願いいたします。
→blue-Rさんのお家の猫ちゃんの場合、事故が原因の可能性が高いということで一般的に多い特発性てんかんによる大発作と同じではないかもしれませんが、「てんかん発作」自体で死に至る場合は稀です。てんかん発作に伴う事故(落下事故・受傷事故・水槽に突っ込むなど)が起きないよう予防することが有効だと思います。よろしくお願いいたします。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る
だいじょうぶ?マイペットで
ケイレンをおこす症状に関する獣医師さんへの相談内容をもっと見る
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。

ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?

ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。

ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。

実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

※みんなのペット保険に移動します

この記事に関連するキーワード

関連する記事

おすすめ特集

おすすめ特集をもっと見る

おすすめブリーダー特集

みんなのペットライフでは子犬・子猫に優しいブリーダー直販を推奨しています。

人気記事ランキング(猫)

  • デイリー
  • 週間
  • 月間
もっと見る

ミテミテ 写真・動画特集

「ミテミテ」はペットの写真投稿や悩み相談ができるコミュニケーションサービスです。

里親募集情報特集

事情があり飼えなくなってしまったペットや飼い主がいないペットの里親募集情報を掲載しています。

てくてく ペット施設特集

「てくてく」はペット施設情報口コミサイトです。

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
みんなのどうぶつ病気大百科
猫との暮らし大百科