猫がケイレンをおこす症状に関する獣医師さんへの相談内容

猫がケイレンをおこす症状に関する獣医師さんへの相談内容をご紹介します。
※グループサイト『だいじょうぶ?マイペット』からの提供記事になります。

相談内容:顔をヒクヒクさせる症状

飼い主からの相談

相談者:神奈川県 シュー先輩さん
お世話になっております。
オス猫10歳7か月についてご質問させていただきます。
腎臓病4年目で過去2020年・2022年に2回尿管結石を起こしました。
尿管結石を起こした時に、顔をヒクヒクさせる症状がみられました。
しばらく症状が出ていなかったのですが、1週間前から眠くてゴロゴロ機嫌が良いときに顔をヒクヒクさせるようになりました。
しばらく続いています。
直近(2日前)の検診の結果は、
・尿素窒素  :34
・クレアチニン:2.47 でした。
症状は、5分くらい顔をヒクヒクさせ、その間はおとなしくなります。1日に数回このような症状になります。
それ以外は元気に走り回ったりしています。
ペットカメラで昼間の状況を見ても、顔をヒクヒクさせることはありません。
主治医の先生からは、腎臓が一時的に機能低下しているかてんかんの可能性があるとお聞きしました。
この症状はてんかんの始まりと考えた方がよろしいのでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、アドバイスをお聞かせください。
よろしくお願い致します。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師(ペット家族動物病院成城店))からの回答

こんにちは。
こちらはなかなか難しいご相談ですね。
顔をひくひくさせるということですが、わたくしとしていわゆる「部分発作(焦点発作)」をイメージします。
ご相談者様のお言葉で言うと「てんかん」のような、脳からくる症状のように思いました。
恐らくそれぐらいの腎数値であれば、そういった脳神経の症状は起こしにくい数値かなと思いました。
また、猫の「てんかん」は珍しい疾患で、多くは原因として脳の疾患があって発作を起こすことが多いです。
では、本当に脳の疾患があって顔をひくひくしているかは、正直MRIを撮るなどの精査をしないと分からないと思われます。
特に病的ではない行動である可能性も否定できません。
ご参考になれば幸いです。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:痙攣発作

飼い主からの相談

相談者:愛知県 おはぎちゃんさん
8月中旬以降今日まで10-24日間隔で合計4回の痙攣発作が起きています。毎回嘔吐した直後に倒れて肢体がつっぱっり、全身に力が入っている様子が1分ほど続き、その後20-30分程呼吸が早く、初回は計2時間程クローゼットに隠れています。その後は通常通りの食欲、排泄、機嫌です。体重の変化もありません(4.3kg)。
回毎にクローゼットから出てくる時間が短縮されています。病院では、血液、尿検査をしました。尿検査は尿糖は出ていませんが、ケトンが出ていました。血糖値が493だったので、糖尿病疑い、ロイヤルカナンインドア7+から糖尿病ケアに変更しました。2週間後の再検査で、血糖が207でした。薬は服用していません。
11月に入り、同居猫も全く同じ症状が現れました。6歳5ヶ月、避妊済みです。ごはんは、ロイヤルカナンインドアから10月17日にロイヤルカナン尿ケアに変更しました。
同居猫はまだ病院へ行っていません。中毒になるような植物はありません。誤飲した様子は見られないです。
似たような時期に同じような症状で、診断をもらえていません。なんの病気が考えられますか?
よろしくお願い致します。

栗尾雄三先生(konomi動物病院)からの回答

ご連絡ありがとうございました。
少しでも参考になりましたでしょうか。
お手数ですが、以下より評価をいただけますとうれしく思います。
■以下のいずれかで評価をお願いいたします!応援していただけると大変な励みになります!
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/

栗尾雄三先生(konomi動物病院)からの回答

連絡ありがとうございます。
尿ケアの重要度がどれほどのものかが分かりませんが、食事の変更はそのような変更でとりあえず大きな問題はないかもしれません。
どうぞよろしくお願いいたします。

栗尾雄三先生(konomi動物病院)からの回答

獣医師の栗尾と申します。
症状的にはまずは、てんかんのような発作を疑うと思います。
確かに同居猫にも発症するのは不思議な感じはありますが、猫のてんかん発作はそこまで珍しいものでもないので、あり得るとは思います。
ただ、てんかんの場合、嘔吐した直後に肢体がつっぱるというのが、やや違和感があるかもしれません。というのも、てんかん発作では、肢体がつっぱって、その間またはその後に嘔吐することが多いため、順番が違うかなとは感じました。
嘔吐した後ということを重視するのであれば、心臓病が次の候補になりそうです。心臓病についてはレントゲンや超音波検査などの画像診断がないと確定的なことは言えませんが、年齢的に考えると可能性は高くなさそうではあります。心臓病は多くの場合が10歳以上の高齢猫かなと思います。8歳でも若いのに、ましてや6歳の同居猫が同様に心臓病になるのは考えにくいかもしれません。一方で、てんかん発作の場合は若くても可能性は十分にあり得ます。
あとは、確かに中毒性疾患は考えないといけませんが、中毒がそう定期的に起こるのも変な話なので、現実的ではなさそうです。
また、糖尿病である可能性はほとんど無いかと思われます。
個人的には、てんかん発作を疑い、抗けいれん薬などの投薬治療を開始していくのが推奨される状態かと判断できそうです。
どうぞよろしくお願いいたします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします。大変な励みとなります。
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
■公式動画のご視聴・評価をお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCymyK5FjUmS6F3QPW-krhEw/featured
■そのほか応援メッセージなどあればお願いいたします。
MAIL:info@kurioaimec.com
どうぞよろしくお願いいたします。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:のんびりしてる時によく震えています。これは痙攣ですか?

飼い主からの相談

相談者:埼玉県 きくさん
のんびりしている時や寝惚けているとき、眠い時等に痙攣のような震えがあります。ネットではレム睡眠などで問題ないと書かれて居ますが、これはその痙攣と同じでしょうか?
人の上に乗るのが好きで、くっついているときはよく喉を鳴らしています。
手足だけの痙攣だけでなく、人間が寒い時に震えるような感じで小刻みに震えています。
猫を飼うのがこの子で初めてなのですが、これは正常なのでしょうか。教えてください。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師(ペット家族動物病院成城店))からの回答

病院の選択は是非ご家族で相談して、通院のしやすさやコミュニケーションの取りやすさで決めていただければよいかと思います。
経過にてご相談がありましたらまたどうぞご相談ください。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師(ペット家族動物病院成城店))からの回答

追加のご質問ありがとうございます。
猫伝染性腹膜炎は、非典型例だと予想だにしない症状を示します。
震えを始めとした、様々な神経症状も示すことがあります。
血液検査に関しては、異常が出ることもあれば出ないこともあります。
正直、何処の異常か特定できない今、様々な検査を組み合わせる必要があると思われます。
一般の病院でできる、血液検査、レントゲン検査、エコー検査、尿検査をスタートラインとして頂き、仰るとおり神経そのもの評価はMRIが必要となります。
MRIは概ね専門的な大きな病院のみに設置されていることが多く、かかりつけの先生で診断がつかなければ、脳神経科でMRIを撮ってもらうのが良いかと思います。
ご参考になれば幸いです。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師(ペット家族動物病院成城店))からの回答

お返事ありがとうございます。
難しいですね…
どこか痛いような震えには見えませんが、正常な震え方にも見えませんよね。
最低限、血液検査で震えにつながる項目は見ておいたほうがいいと思います。
一番怖いのは、月齢的に猫伝染性腹膜炎だとは思いますので、むしろ明らかな症状が出てからでは手遅れのこともあるでしょう。
一度健康診断目的で検査の依頼をしてはいかがでしょうか?
ご参考になれば幸いです。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師(ペット家族動物病院成城店))からの回答

こんにちは。
これはなかなか難しいですね。
血液検査などを行っても原因不明だったということですね?
震えとなると、脳神経学的な異常が第一に考えられますので、後はMRIを撮ってみることぐらいでしょうか…?
ご参考になれば幸いです。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:自己免疫性溶血性貧血

飼い主からの相談

相談者:愛知県 みのあさん
1歳弱の猫が8ヶ月の頃に自己免疫性溶血性貧血と診断され輸血。プレドニンのみに反応がなかったので免疫抑制剤(シクロスポリン)を追加し、何とか貧血は脱しました。
その後2度ほど減薬をしましたが、2度とも貧血の悪化があり内服を再増量。貧血は改善しつつありました。
経過中、呼吸速拍•食欲不振があり入院。(軽い肺塞栓で詰まりが開通できた?肺炎?との診断。抗血小板薬が追加)
1/8から食欲不振•努力様呼吸で入院(心嚢水?肺炎?肺水腫?とりあえず薬で治療して改善なければ大きな病院で精査も考えたが、良くなったので精査せず。強心剤が追加)
退院後すぐはよかったのですが、数日前から食欲不振でチュールのみしか食べなくなり、同時期から飲水↑排尿↑尿糖3+でプレドニンで糖↑といわれ、血糖降下剤からインスリンに切り替えて...の矢先、痙攣.失禁を起こし夜間診療受診し入院となってしまいました。(昨晩はかかりつけからの指示もあり小さじ4くらい強制給餌し尿糖+だったので21時過ぎにインスリン投与しました)
もう、どうしてあげることが正解なのか愛猫のためなのか...
お知恵をかして下さい。お願い致します。

栗尾雄三先生(konomi動物病院)からの回答

ご連絡ありがとうございました。
少しでも参考になりましたでしょうか。
お手数ですが、以下より評価をいただけますとうれしく思います。
■以下のいずれかで評価をお願いいたします!応援していただけると大変な励みになります!
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/

栗尾雄三先生(konomi動物病院)からの回答

獣医師の栗尾と申します。
状況を要約すると、
自己免疫介在性溶血性貧血の治療のため、プレドニンなどのステロイド剤を使用してコントロールしていたが、おそらくその副作用として、今は血栓症や糖尿病に苦しんでいる
とういことかと思います。
おそらく、このまま苦難が続くような治療を続けていくことが正解なのかどうか迷われているのではないでしょうか。
ただ、獣医師としては治療の選択肢を提案することしか基本的にはできません。
理想はプレドニンを完全に休薬して、免疫抑制剤に移行していくことが望まれます。プレドニンがある状態ではインスリンもなかなか効果が出ないと予測されます。今後は免疫抑制剤+インスリンの治療を続けていくことが生きていくために必要なのかもしれません。
プレドニンの投与によって糖尿病に陥る猫は確かにいます。なので、どうしても免疫抑制剤単独での治療に変えないと先が見えない状況です。シクロスポリン以外にも使用できる免疫抑制剤はあるので、いろいろ試していくべきなのかもしれません。ただ、相当に費用と時間のかかる治療となります。飼い主様の負担も少なくないと思います。
できる範囲で治療してあげればよいと思います。飼い主様の気持ちが不安定になったり、生活が困難になるようなことは獣医師も希望はしていません。可能な範囲で、無理のない範囲で看病してあげてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします。大変な励みとなります。
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
■公式動画のご視聴・評価をお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCymyK5FjUmS6F3QPW-krhEw/featured
■そのほか応援メッセージなどあればお願いいたします。
MAIL:info@kurioaimec.com
どうぞよろしくお願いいたします。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:FIP 猫伝染性腹膜炎について

飼い主からの相談

相談者:岡山県 ワッキーさん
 保護猫の里親に名乗りをあげていました。その猫が預かり主の所で具合が悪くなり、(足を引きずったり、立てなくなったり、痙攣を起こしたり)するようになり、病院へ連れて行くと詳しい検査はできないがFIPの可能性が高いと言われました。
こちらでは診れらる先生がいないらしく、また県外、広島や姫路市に行けば、見てくれるところはあるらしいのですが、投薬3ヶ月、治療費が100万くらいかかると言われました。これは、本当でしょうか。
 今、オムツをして発作が起きたら座薬を入れたりして、ステロイド処方をしているそうです。
 実際にかかる費用やここまで進行した場合でも、お薬で回復するのか教えていただきたいです。助けたい思いが強いです。

井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

FIPの治療薬に農水省が認可した動物薬はございません。
治療は全て未承認の薬による方法になります。
ムチアンの内服やGS-441524の注射が主な治療になります。
ステロイドのみの治療では多少の延命が出来るだけですのでかなり厳しいでしょう。
お値段に関しては自由診療ですので何とも言えません。
推奨できませんが個人で輸入してかかりつけの先生と相談しながら投与する方法もございます。
ただし、未認可の治療法ですので獣医師の理解が頂けるかどうかわかりません。
上記の治療をする事が違法行為というわけではございませんがグレーゾーンです。
断る動物病院の方が遵法的には正しいのが実情です。
私の経験ではGS-441524の12週間連日注射で80%程度の猫達に治癒が得られます。
ただ、完全寛解というわけでは無く、一部の猫に再発が認められます。
お大事にして下さい。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る
だいじょうぶ?マイペットで
ケイレンをおこす症状に関する獣医師さんへの相談内容をもっと見る
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。

ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?

ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。

ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。

実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

※みんなのペット保険に移動します

この記事に関連するキーワード

関連する記事

おすすめ特集

おすすめ特集をもっと見る

おすすめブリーダー特集

みんなのペットライフでは子犬・子猫に優しいブリーダー直販を推奨しています。

人気記事ランキング(猫)

  • デイリー
  • 週間
  • 月間
もっと見る

ミテミテ 写真・動画特集

「ミテミテ」はペットの写真投稿や悩み相談ができるコミュニケーションサービスです。

里親募集情報特集

事情があり飼えなくなってしまったペットや飼い主がいないペットの里親募集情報を掲載しています。

てくてく ペット施設特集

「てくてく」はペット施設情報口コミサイトです。

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
みんなのどうぶつ病気大百科
猫との暮らし大百科