猫はどうしていいにおいなの?

お日さま、クッキー、ポップコーン、ミルク、干し草、メープルシロップ、焼きたてのパン……

これらはすべて、猫の飼い主が語る「猫のにおい」です。
猫を飼ったことがある人ならご存知でしょうが、猫はいつでもいいにおいがします。引っかかれたり蹴られたりするとわかっていてもつい、猫の体に顔をうずめてにおいを嗅いでしまうという人も多いですよね。

「ペット」というと、猫と並んで人気なのは犬ですが、犬種によってばらつきがあるものの、シャンプーしなくて無臭の犬はいません。ほうっておくと「犬臭」が強くなるばかりか、毛並みがべたついたりフケが出たり、皮膚炎を起こしてしまうことすらあります。しかし、猫の場合は特にお風呂に入れなくても毛並みはさらさら。嫌なにおいがすることもありません。

なぜ猫は臭くならないのでしょうか?

猫は生きていくために無臭になった!

野性で暮らしていたとき、猫は狩りをして獲物を捕まえて暮らしていました。猫の狩りのスタイルは、獲物が油断して近付いてきたところを襲う待ち伏せ型。狙っていることが獲物にわかってしまうと逃げられるので、狩りを成功させるには自分の存在を隠す必要がありました。そのため、猫は体臭が少なくなったのだと言われています。

さらに、猫は自分の体臭を消すため、さまざまな努力をしているんです。

毛づくろい

猫は起きている時間の30~40%を毛づくろいに費やしています。毛づくろいには毛並みや皮膚をきれいにしたり体温を調節したり、ストレスを解消するといった効果がありますが、「体のにおいを消す」というのも目的のひとつです。

猫をなでたあと、一生懸命毛づくろいし出してちょっと傷つくことがありますが、体ににおいがつくのを本能的に避けようとしているだけです。気にしないようにしましょう!
関連する記事
毛づくろいは親愛の証? 猫の毛づくろいについて

猫は毎日自分の身体を舐めて毛づくろいをします。これは主に抜け毛や毛玉を取って自分の毛並みを保つためですが、猫の毛づくろいには他にも、さまざまな役割があるのをご存知ですか? 今回は猫の毛づくろいについ...

日向ぼっこ

猫は日向ぼっこが大好きで、日の当たる場所を求めて家中を移動しています。猫は寒いのが苦手だからという理由がありますが、被毛を日光に当てることで湿気を蒸発させ、雑菌の繁殖を防ぐという目的もあるようです。日光には紫外線そのものにも殺菌・消毒効果がありますよね。
悪臭の原因は、ほとんどが雑菌です。猫は日向ぼっこで雑菌の繁殖を防いでいるため、嫌なにおいがしないのです。

トイレハイ

猫がうんちをしたあと、ハイテンションでダッシュしたり、猛烈な勢いで砂をかけまくったりすることがあり、猫飼いの間では「トイレハイ」「うんちハイ」などと呼ばれています。トイレハイの理由はさまざまな説がありますが、そのひとつに「強いにおいから一刻も早く離れるため」というものがあります。

いつもは体力を温存するために寝てばかりなのに、においから離れるためならダッシュするとは、無臭へのこだわりがなせる業でしょうか。

「無臭=いいにおい」なの?

猫のにおいとして、一番ポピュラーなのはお日さまのにおい。光や太陽ににおいがあるわけではなく、熱と紫外線によって布などについている汗や脂肪、微生物などが分解されたにおいです。毎日日向ぼっこしている猫が、お日さまのにおいになるのは当然かもしれませんね。

猫は自分の所有物やなわばりを主張するため、体をこすりつけてマーキングします。飼い主がお風呂に入ったり、外出して戻って来たりすると頭や体を寄せてくる猫が多いですが、これは自分のにおいが消えてしまったために、新たにマーキングしなおしているんです。
実際は猫のにおいがつく以外に、こすりつけた先のにおいが猫に移ることがあるので、猫のにおいは飼い主にとって慣れた家や服、自分の体臭になっていることも。それなら嫌なにおいに感じることは基本的にないでしょう。

巷では子猫の毛のにおいの香水や、猫のおでこの香りがするファブリックウォーターなどのグッズが話題を集めましたが、猫のにおい成分が特定されたわけではないようです。

結局、猫にいいにおいは、猫自身がほぼ無臭なことと猫のいる環境、飼い主がどれだけ猫を好きかということなのかもしれません。
関連する記事
「飼い主さんは私のもの!」猫がスリスリする理由【猫とニオイの関係】

家に帰れば猫が足元でスリスリのお出迎え。「愛されているなあ」と嬉しくなる瞬間ですよね。この行動、親愛のあらわれでもあるのですが、違った面もあるのです。それは「ニオイづけ」。なぜ猫はニオイをつけるの...

猫が臭いなんて、そんなはずない!

基本的にいいにおいのはずの猫ですが、ときには臭く感じることがあります。被毛に排泄物がくっついてしまっているときを別として、どんなことが考えられるのでしょう。

ポイントなるのは毛づくろいです。猫が毛づくろいをしなければ、毛並みがぼさぼさになったり艶がなくなったり、体臭を感じたりすることがあります。体調が悪くて毛づくろいどころではないことや、老化で毛づくろいできないこと、肥満の猫だとお肉が邪魔で全身に届かない、などという可能性も。
猫のにおいが気になるときは、まず毛づくろいしているかどうかを観察してください。体調が悪いときはすぐに動物病院に連れて行きましょう。それ以外の理由なら、飼い主がマメにブラッシングしたり、ペット用ウェットシートなどで拭いてあげたりしてください。肥満の場合は健康のためにもダイエットが必要ですよ。

また、歯周病などの口内トラブルや内臓の病気で口臭があると、そのまま毛づくろいすることで全身に悪臭が広がってしまう場合があります。

もともと猫はほとんど体臭のない動物なので、臭いときは何かしらの理由があるはずです。飼い主が見極めて、しっかり対処しましょう。

まとめ

猫は野性時代に待ち伏せ型の狩りをしていた歴史から体臭がほとんどなく、猫自身もあまりにおいをつけないように本能的に行動しています。多くの飼い主が嗅がずにはいられない「におい」がな何なのかは解明されていませんが、いいにおいであることに変わりはありません。

反対に、猫から悪臭がするときは何らかのトラブルが起こっていると考えていいでしょう。一緒に暮らす飼い主が早めに気付いて対処してあげてください。

猫のにおいを嗅ごうとすると嫌がられたり逃げられたり、場合によっては攻撃されてしまうことすらあります。そんな危険を冒しても嗅ぎたくなってしまうなんて、猫のにおいには中毒性がある成分が含まれているかもしれません!?
関連する記事
おしっこが臭いのはイケメンの証! 猫のおしっこが臭い理由と対処法

猫はきれい好きで、シャンプーしなくても臭くなることはあまりありません。しかし、そんな猫のおしっこはなぜか激臭ですよね……。猫を飼っていれば、おしっこの臭さに悩まされるのは宿命のようなもの。今回は、猫...

 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。

猫のブリーダーについて

魅力たっぷりの猫をあなたも迎えてみませんか? 

おすすめは、ブリーダーとお客様を直接つなぐマッチングサイトです。国内最大のブリーダーズサイト「みんなの子猫ブリーダー」なら、優良ブリーダーから健康的な子猫を迎えることができます。

いつでもどこでも自分のペースで探せるのがインターネットの魅力。「みんなの子猫ブリーダー」では写真や動画、地域などさまざまな条件で理想の猫を探せるほか、多数の成約者の口コミが揃っています。気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

※みんなの子猫ブリーダーに移動します