相談内容:爪で傷がついてしまい
飼い主からの相談
ついさっき、妹の爪が犬の目にあたり
あたった箇所が充血してしまいました
病院は夜なのでやってる場所がありません
病院には行った方がいいのですか?
浅川雅清先生(フリーランス獣医師(ペット家族動物病院成城店))からの回答

こんにちは。
一晩経ってご様子は如何でしょうか?
現時点でも赤みがあったり、目やにが出ていたり、しばしばしていたら受診したほうがいいと思います。
ご参考になれば幸いです。
相談内容:ブルーアイについて
飼い主からの相談
いつも楽しく参考にしています。
こんど引っ越しを機にボーダーコリーを飼おうと考えています。
インターネットでいろいろ調べていると「ブルーアイ」の子犬が掲載されていますがこの症状が現れるのは「雌」だけなのでしょうか?
この様な特異な症状を持っている犬は成長して行くにあたり何か特別な症状が出てくるのでしょうか?(例えば短命とか病気にかかりやすいとか・・・)
また、ボーダーコリーを飼うにあたり注意事項がありましたら併せて教えてください。
よろしくお願いします。
北森 隆士先生(北森ペット病院)からの回答

<この様な特異な症状を持っている犬は成長して行くにあたり何か<特別な症状が出てくるのでしょうか?(例えば短命とか病気にか<かりやすいとか・・・)
ブルーアイと疾患の可能性で最も有名なのは、難聴です。
下記に、遺伝的な難聴を示す系統が列記してありますが、
↓
http://www.lsu.edu/deafness/breeds.htm
ここに記載がある + ブルーアイの場合は、難聴のリスクが
さらに高くなります。イングリシュ・セッター、イングリッス・コッカー、ダルメシアンでは、ブルーアイの子はかなりの確率
で高く出ます。それらと比べると、頻度は低いかもしれません。
<ボーダーコリーを飼うにあたり注意事項がありましたら
とにかく、犬種の中で、最も運動量が多い犬種の一つ
ですから、一日、運動が1時間以上とれること。出来れば
広いお庭があることです。
ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?
ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。
ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。
実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。