相談内容:チェリーアイ
飼い主からの相談
はじめまして
ボストンテリア オス3ヶ月です
右目が突然チェリーアイになってしまいました。
かかりつけの病院に行ったのですが
大した事ないですよって言われ
①まずは、目薬治療
②一向に引かないので手術しましょうか、と
③埋設法ではなく、切除(それは瞬膜ではなくリンパ節?を切ります)
④どっかでうつされましたか?ってチェリーアイって移るの?
⑤費用は2万程度
リンパ節??、移る??が疑問だったので別の病院に行きました。
次の病院では
①うちも切除です(瞬膜切除)
②切ってドライアイになった子はうちでは1件もいませんよ
③手術しなくても生活に支障はない
④費用は2万円程度(同じく)
ネットで調べると埋設法が良いみたいですので
眼科専門の動物病院に行ってみました
①埋設法(アンカー法、ポケット法どちらも可煤A状況に応じて)
②埋設後、再発した事例はうちではありません。
③費用は10万~12万程度!!
手術費用が6倍も違うのにビックリでしたが
(無論専門技術なので理解はしていますが)
こんなものなんでしょうか?
行く病院毎に、微妙に違うことを言われて
わからなくなっています。
切除でもドライアイの恐れは大丈夫なのか?
埋設は再発の恐れが?
どちらもリスク面があまり話していただけてないので
ちょっと不安になっています。
チェリーアイを手術した方のご意見を聞かせていただければ幸いです。
今瀬 覚 先生(アン ペット クリニック)からの回答

こんにちは
瞬膜腺からは、涙の総分泌量の2/3程度あると言われていますので、摘出はお勧めできません。
(ドライアイになる可能性は、あります。)
また、反転して飛出した瞬膜は、軟骨が折れていますので、再発を防ぐ為には、手術が適応になります。
100%ではありませんが、埋没法の再発率は、極めて低いものです。
とりあえず、反転している瞬膜を、元に戻してあげてみてはどうでしょうか?(点眼麻酔で、簡単にできるはずです)
すぐに、再発するようなら、外科手術を選択した方が良いでしょうね。
相談内容:目のバランス
飼い主からの相談
はじめまして。インターネットや本で調べたのですが、何処にも載っていないので、質問させていただきます。10日前にペットショップから我が家にきた ボストンテリアの男の子です。目が離れているのは、この犬種の特徴だとは思うのですが、瞳の中の黒目が外に向いている、ロンパリの状態なのです。
これは、異常なのでしょうか?10日間一緒にいて、可愛くて仕方ないので、見た目だけのことであればいいのですが、視力などに影響があるのでしたら、なんとかしてあげたいです。
とても元気で、食欲もあります。
縄田 龍生先生(くすのき動物病院)からの回答

斜視には、先天的(生まれつき)のものと後天的(視覚障害や眼を動かす神経の麻痺など)なものに分かれます。
3ヶ月齢ですので生まれつきのもので、視力には影響ないものと思われますが、ワクチン接種時などに病院で診てもらってください。
相談内容:瞬膜が常に出ています。
飼い主からの相談
はじめまして。最近飼い始めたボストンテリアの目の事で、相談させてください。
現在3ヶ月ですが、目の内側の瞬膜が常に3ミリほど見えています。
朝起きたては、薄いピンク色程度なのですが、夜には結構赤みかかってきます。(時には、少し盛り上がります)
目やにも出ませんし、かゆみもなさそうですので、「この仔の目はこういうものなんだ」と思い込んでいたのですが、こちらを読ませていただいて、もしかして、治療が必要なのかも・・・と心配になりました。
そもそも、瞬膜とは、隠れているべきものなのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。
橋本 祥男先生(シンシア・ペットクリニック)からの回答

眼球の突出した短頭種では、
若干の瞬膜の突出は普通に見られます。
おそらく、問題ではないと思いますが、
ワクチンの時にでもご相談してみると良いでしょう。
ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?
ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。
ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。
実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。