ビーグルの歯・舌・口の異常に関する獣医師さんへの相談内容

ビーグルの歯・舌・口の異常に関する獣医師さんへの相談内容をご紹介します。
※グループサイト『だいじょうぶ?マイペット』からの提供記事になります。

相談内容:歯茎に黒色アメノ-マが見つかり抗がん剤を投与後、血便と食欲不振

飼い主からの相談

相談者:静岡県 UMEさん
16.5歳のビーグル犬雌です。心臓象弁膜症で3年ほど前より薬で治療しています。また最近は体表面におできがあちこちにできるようになり、口の中にもおできが出来、出血も何度かしました。つい最近口のおできは黒色アメノ-マの疑いとの事で抗がん剤を投与してもらいました。しかし
抗がん剤投与1日後から血便(鮮血と赤黒い血を数時間ごとに肛門から流れ出るのでおしめをしています。原因は何でしょうか。どうすれば良いでしょうか?全く食事も水も飲みません。緊急な状況でしょうか?治療方法はないのでしょうか?とても辛そうす。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師(ペット家族動物病院成城店))からの回答

追加のご質問ありがとうございます。
口腔内メラノーマの治療は、基本的には外科的な切除です。
そこを抗がん剤による治療を選択したということは、何かしら手術できない理由があったことと予測されます。
それは年齢かもしれないし、転移しているかもしれませんが、そこはかかりつけの先生にしか分かりません。
抗がん剤単体では基本完治することはなく、あくまで緩和療法です。
治療のメリットとデメリットを比較しながら、かかりつけの先生と相談の上、治療を行って行きましょう。
ご参考になれば幸いです

浅川雅清先生(フリーランス獣医師(ペット家族動物病院成城店))からの回答

こんにちは。
こちらはかなり心配な状況ですね。
ご確認ですが、今回の疾患は「口腔内(黒色)メラノーマ」で、抗がん剤(種類不明)による治療を行っている、ということでよろしかったでしょうか?
抗がん剤の種類にもよりますが、抗がん剤による消化器症状はよく認められます。
しかし、概ね投与後5~7日後に症状が出ることが多いので、今回の血便(下血?)は、原因の特定が難しいです。
純粋に、タイミングが重なっただけで胃腸炎になったか、もしくは抗がん剤に対するアレルギー反応が起こったか、はたまたメラノーマ由来でDIC(播種性血管内凝固)になったか、判断が難しいです。
ただ、ご様子からすると場合により緊急性のある状態である可能性は捨てきれません。
順次ご受診頂いた方がいいように思います。
ご参考になれば幸いです。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:犬にはどれくらいの硬さのものをあげてもいいのでしょうか?

飼い主からの相談

相談者:埼玉県 こじままさん
いつもお世話になってます。犬の歯のことが気になり質問させてください。
うちの犬はビーグルの中でも大きい16キロの男の子です。(ちなみに太ってはいないです)
歯磨きのトレーニング中ですが、半年以上続けても全然慣れてくれず嫌々のしっぱなしでまともに磨けないので歯磨き効果が期待できそうなおやつにも頼ってます。
気になっていたビルバックチュウのMを買ってきてあげてみたのですが、
普段ブタミミをバリバリ食べてるのに、コレはかなり硬そうでものすごく苦戦してました。
あっちこっち噛み続けてもなかなか噛み切れないと判断したのか
まんべんなく噛み続けて飲み込めるやわらかさになったら飲んでしまいました。
でも今までにないくらい噛み続けていましたので効果はあるのかなぁと期待はしてます。
オススメして頂いた獣医さんに聞くともちろん丸呑みはよくはないけど、犬だし想定の範囲内と言われましたが半分以上の大きさだったので気になりました。
飲み込んでから6時間以上たっても特に吐く様子もないので大丈夫なのかなぁとは思っています。
それで本題なのですが、よくヒヅメのような硬いものは歯を折ったりする可能性もあるからあまりよくないと聞きます。
このビルバックチュウもかなりの硬さのようですが問題ないのでしょうか?
ちなみに食べてる様子を見ていたのですが、血は出ていないようでした。
骨形の白いガムは血を付けてしまう事があったので、今はあげていません。
他にも丸ごとの大きさのブタミミを食べてます。
アキレス腱はやはり飲み込んでしまい、吐くことが多いのであげていません。
木のおもちゃのフェッチ(でしたっけ?)も普通に売ってますが、
オススメしない獣医さんもいますよね?
そこでものすごく気になったのですが、どれくらいの硬さなら毎日食べても大丈夫なのでしょうか?
またフェッチのような硬い木のおもちゃはやはりよくないのでしょうか?
実際にヒヅメで歯が折れた中型犬の知り合いもいてかなり気になります。
アドバイスよろしくお願いします。

橋本 祥男先生(シンシア・ペットクリニック)からの回答

ビルバックチュウは素材が革ですから、
飲み込んでも胃酸で溶けます。
まれなケースだと思いますが、
あまり大きな塊で飲み込んだ場合、
食道に引っかかることがあります。
その時は凄く苦しそうにするので、すぐにわかります。
今までにビルバックチュウと同様の革を固めたおやつで、
2例の経験があります。
ビルバックチュウだったわけではありません。
ご質問のように、どのくらいの硬さが大丈夫かは、
硬さの基準があるわけでなないので、
答えようがないです。
自分が噛んでも大丈夫か考えて与える事でしょう。
顎の筋肉や歯槽は硬いものを噛んでいたら、
強くなりますし、柔らかい物ばかり食べていると、
歯茎も含めて弱くなりますから、
ある程度は硬めの物を与えると良いですね。
個体差もありますから、あなたのワンちゃんの様子を見ながら、
いろいろ試してください。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:てんかんの後の後遺症ですか?

飼い主からの相談

相談者:大阪府 aicoさん
はじめまして。教えて頂きたい事があります。
ビーグル8歳のオスです。
今月13日の夜から14日の夕方に病院に連れて行くまで、5回以上ものてんかんを起こし、抗生物質の注射をして、病院では発作止めの下剤を渡されました。
そして、帰宅してから2時間くらいでまた発作が起きたので、下剤をしてすぐに病院に行きました。
また何かの注射(たぶん発作を鎮めるお薬だと思います)をしてもらい、また下剤を2個もらいまいたが、朝までに4回(うち3回は1分以内、1回は5分以上)もてんかんを起こし、朝、すぐに病院に連れて行きました。
すると、病院についてから診察までの間に、意識障害になってしまって、瞳孔も閉じたままでした。
そして、すぐに入院したのですが、夜に元気になったので迎えにきてほしいとゆわれ迎えにいきました。
確かに自力で立ててはいたのですが、やはり体がふらついていました。
16、17日と薬を飲ませていますが、見ていると自分では立ち上がるとこができなたっかり、歩きたいのか、手足を伸ばしたまま必死に動こうとします。
クンクンとかなしい声でなき、涙も流したりします。
少しの時間だけ自分で立って歩けるのですが、すぐに力が抜けたように倒れてバタバタした状態になってしまいます。
病院から帰ってから舌も口から出たままで、すぐに乾燥して固くなってしまいます。ご飯も寝ながら舌も前より動かしにくそうに食べづらそうに食べています。
舌はでたままでも、大丈夫なのでしょうか?
鼻も乾いてしまうことが多くなり、心配です。
てんかんを抑えるお薬は飲んでいるので、てんかんはいまのところ落ち着いていますが、体に残った後遺症のような鈍いからだのふらついた動きや、舌が口に戻せない状態はこのまま治らないのでしょうか?
又、死ぬまで飲まないといけないとゆわれた、てんかんを抑える薬を飲んでいたら肝臓が悪くなると先生にゆわれたこともすごく気になります。

平片 修先生(アイラ動物病院)からの回答

癲癇発作は「てんかん」のみで起こるものではありません。
原因疾患の中には「頭蓋内新生物」や「ホルモン疾患」もあります。
また、診断は除外診断(可能性のある疾患を打ち消していく)と画像診断となります。
かかりつけの獣医師からはどのような診断で何を処方されているのか、きちんと聞いておくべきでしょう。
単純に「癲癇」であれば発作後にふらつきや流涎を見ますが、それが数日に渡って持続する事は少ないでしょう。
再度かかりつけの獣医師もしくは他の獣医師に実際診察を受けた方が良いかと思います。
抗癲癇薬については、肝臓に負担の少ない薬もあります。
基本的には持続して飲ませていきます。
まれに薬をきる事が出来る例もありますが。

是松 壮一郎先生(アイ動物病院)からの回答

こんにちは、aicoさん。
ビーグルの永遠くんの突然の発作、そして運動障害、とても驚かれ、また悲しい思いをされている事と思います。
早速ですが、ご質問にお答えしますね。
今回治療前から治療後、特に16日の朝方は「てんかんの重積」というてんかん発作が何度も続けて起きる状態が永遠くんに起きていたようですね。
てんかんの発作は単発的に起きている場合はさほど後遺症の心配はいらないのですが、「てんかんの重積」という状態になると、永久的な神経障害を引き起こす可能性が高くなるため、大変危険です。
日頃より、てんかん治療にあたる獣医師は、ひたすらこの重積状態を回避する事が何よりも優先されます。
今回、残念ながら永遠くんの歩行困難や、舌の運動神経の麻痺は病院で起きた意識障害の後遺症ではないかと推察されます。
今後の経過としては、麻痺そのものへの治療は基本的にリハビリとして、身体を支えるなどの補助をしてあげながら運動をさせる事がメインになり薬などを使っての治療はあまりしないと思います。また、同時に、抗痙攣薬をつかっててんかん発作の発現を抑える事が大事だと思われます。
ただ、あまりお気を落とさないようにしてください。リハビリだけでも今後すこしずつ永遠くんが身体のコントロールを出来ていくための手助けになり、自力での歩行も少しずつでしょうが、上手になっていくはずです。
身体をタオルを巻いて支えてあげるなどして、飼主さんみんなで、永遠くんを励ましてあげてくださいね。
また、抗痙攣薬(てんかんを抑える薬)ですが、肝臓に負担がかかるもの、腎臓に負担がかかるもの、それぞれありますので、それらを永遠くんの身体の状態に合わせて組み合わせて使う事が大切です。
ひとくくりに「てんかんを抑える薬を飲んでいたら肝臓が悪くなる」と言えるものではありませんし、そのように言われてしまっては今後のてんかん発作のコントロールをする事に不安になってしまいますね。
基本的には、抗痙攣薬は代謝の早い薬が多く、続けての服用も可能な薬を使う事になりますので、大丈夫です。わたしの病院にも何年も薬を飲んで発作をコントロールしている子がたくさんいます。
ただ、はなはだ蛇足かもしれませんが、今回の治療、下剤の使用というのがあまりわからない事、抗痙攣薬に対する認識に少し不安もありますので、セカンドオピニオンとして、発作のコントロールについての相談をかねて、他の動物病院での診察も受けられてはいかがかと思います。
参考になれば幸いです。
どうぞお大事になさってください

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:口腔内の腫れ

飼い主からの相談

相談者:千葉県 モエさん
 こんにちわ。自分で調べてみても該当するものに当たりませんで、ご質問いたします。よろしくお願いいたします。
 モエはビーグルの雑種メスで、生まれてから9年がたちます。
夜中にもぞもぞ動いているので見てみると、目の下からあごまでがぷーっと腫れあがっていました。特に奥歯の下の下あご辺りがピンポンだまのように腫れてました。左右対称で腫れていました。痛がりはしませんが不快のようでした。
 心臓の辺りが外から分かるほどにトクトク早く鼓動していました。不整脈っぽかったです。
 ヒト用の鎮痛薬を溶かした水を少量飲ませました。一時間くらいするとうとうとし始めました。
 半日過ぎると腫れはひいて、すっかりもとの通りになったので病院には連れて行っていません。
 でも何か気になっています。急性でしたのでアレルギーかと思いましたが
通常のえさしかやってないので原因が分からず心配です。
 ご回答、よろしくお願いいたします。

和泉谷 研 先生(マック動物病院)からの回答

すぐにひいているのでやはりアレルギーの類ではないかと思われます。原因に関してははっきりしませんが摂取したり接触したりしたタンパク質に原因があると考えられます。なかなか原因を特定することはできませんが、もし拾い食いや普段はあげないものを口にした可能性があるなら、それが原因である確率が高いでしょう。
また人の鎮痛剤を使用したとのことですがわんちゃんには強い副作用が出る場合もありますのでやめておいたほうがよいでしょう。
自己判断で投薬するのはよくありません。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:えさを食べたり鼻先があたると痛いようです。

飼い主からの相談

相談者:東京都 ラブさん
こんにちは。ビーグルの老犬について教えていただきたいのですが。。10日前から鼻先が触れたり、ドライフードを食べたりするときゃんといってうつむき震えたりしています。そのときは口を大きく開けるのも痛いようです。一度お医者にかかったのですが、そのときは体のどこを押さえても痛がらず、口の中もみてもらいましたが異常がないといわれました。背骨のレントゲンもとりましたが、ビーグルに多い首の痛みでもなさそうだと先生に言われ、原因がわからずにいます。3歳くらいのとき硬いものを食べて両奥歯がかけてしまい、歯髄が少しでている状態です。2回セラミック治療をしましたが、費用もかかり、すぐとれてしまうのでこのままになっていますので、これが痛みの原因かもと先生は思っているようです。
こちらの質問でもしかしたらエプリスかもと思ったりしてます。去年背中にぶよっとしたしこりができたり、あごあたりがはれたりしてお医者さまにかかったことがあるからです。でも、その時は細胞をとったりということはしなくて体液を注射器でとった治療でした。今もそういえばすこし右あごあたりが腫れているような。。。でも痛がるのはずっとではないので、判断がつきにくい状態です。10日間の痛み止めと抗生物質(アモベニシンとオレンジの錠剤75と表にあります)を飲んでるので薬が効いてるの時は痛くないのでしょうか。違うお医者さまにいってどういう検査をお願いしたらよいでしょうか。アドバイスをお願いいたします。それから一度心臓に雑音がきこえると言われましたがこれにはなにか関係があるのでしょうか。

井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

歯髄が露出しておりますとそこから細菌感染を起こし歯根膿瘍を起こすことがございます。今回の場合がそれであると決め付けられはしませんが、念のために顎から頭部にかけてのレントゲン検査を受けると良いと思います。結果によっては抜歯が唯一の解決法になる事もございます。
 また、副鼻腔等に腫瘍が出来ていればそれを鑑別する事も出来ますので、もし鼻汁が出ていればそれの細胞診を受けるのも良いでしょう。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る
だいじょうぶ?マイペットで
歯・舌・口の異常に関する獣医師さんへの相談内容をもっと見る
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。

ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?

ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。

ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。

実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

※みんなのペット保険に移動します

この記事に関連するキーワード

関連する記事

おすすめ特集

おすすめ特集をもっと見る

おすすめブリーダー特集

みんなのペットライフでは子犬・子猫に優しいブリーダー直販を推奨しています。

ビーグルの人気記事ランキング

ミテミテ 写真・動画特集

「ミテミテ」はペットの写真投稿や悩み相談ができるコミュニケーションサービスです。

里親募集情報特集

事情があり飼えなくなってしまったペットや飼い主がいないペットの里親募集情報を掲載しています。

てくてく ペット施設特集

「てくてく」はペット施設情報口コミサイトです。

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
みんなのどうぶつ病気大百科
犬との暮らし大百科