相談内容:舌が切れて(欠けて)います
飼い主からの相談
相談者:東京都 minnieさん
18歳の高齢の猫です(ペルシャとチンチラのミックス)
今は猫は千葉県の実家におります。
1年半ほどまえに、舌のわき、少し奥の方が切れているのに気づき病院に行きました。
組織を切って検査しないと原因がわからないと言われ、
「しかし高齢なのでそれは出来ない」とのことで、
サルコートという粉薬をスポイトのような器具に入れて噴霧する薬を毎日与えています。
しかし、その傷がだんだん大きくなり、舌の4分の一くらいが欠けてしまった状態で
餌など食べにくそうにしています。(歯はまだ全部丈夫)
なので、月に一回、抗生物質の注射をしてもらうようになって、
やや進行は遅くなったように思われますが、獣医師いわく、「これは治らない」と。
検査が出来ず、原因がわからないのに「治らない」と言えるものなのでしょうか?
歳なので手術などできない、という意味ならば仕方ないのですが、
せめて病名や原因だけでもしりたく、もし過去に事例があるようでしたら
教えていただきたいのです。
よろしくお願いします。
18歳の高齢の猫です(ペルシャとチンチラのミックス)
今は猫は千葉県の実家におります。
1年半ほどまえに、舌のわき、少し奥の方が切れているのに気づき病院に行きました。
組織を切って検査しないと原因がわからないと言われ、
「しかし高齢なのでそれは出来ない」とのことで、
サルコートという粉薬をスポイトのような器具に入れて噴霧する薬を毎日与えています。
しかし、その傷がだんだん大きくなり、舌の4分の一くらいが欠けてしまった状態で
餌など食べにくそうにしています。(歯はまだ全部丈夫)
なので、月に一回、抗生物質の注射をしてもらうようになって、
やや進行は遅くなったように思われますが、獣医師いわく、「これは治らない」と。
検査が出来ず、原因がわからないのに「治らない」と言えるものなのでしょうか?
歳なので手術などできない、という意味ならば仕方ないのですが、
せめて病名や原因だけでもしりたく、もし過去に事例があるようでしたら
教えていただきたいのです。
よろしくお願いします。
中津 賞先生(中津動物病院)からの回答

老齢だから麻酔が出来ないことはないと思います.また病気だから麻酔が出来ないことはないと思います。麻酔は安全な技術ですので、検査のために、麻酔が必要なら、麻酔が出来る病院で診断を受けて下さい。その際、舌の縫合手術を受けることが出来る様な病気だと良いのですが。
錦戸 正己先生(錦戸獣医科病院)からの回答

ウイルス(インフルエンザ等)かんせんによって、舌の潰瘍がおこり、脱落する場合がおおいです。ルゴールで消毒、アムメタゾンなどの、口内炎のくすりをぬり、抗生物質、インターフェロンなどをつかう、またなぜそうなったかというと、めんえきりょくの、低下です。免疫力を、アップするために、漢方の「植物性多糖体」「免疫改善サプリメント」をつかわれるといいとおもいます。
執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。
ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?
ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。
ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。
実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
※みんなのペット保険に移動します