相談内容:顎の下の腫瘍
飼い主からの相談
はじめまして。なにかいい案、お勧めな治療方法がありましたら何でもいいですのでアドバイスをいただけたらと思いまして、メールさせていただきます。 四歳半のボーダーコリーを飼っている者ですが最近顎のした左右に卵より少し小さなしこりを見つけました。今日改めて触ったら少し大きくなっていると感じたのですぐに病院に行きました。
血液検査と、しこりの部分から直接血をとり、検査しましたところ肝臓腎臓には異常なし、ただリンパの癌だといわれました。
延命治療しか治療方法はないと先生に言われ近々治療をはじめる予定です。
先生は完治は無理だとおっしゃったのですがどうしても無理なのでしょうか。またこれからは肝臓腎臓の様子を見ながら抗がん剤の投与を先生は提案してくださいましたがそれしか方法はないのでしょうか。
なにしろまだ」四歳半。家族にとっては信じられないことで、もし少しでも可能性があるなら何かしてあげたいという気持ちです。
まだ一つの病院でしかみてもらっていないのですが、リンパの癌だということは顕微鏡で見て明らかに分かるほどでした。先生は一度大学病院にまわしましょうか?といわれましたが、それほどはっきり分かっているのならということでその場ではお断りしました。
何か良いアドバイスがありましたらどうぞ、宜しくお願いいたします。
井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

「リンパ腫(悪性リンパ腫)=一般的に言われるリンパの癌」は、数ある腫瘍の中で一番抗癌剤がよく効く腫瘍の一つです。重病であり死亡率の高い病気である事に変わりはございませんが腫瘍の中では戦う価値の十分ある敵と言えましょう。
希望を持って治療に望んでください。確かに治療実績には中央値というものがあって実際に延命が出来る平均的な余命というものが抗癌剤の組み合わせごとに出ております。しかし、寛解といって他の疾患では治癒に当たる状況が期待できる場合もございます。50週の治療を終え寛解状態で飼い主の方の希望で抗癌剤を休薬し、そのまま他の疾患が発症するまで天寿をまっとう出来るワンちゃんもおります。人間でもこの病気を克服して再び銀幕で活躍している方もいらっしゃるではありませんか。
お大事にしてください。
相談内容:酷く鼻を鳴らします。
飼い主からの相談
初めて質問させて頂きます。宜しくお願いいたします。
ここ2、3日のことです。ボーダーコリー/♂/6ヶ月の子なのですが、寝ているときや特に寝起きに「ガッガッ、ガーッガーッ」と酷く鼻を鳴らし(症状を見ているかぎりでは、人が鼻と喉の連結している部分に痰が絡まったときにするような感じです)そして最後に嘔吐きます。今朝は唾液が泡状になったものを吐いていました。クシャミや咳ではないようです。鼻を鳴らしている間は口は閉まっていますし、鼻水や唾液が飛ぶこともありません。
苦しそうに鼻の奥に詰まっているものを取ろうとしているような感じです。出る音も異常に大きいです。
その時以外は食欲旺盛、排尿、排便も異常無し、元気に飛び跳ねています。
本当に起きている間は先の症状があったことも忘れる程健康児なのですが睡眠を取ると一変するのでとても心配です。本日病院へ行こうと思いましたが連休中にて休閑のため断念しました。連休が明けたら連れて行く予定ですがその前に何かアドバイスがあれば教えて頂きたいです。
それと参考になるかどうかは分りませんが、ヨークの日課となっていることで「お風呂掃除」というのがあります。経営しております旅館の大浴場を掃除する際、シャワーがとても好きなので一緒に連れて行き水遊びをさせているのです。シャワーから出る水を咬もうと一生懸命になっているので、その水が鼻に入り何かの原因になっているのではないかと考えていますが…。毎日の事でしたので関係があるのではないかと。
乱文にて分りづらい箇所もあるとは思いますがどうぞ宜しくお願い致します。
伊東 彰仁先生(イトウペットクリニック)からの回答

最後に吐くのがちょっと気になりますが、おそらく逆くしゃみではないかと思います。特に異常ではないので、それならば問題はありません。ただ、書いてあることだけで判断するのは危険ですね。一度確認しに病院に連れて行ったほうが賢明でしょう。
シャワーが鼻の奥にたまる・・・・・それならば、たまったときからずっと症状が持続してなければならないでしょう。朝寝起きのみというのは考えづらいですね。
ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?
ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。
ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。
実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。