目次
マルチーズの被毛は細くて抜けにくい独特の毛質

マルチーズは、濁りのない真っ白な美しい被毛が特徴です。軟らかく細い被毛は、さらっとしていて心地よい手触りをしています。抜け毛が少ないというメリットがありますが、絡まりやすく毛玉ができやすいというウィークポイントがあります。そのため、被毛の手入れは欠かせません。
毎日のブラッシングのほか、定期的なカットで毛を美しく保つのがマルチーズのお手入れ方法です。
毎日のブラッシングのほか、定期的なカットで毛を美しく保つのがマルチーズのお手入れ方法です。
丸いフォルムがかわいいテディベアカット

垂れ耳で耳が小さいマルチーズは、全体的に丸っこいスタイルがよく似合います。テディベアカットは、マルチーズの柔らかい毛を目立たせるような、もこっとした雰囲気のカット。人気が高いカットです。
幼い雰囲気が愛らしいパピーカット
パピーカットは、口周りの毛を残して全体を短くカットしたスタイル。成犬になっても、子犬のようなかわいらしさを見ることができます。これは、マルチーズならではの柔らかい毛質だからこそできるものです。
犬種を超えたかわいさ! シュナウザーカットやテリアカット

シュナウザーやテリアのようなもこっとした口ひげが特徴の、シュナウザーカットやテリアカットも、マルチーズは似合います。一見するとマルチーズには見えないため、道行く人たちが思わず振り向いてしまうような、個性的なスタイルです。
マルチーズといえばこれ! 気品あるフルコートスタイル

足元を覆うほどに長い被毛から気品を感じるフルコートは、マルチーズの毛質を最大限に活かしたスタイルです。このスタイルにたどり着くまでには、毎日の念入りなブラッシングや定期的なシャンプーなどで、毛の絡まりを予防しなくてはならないため、大変手間がかかります。
愛犬のために時間と手間をかけられる飼い主向けのスタイルと言えます。
愛犬のために時間と手間をかけられる飼い主向けのスタイルと言えます。
お家でカットはプロの意見をきちんと聞いてから

マルチーズの被毛は伸びるのが早いので、カットをする頻度が高くなります。そのため、自宅でカットをしたいという飼い主も少なくないでしょう。
知識のないままカットをすると、思わぬケガを招くことがあります。トリマーに相談して、自己流のカットは避けるのが無難です。
知識のないままカットをすると、思わぬケガを招くことがあります。トリマーに相談して、自己流のカットは避けるのが無難です。
まとめ

マルチーズのカットについて紹介しました。ここで紹介した以外にも、さまざまなカットスタイルがあります。愛犬に似合うスタイルを選んであげましょう。
自宅でカットをするときは、まずはトリマーに相談することをおすすめします。
自宅でカットをするときは、まずはトリマーに相談することをおすすめします。
関連する記事

真っ白な毛並みが可愛い!マルチーズの魅力
小さな体にふわふわの白い毛並み、真ん丸の瞳が可愛らしいマルチーズ。小型犬の中でも人気の高い犬種ですね。今回は知っておきたい特徴や性格、また、しつけや健康面の注意点について見ていきます。
マルチーズのブリーダーについて

魅力たっぷりのマルチーズをあなたも迎えてみませんか?
おすすめは、ブリーダーとお客様を直接つなぐマッチングサイトです。国内最大のブリーダーズサイト「みんなのブリーダー」なら、優良ブリーダーから健康的なマルチーズを迎えることができます。
いつでもどこでも自分のペースで探せるのがインターネットの魅力。「みんなのブリーダー」では写真や動画、地域などさまざまな条件で理想の犬を探せるほか、多数の成約者の口コミが揃っています。マルチーズが気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
※みんなのブリーダーに移動します