食いしん坊で元気なひこぼしくん
里親募集ペット情報
性別:男の子
年齢:3歳0ヶ月くらい
ペットの名前:ひこぼし
年齢:3歳0ヶ月くらい
ペットの名前:ひこぼし
募集の経緯
隣町で多頭飼育崩壊が発生し、そこからレスキューした猫になります。
多頭飼育崩壊になったおうちでは家外自由で暮らしており、他の成猫とも仲良く過ごしていたそうです。
昨年末に一斉不妊去勢手術とワクチンを行い、今年秋に譲渡会参加のため保護、その際に再度ワクチンとウイルス検査を行いました。
多頭飼育崩壊になったおうちでは家外自由で暮らしており、他の成猫とも仲良く過ごしていたそうです。
昨年末に一斉不妊去勢手術とワクチンを行い、今年秋に譲渡会参加のため保護、その際に再度ワクチンとウイルス検査を行いました。
性格や特徴
保護した当時は隠れてばかりでしたが、最近は積極的に前に出てきてくれるようになりました。
とにかく食べることが好きで、何回でもおかわりできます。
猫じゃらしで遊ぶのが特に好きで、ずっと走り回っています。
撫でられるのも大好きで、あまりに気持ちいいとお腹を出してゴロゴロしてしまいます。
とにかく食べることが好きで、何回でもおかわりできます。
猫じゃらしで遊ぶのが特に好きで、ずっと走り回っています。
撫でられるのも大好きで、あまりに気持ちいいとお腹を出してゴロゴロしてしまいます。
健康状態
体重は5.5キロあり、身体が大き目です。
エイズ白血病検査はどちらとも陰性でした。
保護した当時は風邪をひいていましたが、今は症状が無くなり元気です。
とにかくよく食べます。
手術の際にマイクロチップを装着しています。
エイズ白血病検査はどちらとも陰性でした。
保護した当時は風邪をひいていましたが、今は症状が無くなり元気です。
とにかくよく食べます。
手術の際にマイクロチップを装着しています。
※hugUに移動します
控えめに甘える姿が可愛いしずかくん
里親募集ペット情報
性別:男の子
年齢:3歳0ヶ月くらい
ペットの名前:しずか
年齢:3歳0ヶ月くらい
ペットの名前:しずか
募集の経緯
隣町で多頭飼育崩壊が発生し、そこからレスキューした猫になります。
多頭飼育崩壊になったおうちでは家外自由で暮らしており、他の成猫とも仲良く過ごしていたそうです。
昨年末に一斉不妊去勢手術とワクチンを行い、今年秋に譲渡会参加のため保護、その際に再度ワクチンとウイルス検査を行いました。
多頭飼育崩壊になったおうちでは家外自由で暮らしており、他の成猫とも仲良く過ごしていたそうです。
昨年末に一斉不妊去勢手術とワクチンを行い、今年秋に譲渡会参加のため保護、その際に再度ワクチンとウイルス検査を行いました。
性格や特徴
保護した当時はシャーシャーでしたが、少しずつ甘えてくれるようになりました。
リラックスしているときに優しくなでると、小さな声でゴロゴロと言って喜んでくれます。
控えめに猫じゃらしで遊ぶ姿がとてもかわいいです!
別に掲載している「ひこぼしくん」と一緒に生活しており、仲良く過ごしています。
リラックスしているときに優しくなでると、小さな声でゴロゴロと言って喜んでくれます。
控えめに猫じゃらしで遊ぶ姿がとてもかわいいです!
別に掲載している「ひこぼしくん」と一緒に生活しており、仲良く過ごしています。
健康状態
体重は5キロあり、身体が大き目です。
エイズ白血病検査はどちらとも陰性でした。
保護した当時は風邪をひいていましたが、今は症状が無くなり元気です。
とにかくよく食べます。
手術の際にマイクロチップを装着しています。
エイズ白血病検査はどちらとも陰性でした。
保護した当時は風邪をひいていましたが、今は症状が無くなり元気です。
とにかくよく食べます。
手術の際にマイクロチップを装着しています。
※hugUに移動します
仲良し白猫姉妹(オッドアイ×ヘーゼル)
里親募集ペット情報
性別:女の子
年齢:0歳3ヶ月くらい
年齢:0歳3ヶ月くらい
募集の経緯
野良猫のお母さんがご自宅敷地内(納屋)で出産したということで保護依頼を受けました。
授乳期で歩き始める前の受け入れでした。
すくすく育ち、検査等も一通り終わりましたので里親募集に入ります。
授乳期で歩き始める前の受け入れでした。
すくすく育ち、検査等も一通り終わりましたので里親募集に入ります。
性格や特徴
離乳前から人間の手でお世話をしているので人慣れ◎でとても甘えんぼです。お膝に乗ったり肩に乗ったりするのが大好きです。
4きょうだいですがこちらの2匹はとくに仲が良く、いつも一緒に寝ています。
お子さんがいる預かりボランティア宅にいるため、お子さん慣れも◎、猫慣れもできています。
片方の子はオッドアイです。
白子猫特有のキトンキャップ(頭の黒い毛)は成長とともに薄くなってきています。
4きょうだいですがこちらの2匹はとくに仲が良く、いつも一緒に寝ています。
お子さんがいる預かりボランティア宅にいるため、お子さん慣れも◎、猫慣れもできています。
片方の子はオッドアイです。
白子猫特有のキトンキャップ(頭の黒い毛)は成長とともに薄くなってきています。
健康状態
今現在目立った不調もなく、よく食べよく遊びすやすや眠っています。
保護時は風邪症状に加えノミダニ等寄生虫がいましたが治療駆虫どちらも済んでいます。
エイズ・白血病の検査も無事クリアしています。
11月6日に初回ワクチン接種済みです。
保護時は風邪症状に加えノミダニ等寄生虫がいましたが治療駆虫どちらも済んでいます。
エイズ・白血病の検査も無事クリアしています。
11月6日に初回ワクチン接種済みです。
引き渡し方法
最近ペット不可の賃貸住宅であることを隠しての応募が増えています。ペットの飼育が許可されていない賃貸の場合は当方からは譲渡できません。
※hugUに移動します
執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。






