猫の網戸に対するお困り行為4つ

網戸の前に座る猫
網戸は暑い季節に限らず、空気の入れ替えなどで使用することが多いものです。壊れたりすると張り替えるのは大変なので、できれば愛猫の被害を受けないようにしたいものです。しかし、この網戸はどうも猫にとって魅力のあるもののようで、猫が飼い主を困らせるケースが少なくないようです。
ここでは猫が引き起こしてしまう網戸のトラブル、4パターンについてご紹介します。

1、よじ登って網目を壊してしまう

猫は高い場所が大好き。爪を立てて網戸によじ登り、カーテンレールの上に登って誇らしげに飼い主を見つめる。そんなシーンが日常になっているご家庭も多いのではないでしょうか。ひょっとするとそのあと、自分では降りられなくなって飼い主を呼ぶ……なんてこともあるかもしれませんね。

しかし、猫を網戸に近づけるのは危険だということをご存じでしょうか。網戸は猫の重みに耐えられるように作られてはいません。猫の重さで網戸が破れたり、穴が開いたり、爪がひっかかり割れてしまったりすることがあります。猫の脱走やケガにつながるので、できればやめさせたい行動です。

2、器用に網戸を開けてしまう

猫は、「人間の手を持っているのかしら」と思うほど、非常に器用な作業ができます。ドアノブのついた扉だけでなく網戸も、するするとスライドして開けてしまうことがあります。

少しでも網戸に隙間が空けば、あとは猫の得意とするところ。そのまま頭を突っ込んで外に出てしまいます。

脱走すると、猫はパニックを起こすか、好奇心の赴くままに動いてしまいます。そのまま外に飛び出して迷い猫になってしまったり、交通事故につながってしまったりすることもあるので、注意しましょう。

3、ガリガリ引っ掻いて壊す

網戸は猫にとって絶好の爪とぎ場。ガリガリとひっかいて破いてしまうことがあります。また、網戸の外にいる虫や鳥を取ろうとして、網戸をバンバンたたいたり、爪を立てたりして、穴をあけてしまうケースもあります。小さな穴や裂け目からでも猫は外に逃げ出すことがあるので、注意しなくてはなりません。猫が網戸をガリガリひっかいている場面を見かけたら、網戸が破損していないか都度確認するようにしましょう。

4、体当たりで枠ごと外す

遊ぶのが大好きで、室内でも活発な動きを見せる猫。走ってきて網戸に体当たりする、なんてことも考えられます。猫が勢いをつけてぶつかってくると、その拍子に網戸のサッシが外れ、枠ごと取れてしまう可能性もあるので注意が必要です。

網戸が外れてしまうと、その音に驚いて猫はパニック。部屋の中に逃げてくれればいいですが、外に飛び出してしまうこともあるのです。

なんで網戸に張り付いちゃうの?

網戸に上る猫
網戸に張り付く、よじ登る、という猫の行動にはどんな意味があるのでしょうか。猫の気持ちを解説します。

遊び場だと思っている

猫は習性上高いところを好み、好奇心にあふれているので、キャットタワーと同じように遊び感覚で網戸によじ登ることがあります。

網戸に虫が止まろうものなら、猫の好奇心と狩猟本能が働き、網戸にとびかかってひとしきり遊びに興じてしまうでしょう。

動き足りない、ストレスが溜まっている

運動不足だったり、ストレスが溜まっていたりして、猫が退屈しのぎに網戸を登りはじめることがあります。しかも網戸は網目に爪をひっかけやすく、登りやすいのです。ある日猫が意気揚々と網戸を登る姿を見かけて驚いたという方も少なくないのではないでしょうか。

外に出たいと思っている

網戸にすると、外のにおいが風に乗って入ってくるため、外の雰囲気を普段よりも感じることができます。好奇心を刺激された猫が、発作的に外に出ようとすることがあります。
しかし家の外は猫にとって未知の世界。好奇心から外に出たはいいけれど、すぐに怯えてすくんでしまうか、パニックになって動き回っているうちに家に帰れなくなってしまうでしょう。

以前知り合いの猫が、飼い主の一瞬の隙をついてマンションの玄関から飛び出してしまったことがありました。しかし慌てて周囲を探し回ると、駐輪場の隅っこで震えているところを発見しました。このように猫がすぐに見つかればいいのですが、犬と違って猫の場合は飼い主が呼んでも隠れてしまう子も多く、一度見失うと探すのが難しくなります。

猫に網戸を壊させないようにする対策法は?

壊れた網戸
ここまで、猫が網戸を壊して脱走したり、けがをしてしまったりすることがある、ということをお伝えしました。ではそういう場面を防ぐために、飼い主はどのような対策をすべきでしょうか。いくつかご紹介します。

フェンス、ゲートを置く

部屋の内側にフェンスやゲートを置くという方法があります。ただし、背の低いゲートだと、猫はジャンプして飛び越えてしまう可能性があります。窓の上から下まで覆えるフェンスを設置したほうがより安心です。その際はフェンスの間の間隔を確認してください。幅が狭いから大丈夫、と思っても、猫はするりと通り抜けてしまいます。

猫の性格によっては、背の低いフェンスであっても十分防御策になることもあります。

ストッパーをつける

網戸をロックするストッパーが販売されています。網戸を勝手に開けて外に出てしまう猫には有効な対策でしょう。ただし、網戸のネット部分を破ってしまったらストッパーは役に立ちません。猫の性格を考えて設置するか、後述するペット用網戸に張り替えた上でストッパーも設置するなど対策を複数行うと効果的です。

猫の爪を切る

猫の爪を切ることが、直接網戸へのいたずら対策になるわけではありません。ただし、網戸を爪とぎ代わりに使っている場合や、鋭い爪で網戸に穴が開いてしまわないか心配な場合には、有効な対策となります。

また網戸に猫の爪がひっかかると、そのまま折れたり抜けたりしてしまうことがあり危険です。爪切りが苦手な猫もいると思いますが、適度に爪を切ってあげましょう。

ペット用網戸に張り替える

ペット用の網戸が販売されています。網戸に使用するネットがひっかき傷に強く、壊れにくいように設計されています。また、開閉を防止するストッパーがセットになっていたり、サッシにぴったりとフィットするよう設計されたりしているものもあります。

運動できるスペースを作る

運動不足で網戸によじ登ってしまう猫のために安心して運動できるスペースを作ってあげましょう。キャットタワーを置いたり、爪とぎを置いたり。ときには飼い主がおもちゃで遊んであげるのもいいかもしれません。

窓の外を眺められるようにする

猫は人間よりも近視に近く、網戸に遮断されていると外があまり見えません。猫が網戸に上るのは、窓の外を眺めたい欲求から行っていることもあります。

自分のテリトリーを巡回し、確認する習性のある猫。透明なガラス窓から外が眺められるスペースを作ってあげると猫が落ち着くことがあります。

まとめ

網戸に手をかける猫
網戸へのいたずらは猫にとって悪気のないもの。強く叱りつける必要はないですが、飼い主が「ダメ」「やめて」と声をかけ注意を促すことも大切です。ここで紹介したようないたずら防止策と一緒に並行して、しつけに取り組むと猫の成長にもつながります。

何より一番気を付けたいのは猫の脱走と事故の防止。定期的に網戸を点検するなど、猫の安全を守るために注意してあげましょう。
 執筆者プロフィール
フリーランスの編集者・ライター
教育や動物、地域情報などを中心に取材・執筆を行う
保健所から引き取った愛犬「ソルト」が大好き

サイトURL:https://yukidog-office.com/index.html
Twitter URL:https://twitter.com/yukie_iy

猫のブリーダーについて

魅力たっぷりの猫をあなたも迎えてみませんか? 

おすすめは、ブリーダーとお客様を直接つなぐマッチングサイトです。国内最大のブリーダーズサイト「みんなの子猫ブリーダー」なら、優良ブリーダーから健康的な子猫を迎えることができます。

いつでもどこでも自分のペースで探せるのがインターネットの魅力。「みんなの子猫ブリーダー」では写真や動画、地域などさまざまな条件で理想の猫を探せるほか、多数の成約者の口コミが揃っています。気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

※みんなの子猫ブリーダーに移動します