相談内容:口の肉芽
飼い主からの相談
飼育放棄された猫を引き取ってずっと飼っています。本当の年齢はわかりません。高齢猫で腎不全 糖尿 皮膚病がありずっと治療しています。腎不全は食事と補液 糖尿はレベミル注とグラクティブで治療しています。あとは漢方薬 シベリア 三仙 、皮膚病(真菌?)でイトラコナゾールも服用しています。
今回は口の中に肉芽が日に日に大きくなり、どうするか悩んでいましてこちらにご相談させていただきました。
主治医のところでは東大病院に行ってみる?と言われました。ただ高齢猫ということで検査や麻酔、手術に耐えられるのか不安で受診する事を決断出来ずに居ます。やってみなければわからないのは良くわかってるのですが、猫の負担を考えると可哀想とも思います。肉芽が邪魔で痛みがあればツライのも可哀想ですし、どうしてあげるのが最適なのかわからず毎日悩み、自分まで体調を崩してしまいました。
高齢猫の場合でも、肉芽を取ってあげた方が猫の為には良いのでしょうか?取るなら早い方が良いと思いますし急いだ方が良いですよね。何か少しでもアドバイスなど頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。
写真がうまく撮れなくてすみません。見える肉芽が口の中で大きく広がってます。口を開けてとれたらわかりやすかったのですが、開けて撮れませんでした。
是松 壮一郎先生(アイ動物病院)からの回答

こんにちはsuriaさん
飼い猫さんの口の中の肉芽腫心配ですね
写真上手に撮っていただいていると思います
表面も潤滑で色素沈着もなし、
外観だけの判断だけでいうと良性の線維腫性エプリスなのかなとも思いますが
確定診断は摘出しての組織検査の結果ということになるでしょう
通常であれば様子を見るのもいいと思いますが
「日に日に大きくなる」ということなので、かかりつけの先生のところで判断がつかないということであれば
大学の付属病院などでの診察を受けられる方がお薦めです
どのような検査になるか、
麻酔を使うとしたら麻酔に耐えられるかどうか
持病や常用薬も含めそう言った不安は担当獣医師にきちんと伝えて
リスクをよく聞いてから判断してはいかがでしょうか?
リスクによる不安は当然だと思いますが
それらのリスクに対する知識は獣医師の方が的確に判断でき
ご相談にのれることと思いますので
まずは紹介状を書いてもらって予約を取ってもらってもいいのではないかなと思います
suriaさんの心の負担も心配です
参考になれば幸いです
どうぞお大事になさってください
ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?
ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。
ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。
実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。