シャイで優しい男の子
里親募集ペット情報
性別:男の子
年齢:1歳0ヶ月くらい
ペットの名前:ぽろすけ
年齢:1歳0ヶ月くらい
ペットの名前:ぽろすけ
募集の経緯
交通量の多い道路に面した遊歩道にご飯を貰いながら母と兄弟2頭と住んでいましたが、保護依頼があり保護しました。
母 美玖理
兄弟 ぽろたん♂
母 美玖理
兄弟 ぽろたん♂
性格や特徴
シャイな男の子ですが、ゆっくり信頼関係を作ってくださる方を募集しています。
シェルターでは誰とでも良い距離感で、争いなどしない優しい子ですが。新しい環境に慣れるには時間が必要です。
シェルターでは誰とでも良い距離感で、争いなどしない優しい子ですが。新しい環境に慣れるには時間が必要です。
健康状態
異常なし。
※hugUに移動します
優しい男の子
里親募集ペット情報
性別:男の子
年齢:1歳0ヶ月くらい
ペットの名前:ぽろたん
年齢:1歳0ヶ月くらい
ペットの名前:ぽろたん
募集の経緯
交通量の多い道路に面した遊歩道にご飯を貰いながら母と兄弟2頭と住んでいましたが、保護依頼があり保護しました。
母 美玖理
兄弟 ぽろすけ♂
母 美玖理
兄弟 ぽろすけ♂
性格や特徴
マイペースで人懐っこい男の子。
シェルターでは人慣れ出来ていますが、新しい環境に慣れるには少し時間が必要かもしれないです。
シェルターでは人慣れ出来ていますが、新しい環境に慣れるには少し時間が必要かもしれないです。
健康状態
異常なし。
※hugUに移動します
ちょっとビビりなチャーシューです(再募集)
里親募集ペット情報
性別:男の子
年齢:1歳7ヶ月くらい
ペットの名前:チャーシュー
年齢:1歳7ヶ月くらい
ペットの名前:チャーシュー
募集の経緯
長いですが最後までお読みください。
事情があって一時募集を止めていました。再募集になりますのでよろしくお願いします。
名前は「チャーシュー」、2024年春(4月)生まれ。
早朝、温泉街のホテルのゴミステーションで1匹だけで鳴いていたのを保護され、以前に外猫のTNRをした人からの相談で引き取りました。その時は生後1ヶ月半くらい。
猫風邪の症状があり病院を受診、その後は順調に成長して2024年の9月に去勢手術も済みました。
その時点でこちらの「ハグー」を通して里親希望をいただき ほぼ決まっていたのですが、手術終了の4日目の朝、突然 後ろ両足がマヒして引きずって歩く状態に。。。
里親様にはその状態を説明してご希望に沿えないことをお伝えしました。
すぐに連れて行った掛かり付けの病院ではチャーシューが興奮状態で詳しい検査ができず、数日後、2軒目の病院で血液検査、心臓のエコー検査を受けて血栓によるマヒとのことで「肥大型心筋症」と診断されました。
血栓溶解薬の注射に5日通い、その後は内服薬(心臓)の治療をしました。
さらにその後、知人の紹介で3軒目の病院に約1週間入院させ、退院の時に右足はほぼ治っていましたが左足は力が入らずブラブラしたままでした。
その後は特に何の治療もしませんでしたが、ふと気が付くと少しずつ左足にも変化が表れ、ちゃんと肉球をついて歩けるようになってきて、昨年12月上旬には外見上は問題ない状態にまで回復。
同じ月齢の他の保護猫たちと一緒に走り回ってる様子を見て、もしかしたら…という気持ちになり、今年になってからまったく別な病院で健康診断(血液生化学検査、レントゲン検査、心臓のエコー検査)をしました。
結果は『健康』とのこと。薬の服用なども必要ナシでした。
両足がマヒした時には、里親募集はあきらめて ‟うちの子”にしようと思いましたが、現在わが家はチャーシューの他に14匹の猫がいます。多頭飼いの中の1匹よりは里親さんの家で可愛がってもらったほうが幸せだと思い再度里親さん募集をすることにしました。
性格的にも大人しくて良い子です。狭いケージの中の小さいトイレでもあまり散らかさずに使っています。
最近は食欲に多少ムラがあったりしますが、前回半分しか食べなくても次には完食してますので問題ナシかと思います。
チャーシューの場合の初期医療費(去勢手術まで)は26,965円ですが、それ以外に両足のマヒの検査治療代と健康診断費用が高額になっています。
里親をご希望の場合は今までの経緯をご理解いただき、総費用のうちの50,000円をご負担いただけますとありがたいです。
病院の領収書、ワクチン接種証明書、手術証明書、健康診断関係、すべてお渡しいたします。
事情があって一時募集を止めていました。再募集になりますのでよろしくお願いします。
名前は「チャーシュー」、2024年春(4月)生まれ。
早朝、温泉街のホテルのゴミステーションで1匹だけで鳴いていたのを保護され、以前に外猫のTNRをした人からの相談で引き取りました。その時は生後1ヶ月半くらい。
猫風邪の症状があり病院を受診、その後は順調に成長して2024年の9月に去勢手術も済みました。
その時点でこちらの「ハグー」を通して里親希望をいただき ほぼ決まっていたのですが、手術終了の4日目の朝、突然 後ろ両足がマヒして引きずって歩く状態に。。。
里親様にはその状態を説明してご希望に沿えないことをお伝えしました。
すぐに連れて行った掛かり付けの病院ではチャーシューが興奮状態で詳しい検査ができず、数日後、2軒目の病院で血液検査、心臓のエコー検査を受けて血栓によるマヒとのことで「肥大型心筋症」と診断されました。
血栓溶解薬の注射に5日通い、その後は内服薬(心臓)の治療をしました。
さらにその後、知人の紹介で3軒目の病院に約1週間入院させ、退院の時に右足はほぼ治っていましたが左足は力が入らずブラブラしたままでした。
その後は特に何の治療もしませんでしたが、ふと気が付くと少しずつ左足にも変化が表れ、ちゃんと肉球をついて歩けるようになってきて、昨年12月上旬には外見上は問題ない状態にまで回復。
同じ月齢の他の保護猫たちと一緒に走り回ってる様子を見て、もしかしたら…という気持ちになり、今年になってからまったく別な病院で健康診断(血液生化学検査、レントゲン検査、心臓のエコー検査)をしました。
結果は『健康』とのこと。薬の服用なども必要ナシでした。
両足がマヒした時には、里親募集はあきらめて ‟うちの子”にしようと思いましたが、現在わが家はチャーシューの他に14匹の猫がいます。多頭飼いの中の1匹よりは里親さんの家で可愛がってもらったほうが幸せだと思い再度里親さん募集をすることにしました。
性格的にも大人しくて良い子です。狭いケージの中の小さいトイレでもあまり散らかさずに使っています。
最近は食欲に多少ムラがあったりしますが、前回半分しか食べなくても次には完食してますので問題ナシかと思います。
チャーシューの場合の初期医療費(去勢手術まで)は26,965円ですが、それ以外に両足のマヒの検査治療代と健康診断費用が高額になっています。
里親をご希望の場合は今までの経緯をご理解いただき、総費用のうちの50,000円をご負担いただけますとありがたいです。
病院の領収書、ワクチン接種証明書、手術証明書、健康診断関係、すべてお渡しいたします。
性格や特徴
茶白長毛のふわふわ男子です。シッポ長め。
甘えん坊です。毎日のお世話をする人には膝に上がって来て喉を小さくゴロゴロさせたりします。
おとなしい性格ですがスイッチが入ると他の保護猫を追いかけたり、にゃんプロを仕掛けたりして遊んでいます。
新たな環境だと初めはビビるかもしれませんが必ず慣れると思います。
甘えん坊です。毎日のお世話をする人には膝に上がって来て喉を小さくゴロゴロさせたりします。
おとなしい性格ですがスイッチが入ると他の保護猫を追いかけたり、にゃんプロを仕掛けたりして遊んでいます。
新たな環境だと初めはビビるかもしれませんが必ず慣れると思います。
健康状態
とても元気です
3種ワクチン接種済み
ウィルス検査済み(エイズ、白血病とも陰性)
検便 1回済み
駆虫 2回済み
1/29に健康診断(血液生化学検査、レントゲン検査)
3/6に予約した心臓のエコー検査を受けました
3種ワクチン接種済み
ウィルス検査済み(エイズ、白血病とも陰性)
検便 1回済み
駆虫 2回済み
1/29に健康診断(血液生化学検査、レントゲン検査)
3/6に予約した心臓のエコー検査を受けました
引き渡し方法
ケージのあるお部屋まではあがらせていただきます。
※hugUに移動します
執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。






