相談内容:前足の先天性奇形 切断したほうがよいのでしょうか
飼い主からの相談
相談者:熊本県 丸さん
来月、生まれつき前足が不自由なミニチュアダックスフンドのオス(もうすぐ2歳)を家族に迎える予定です。生まれた時に前足の骨が奇形して生まれたそうで、歩く時はぴょこぴょこしながら歩きます。後ろ足で立ち上がりサークル内で立ち上がったりもします。
生まれた時から不自由だったため特別にストレスは感じていない様子です。カーペットが引いてある室内で飼う予定ですが、外に出したり、硬いフローリングの板を走った後は奇形している前足が少し赤く腫れてしまうことがあるため、ペットショップの方から不自由な前足は切断したほうがよいのではとお話しいただきました。切断したほうがよいのでしょうか…。カーペットのお部屋で過ごさせたり、ペット用の靴下を履かせるなど、出来るだけ切断しないようにしてあげたいのですが、専門家の先生のご意見をお聞かせいただけましたら幸いです。
来月、生まれつき前足が不自由なミニチュアダックスフンドのオス(もうすぐ2歳)を家族に迎える予定です。生まれた時に前足の骨が奇形して生まれたそうで、歩く時はぴょこぴょこしながら歩きます。後ろ足で立ち上がりサークル内で立ち上がったりもします。
生まれた時から不自由だったため特別にストレスは感じていない様子です。カーペットが引いてある室内で飼う予定ですが、外に出したり、硬いフローリングの板を走った後は奇形している前足が少し赤く腫れてしまうことがあるため、ペットショップの方から不自由な前足は切断したほうがよいのではとお話しいただきました。切断したほうがよいのでしょうか…。カーペットのお部屋で過ごさせたり、ペット用の靴下を履かせるなど、出来るだけ切断しないようにしてあげたいのですが、専門家の先生のご意見をお聞かせいただけましたら幸いです。
縄田 龍生先生(くすのき動物病院)からの回答

擦れてしまう足がどの程度傷つくかによると思いますので、主治医の先生とご相談ください。
執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。
ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?
ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。
ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。
実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
※みんなのペット保険に移動します