チームSLP

所在地
住所:東京都世田谷区
保護活動者紹介文
活動内容
東京・世田谷区内で行政と連携し、飼い主のいない猫対策を行っているボランティアグループです。
地域ごとにその場所で活動参加者を求めながら、実践活動を実施し、地元の問題として住民に認知、理解を広め、
最終的には活動を地元へ引き継いていくかたちで展開する。
あわせて行政に詳細を報告し、連携体制をとる。
1. 問題の調査(猫数、状態、問題点明確化)
2. 活動の告知(資金調達、情報収集、協力と意見の呼びかけ)
3. 避妊去勢手術、疾患猫の治療、里親探し
4. 明確になった問題の解決(地域や地方自治体との話し合い等)
5. 捨て猫、虐待などの犯罪防止対策
6. 手術済み猫の長期的な調査、マナーの徹底(連絡網を広げる)
7. 定期的なレポート報告(地方自治体、地域住民へ)
8. 猫を飼育する飼い主へのモラルの呼びかけ
☆地域猫対策の講師活動、犬猫の保護譲渡活動
その他、ペット飼育に関する相談対応。
チームSLPの里親募集中のペット
NPO法人 ねこひげハウス

所在地
住所:埼玉県八潮市
保護活動者紹介文
2011年より知人兄弟が長年に渡り集めてしまった猫約250頭と犬11頭(シェルターに猫約170頭犬1頭、知人宅に猫約80頭犬10頭)の手伝いをして来ました。とてもベストな状態と思えず何とかしたい思いでNPO法人を立ち上げました。
現在(2019年)は飼育困難となったシェルターとしての一軒家の猫およそ110匹を「ねこひげハウス」が引き取り保護犬2匹と共に維持管理しています。里親探しを初め、病気の猫の看病、看取り、毎日の掃除や管理、とてもとても大変です。
1匹に僅か10分の時間を掛けてとしても1000分、時間に計算すると16.6時間。膨大な時間が掛かります。人手が足りなく目の前のお世話に追われSNS等の更新がなかなか出来ない現状でもあります。維持費用も家賃、光熱費、餌代、医療費など毎月とても掛かります。
維持をしていくためにもボランティアさんのご協力、ご支援のお願い、皆様にお願いしております。どんな些細なことでも構いません。ご協力お願い申し上げます。
2019年 6月 代表理事 石川砂美
NPO法人 ねこひげハウスの里親募集中のペット
にゃん黄門保護猫部

所在地
住所:神奈川県相模原市緑区
保護活動者紹介文
多頭飼育崩壊や野良など様々な理由で保護した猫ちゃん達に、新しい家族を探すため。そして保護猫を迎えるという選択肢を少しでも多くの方へ持ってもらうため。未来へ繋げるという信念のもと相模原市で保護猫活動を行っております。
相模原市譲渡対象認可を得て保護活動を行なっている非営利団体です。