室内猫のおすすめキャットフード特集 (2ページ目)

室内猫の人気のキャットフードをご紹介します。
※グループサイト『みんなのペット健康専門店』からの提供記事になります。
※グループサイトでの人気・ランキング・評価を元に商品をまとめています。

ニュートロ ナチュラルチョイス ミートシリーズ 室内猫用 アダルト ターキー(成猫用)

※みんなのペット健康専門店に移動します

商品情報

ブランド名:ニュートロ ナチュラルチョイス
第一主原料にターキー(肉)を使用(ミート ファースト)
高品質なターキー(肉)を第一主原料に使用。好き嫌いが多い愛猫のために抜群のおいしさを実現。
毛玉の軽減
毛玉の形成を抑えるために、飲み込んだ毛の排出をサポートする自然由来の食物繊維をバランス良く配合。
便臭を軽減
腸管内でにおいを吸着する天然ユッカ抽出物を配合することで、便臭を軽減。
皮膚・被毛の健康維持
鶏脂や亜麻仁などの自然素材からとれるオメガ3&6脂肪酸をバランスよく配合し、皮膚・被毛の健康維持をサポート。
抗酸化成分配合
健康を維持し免疫力を維持するため、ビタミンEなどの抗酸化成分を配合。
猫の下部尿路の健康維持
飲水量が少ないため尿が濃くなりがちな愛猫のために、ミネラルバランスを調整し、下部尿路の健康維持に配慮。
腸内環境の健康維持
消化しやすくおなかにやさしい高品質な原材料を厳選。また、玄米など、バランスの良い食物繊維を組み合わせることで、腸内環境の健康維持に配慮。
厳選したターキーを使用
ターキーは鉄分やカルシウムを豊富に含む良質な自然素材です。
価格(税込)¥1,448~¥4,491
※商品のサイズや規格により価格が異なります。
※みんなのペット健康専門店に移動します

商品のお客様レビュー(口コミ・評判)

ニュートロシリーズは安心できる食材なのでいろいろな味を試しているところです。
そんな時には小さいサイズの袋が助かります。
どちらかというと、魚系が好きみたいなのですが・・・
これから試してみます

サーモンとチキンよりもこちらの商品の方が食いつきが良いです ターキーが気に入ったようなのでしばらく続けたいと思います

10ヶ月目あたりに
子猫用のチキン味から
こちらの成猫用ターキー味に切り替えました。
魚系の餌よりも鶏肉系が好みのようで
ターキー味もするりと受け入れてくれました。
粒は楕円形で香りはそれほど強くありません。
しばらく毎日の主食として利用させていただきます。

※みんなのペット健康専門店に移動します

ロイヤルカナン FHN インドア 7+(中・高齢猫用)

※みんなのペット健康専門店に移動します

商品情報

ブランド名:ロイヤルカナン

活力維持のために

<インドア 7+>は目に見えない老化が始まる7歳以上の猫の健康を維持し、活力をサポートするために、
ビタミンとミネラルを適切なバランスに調整し、緑茶ポリフェノール、ビタミンC、
EPA/DHAを含む最適な栄養成分を
配合しました。

消化率を高めることで糞便の量と臭いを軽減

運動不足は消火器の働きを緩慢にし、臭いが強い糞便をする原因となります。
<インドア 7+>は消化率の非常に高い超高消化性タンパク(L.I.P.*)を配合することで消化率を高め、
健康的な消化を維持することで糞便の量と臭いを軽減します。
*L.I.P.:消化率90%以上の超高消化性タンパク(ロイヤルカナン調べ)

健康な腎臓を維持

7歳以上の猫は、腎機能の低下に配慮が必要です。<インドア 7+>は、健康な腎臓を維持するために、
リンの含有量を適切に調整します。

 

中高齢期の猫の健康な泌尿器を維持するためにミネラルバランスを調整しています。

フードのおいしさを最適に保持

鮮度と栄養価を長期間維持するために管理された環境の下で包装しています。
価格(税込)¥1,107~¥7,199
※商品のサイズや規格により価格が異なります。
※みんなのペット健康専門店に移動します

商品のお客様レビュー(口コミ・評判)

以前はフードを残したりする事があったのですが今回こちらに替えて食い付きが良いように思います。
ウンチの状態も良く満足していますが匂いがちょっと強く感じます。

今まではロイヤルカナン『インドア7才まで』を食べていましたが、8才を越えたのでこちらにしました。やはり体調に合うようで、食べがいいですね🎵
色々なウェットを朝晩あげていますが、間でこちらを食べて、栄養バランスを取っています🎵
また猫は老いてくると、泌尿器系の病気になりやすいので、フードを切り替えてあけないとなりませんが、ロイヤルカナンはその点にも対応したシリーズがあるので、食べなくなることがなくて助かります。
とってもオススメですよ🎵

※みんなのペット健康専門店に移動します

ニュートロ ナチュラル チョイス ミートシリーズ 室内猫用 エイジングケア チキン(中・高齢猫)

※みんなのペット健康専門店に移動します

商品情報

ブランド名:ニュートロ ナチュラルチョイス
第一主原料にチキン(肉)を使用(ミート ファースト)
高品質なチキン(肉)を第一主原料に使用。好き嫌いが多い愛猫のために抜群のおいしさを実現。
毛玉の軽減
毛玉の形成を抑えるために、飲み込んだ毛の排出をサポートする自然由来の食物繊維をバランス良く配合。
シニア猫の健康な加齢をサポート
シニア猫の衰えがちな体内機能の健康維持のため、フィッシュオイル由来のオメガ3脂肪酸や、ビタミンEなどの抗酸化成分を配合。シニア猫の健康維持をサポート。
便臭を軽減
腸管内でにおいを吸着する天然ユッカ抽出物を配合することで、便臭を軽減。
シニア猫の消化吸収の健康維持
消化性に優れた高品質な原材料を使用し、タンパク質と脂質を高め*に設定することで、健康を維持し、シニア猫の衰えがちな消化吸収に配慮。*当社 ナチュラル チョイス™ 室内猫用 アダルト チキン 製品より、タンパク質約9%アップ、脂質約21%アップ
心機能の健康維持
シニア猫の心機能の健康維持に配慮して、心筋の重要な構成成分であるタウリンを配合。
皮膚・被毛の健康維持
鶏脂や亜麻仁などの自然素材からとれるオメガ3&6脂肪酸をバランスよく配合し、皮膚・被毛の健康維持をサポート。
猫の下部尿路の健康維持
飲水量が少ないため尿が濃くなりがちな愛猫のために、ミネラルバランスを調整し、下部尿路の健康維持に配慮。
腸内環境の健康維持
消化しやすくおなかにやさしい高品質な原材料を厳選。また、玄米など、バランスの良い食物繊維を組み合わせることで、腸内環境の健康維持に配慮。
ふやけやすい粒
ニュートロの高い製造技術により、芯までふやけやすい粒設計を実現。
厳選したチキンを使用
チキンはタンパク質を豊富に含む良質な自然素材です。
価格(税込)¥1,558~¥4,793
※商品のサイズや規格により価格が異なります。
※みんなのペット健康専門店に移動します

商品のお客様レビュー(口コミ・評判)

そのままだと、粒が少し大きくて食べづらそうなので、ほんの少しお湯をかけて温かくすると、良く食べます。喉越しが良くなり飲み込みやすくなるようです。また、薫りも出るので美味しくなるみたいです。

※みんなのペット健康専門店に移動します

フォルツァ10 キャットフード ミスターフルーツ アダルトインドア

※みんなのペット健康専門店に移動します

商品情報

ブランド名:フォルツァ10
新鮮な果物から抽出した濃厚な抗酸化物質を愛猫のライフステージごとの
健康ニーズに合わせて配合し健康・安全・品質・おいしさを兼ね揃えました。

室内で飼われている愛猫の若々しさ・ストレス・尿路に働きかけるオレンジフルーツを配合。

室内飼は外飼と違い、外敵の心配がなく体温調整も最小限の快適な生活環境の中で年々長寿化しています。
反面、健康維持において、より気を配りたい事がいくつかあります。
(1)運動不足による筋力低下や体温維持消費カロリー減少などによる肥満
(2)飲水量の低下による下部尿路の問題
(3)室内飼特有の排泄物臭
などです。

<製品の特徴>

●果物から抽出した濃厚な抗酸化物質を配合したデイリーフード
●新鮮果物の抗酸化力
 オレンジフルーツに期待される効果
 ・パパイア:免疫システムを刺激細胞抗老化
 ・セイヨウヤマモモ:尿路の健康
 ・オレンジ:呼吸器・消化器の健康
 ・日本ビワ:利尿作用・健康な便通
 ・パッションフルーツ:消化器・心臓の健康・疲労緩和
●自然で綺麗なタンパク原料
 遺伝子組換や経済畜産による残留化学物質の健康リスクに配慮した、綺麗なタンパク原料を厳選使用しています。
●腸内環境と排泄物臭に配慮
 健康な腸内環境の為、フラクトオリゴ糖とマンナンオリゴ糖を使用しています。
 屋内飼育時に気になる排泄物臭にも配慮し、ユッカを使用しています。
●猫下部尿路の健康維持
 低マグネシウム設計(当社比:0.07%)で特に猫に多い尿路問題に配慮しています。
●安心の天然酸化防止剤
 科学的な酸化防止剤を一切使用していません。
 天然トコフェロールとローズマリー抽出物でフードを守ります。
●グルメな愛猫も満足できるおいしさ
 高品質な3種類のお肉の素材本来のおいしさハーモニーは、愛猫も夢中のおいしさです。
●キレイで艶やかな被毛と皮膚・毛玉の配慮
 必須脂肪酸を多く含む鶏油と良質の繊維源が被毛・皮膚・毛玉に働きかけます。
●脳神経・心臓の健康維持
 神経系・血管系の健康維持の為にコリン・タウリンを使用しています。
価格(税込)¥1,210
※みんなのペット健康専門店に移動します
みんなのペット健康専門店で
室内猫のおすすめキャットフードの商品をもっと見る
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。

この記事に関連するキーワード

関連する記事

おすすめ特集

おすすめ特集をもっと見る

おすすめブリーダー特集

みんなのペットライフでは子犬・子猫に優しいブリーダー直販を推奨しています。

人気記事ランキング(猫)

  • デイリー
  • 週間
  • 月間
もっと見る

ミテミテ 写真・動画特集

「ミテミテ」はペットの写真投稿や悩み相談ができるコミュニケーションサービスです。

里親募集情報特集

事情があり飼えなくなってしまったペットや飼い主がいないペットの里親募集情報を掲載しています。

てくてく ペット施設特集

「てくてく」はペット施設情報口コミサイトです。

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
みんなのどうぶつ病気大百科
猫との暮らし大百科