山口紀江ブリーダー

猫舎所在地
住所:京都府京都市上京区白銀町
猫舎紹介文
マンチカン、ミヌエットのブリーダーをしている、山口と申します。
心身ともに健康な猫をブリーディングすることをモットーとしています。
そして、一般家庭のような環境の中で育てることで、新しいお家にもスムーズに順応できるように心がけています。
また、飼い主さんにとって安心できる猫舎として、お迎え時のご不安やお迎え後のお悩みにもアドバイスさせていただいております。
はじめて子猫をお迎えする方にはしっかりフォローいたしますので、安心してお問い合わせをいただければ幸いです。
皆さまからのお問い合わせをお待ちしております。
吉田朱実ブリーダー

猫舎所在地
住所:京都府京都市伏見区横大路天王前
猫舎紹介文
猫ちゃんを通して家族の笑い、団欒、会話のお手伝いをさせていただくためにブリードしております。
常に人と接し人懐こい猫ちゃんに育てることを重点に猫ちゃんが快適に暮らせるよう努力しています。
多頭飼いとは思えないほど匂いのしないキャッテリーです。
清潔第一にしていますので、レボリューション管理などは一切いたしません。
成猫の健康診断も定期的にしていますので必要ありません。
狭いながらも楽しい我が家でアットホームな中で育てていますので、猫達も自由に遊んでいます。
九州や北陸からも見学にいらっしゃいますので、京都観光も兼ねて1度は見学にお越しください。
生体代の半額をご入金またはご持参いただいた時点でご予約が成立いたします。
当方の過失が無い限りご予約金の返金はできません。
吉田朱実ブリーダーへの評価(口コミ・評判)
この度は可愛い可愛い仔猫をお譲りいただき ありがとうございました。年末年始の連休を利用しお迎えしたい希望があり12月22日にお問い合わせをさせていただきました。
問い合わせの返信も早くスムーズにお話を進めさせて頂き、翌日にはお迎えを決め伺う事が出来ました。
明るく朗らかなお人柄で猫飼育経験の短い私に色々教えてくださいました。 年内お迎えをしたいと言う私の無理な希望にも丁寧に対応してくださいました。
新幹線でお迎えをしたのですが雪の影響で遅れるかもしれないし何かあったら‥とご飯の心配やホッカイロまで用意してくださり猫ちゃんを思う細やかな気配りは本当にありがたかったです。私が持参したキャリーバックでは頼りない為、吉田様のキャリーをお借りして帰ることになり、ご迷惑掛けっぱなしでしたが温かく見送っていただき感謝の気持ちしかありません。
お問い合わせの時からわからない事や写真も丁寧に送ってくださり お迎え後も不安な私に『大丈夫。どんとしてて下さい』と心強い言葉をかけてくださいました。
新幹線、電車を乗り継いでの移動で大きな音に驚いて ずっと泣いていました。泣き疲れているはずなのに帰宅後も先住猫に構われて寝られず‥おトイレは直ぐに出来ましたが、なかなかご飯を食べなかったり ゆっくり眠れていないようなので心配しましたが翌日やっとご飯を食べてくれて本当にホッとしました。か細い声で泣きながらも呼ぶと来てくれる小さな小さな黒ヒョウのような仔猫╰(*´︶`*)╯♡
家族にとって最高のクリスマスプレゼントになりました。
大切に育てて行きます。
本当にありがとうございました。
急な見学の申し出にも快く応じて頂き、とても親切で気さくなブリーダーさんでした。
子猫ちゃんたちが元気に駆け回り、とっても楽しそうな様子。明るくおおらかなブリーダーさんのお人柄で愛情いっぱいに育てられた環境ならと即決しました。
初日は警戒してドーム型ベッドの中の隅で出て来ず、何も口にせず心配でしたが、そんな時ブリーダーさんから様子はどうですか?と有り難いお電話を頂戴し、アドバイス下さり不安も消えました。
数時間後にはご飯も食べ、トイレも直ぐに覚えてくれました。
4日目の今日は、すっかり慣れて部屋中を元気に走り回ったり、自ら膝の上に乗って来てゴロゴロと喉をならして我が家のアイドルです。
良いブリーダーさんの元で育ち、可愛くそして、聞き分けも良く、お利口で家族全員で良い子猫を譲って頂いたと大変喜んでいます。
ブリーダーさんには温かい対応や丁寧なアドバイス頂いた事も大変感謝しております。
柴田兼司ブリーダー

猫舎所在地
住所:奈良県葛城市今在家
猫舎紹介文
当猫舎のページをご覧いただきまして、ありがとうございます!
子猫達は母猫と一緒に元気いっぱい過ごしているかわいい子ばかりで、わが子のように愛情をたっぷり注いで育てています。
子猫のお渡し時には、その目で見てこの子!と言う子猫をお迎えいただきたいと考えております。
ぜひご予約の上、かわいい子猫たちに会いに来てください!
お引渡し時は、我が家にてお渡しさせていただきます。
お問合せをお待ちしております。
柴田兼司ブリーダーへの評価(口コミ・評判)
ブリーダーさんから譲り受けるのか初めてでした。
柴田さんに当日連絡→当日見学→当日引き取り。お会いして色々なお話をさせていただき
愛情を持ち育んでおられるのが子猫ちゃんから溢れ出ていました☺️
ベンガル君は我が家に来まして数日ですが、目を見て応えてくれますし、声をかけますと「ミャン、ミャン」と声を出して答えてくれます。
家のものが留守をして帰宅しましたらソファーの後ろに隠れていますが
呼ぶと「ミャン」と言って姿を見せてくれます。そして、ジャンプしたり走ったりと、遊んでと
ジェスチャーをします。
柴田さんご家族が愛情を持って育てて下さったのだと。
兄妹も引き取りたい思いになりました💕
ありがとうございます☺️