相談内容:微熱が出て食欲も落ち元気がないです。
飼い主からの相談
40度の微熱があり、食欲も落ち元気がなくなりました。
原因不明です。
病院に連れて行き点滴しました。後、食事に抗生物質を与えています。
歯軋りをすることを言いましたら、体調が悪いとする子がいると言われました。後、口をくちゃくちゃしてました。
2日位で、熱は下がり、食欲も少し出てきましたが、前の様な元気さがないので心配です。
ご飯(カリカリ)を食べるときに歯軋りをするので、歯茎を見たら歯の根元の歯茎が少し赤みがありました。腫れた感じはしませんが、他の猫と比べると赤いです。(家は4匹アメショーがいます)
病院では歯は診てもらってなく、気になり電話しましたら、カリカリを食べれて、よだれ等なければ、歯茎の赤い子もいるので薬与えながら様子見して下さいとの事でした。
元のように元気になるか心配です。
この子は1歳になった時、(今から3ヶ月前)避妊手術しましたが、その時も熱を出し食欲も落ち元気がなくなりました。
その時も点滴と抗生物質を与え4日ほどで回復しました。元気になりました。
ですが、今回、今日で元気をなくし4日目です。歯軋りはほとんど無く、カリカリも食べれて、よだれも無く、口臭も無いです。
歯茎の赤みと元気のなさが気になります。
抗生物質の薬で治ると良いのですが、様子見でしか仕方ないでしょうか?
宜しくお願いします。
縄田 龍生先生(くすのき動物病院)からの回答
猫の発熱はほとんどが感染症です。
それが細菌であれば抗生剤が効くでしょうし、ウイルスであれば細菌の二次感染を防ぎながら、自分で治っていくのを見て行くしかないでしょう。
異物を食べて、腸を傷つけ、そこで感染症(腹膜炎など)を起こす場合もありますので、発熱や元気の無さが続くようなら、しっかり検査した方が良いでしょう。
相談内容:急に水を飲むようになったが?
飼い主からの相談
6歳半になるアメショーの雑種(メス)を飼っています、特に元気がないわけでもないのですが、今まで余り飲まなかった水を急に欲しがるようになりました、何か体調異変の前兆なのでしょうか?ちなみに家飼い(中庭のみ出れる)で他のネコとの直接接触はありません。便も尿も特に変化は見られません。しぐさ動作も特に変化は見られません。
植田 成利先生(神楽坂ペットクリニック)からの回答
水を多く飲む病気は多数あります。猫では、腎不全、糖尿病が代表的でしょう。6歳という年齢ですので血液検査、尿検査をするよい機会だと思います。御一考ください。
遠藤 薫先生(遠藤犬猫病院)からの回答
こんにちは。
急激な飲水量の増加は、避妊していないメスですと子宮蓄膿症が考えられます。
また、糖尿病や腎不全でも同じような症状がみられますので、早いうちに診察を受けてください。
ペット保険について
大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?
ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。
ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。
実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。






