相談内容:歯がなくなっていました
飼い主からの相談
相談者:香川県 まるるんさん
チンチラシルバーの老猫13~14才です。飼い出して13年程です。
今までの大きな病気はヘルニアで歩けなくなり確か脊髄の手術をしたのと、小腸腺癌の手術もしました。
これまで何度か歯石取りはしたのですが、毎回、半日預けて家に帰ってもその日は水も飲めないほど痛がっていました。
年のせいもあり麻酔のリスクも考えて4~5年前から手入れをしていません。
先日、上の歯が無くなっているのに気づきました。少しは残っているみたいなので、抜け落ちたというより、かけてしまったのだと思います。嫌がってよく見せてくれないのですが、2本なくなっていると思います。口臭もあります。
ドライフードは食べているので、不自由はしていないみたいですが、これは年のせいでしょうか?
病気の可能性は考えられますか?
チンチラシルバーの老猫13~14才です。飼い出して13年程です。
今までの大きな病気はヘルニアで歩けなくなり確か脊髄の手術をしたのと、小腸腺癌の手術もしました。
これまで何度か歯石取りはしたのですが、毎回、半日預けて家に帰ってもその日は水も飲めないほど痛がっていました。
年のせいもあり麻酔のリスクも考えて4~5年前から手入れをしていません。
先日、上の歯が無くなっているのに気づきました。少しは残っているみたいなので、抜け落ちたというより、かけてしまったのだと思います。嫌がってよく見せてくれないのですが、2本なくなっていると思います。口臭もあります。
ドライフードは食べているので、不自由はしていないみたいですが、これは年のせいでしょうか?
病気の可能性は考えられますか?
井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

拝見しないと確実な事は言えませんが、歯周囲病の可能性が高いと思います。進行具合や年齢や合併症により色々な対処法がございますので、主治医の先生に相談してみて下さい。
ほぼ全部の歯を抜歯しても、食事に気をつければ十分健康に過ごす事は出来ます。口内炎の種類によっては積極的にこの処置を行なう病院もございます。
執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。
ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?
ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。
ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。
実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
※みんなのペット保険に移動します