チンチラペルシャの歯・舌・口の異常に関する獣医師さんへの相談内容

チンチラペルシャの歯・舌・口の異常に関する獣医師さんへの相談内容をご紹介します。
※グループサイト『だいじょうぶ?マイペット』からの提供記事になります。

相談内容:子猫の猫風邪

飼い主からの相談

相談者:千葉県 ひーさん
すみません
そらは亡くなり新しく迎えようか悩んでいる子猫の質問になります。
ペットショップからアメリカンショートヘアの子猫の兄弟 2ヶ月を購入しました。が、次次に入院してしまい、まだうちに来ていません。
ひとりは猫風邪、ひとりは水様便です。
風邪は一度良くなりましたが、また症状が出て入院となりました。今まで猫たちと暮らしていましたが猫風邪は初めてです。猫風邪はキャリアになると調べて知りました。生涯、風邪症状に悩まされたりしますか?
また兄弟と隔離しなければなりませんが?
ふたりとも1度目のワクチンのあと3日くらいで発症しています。
ショップからはキャンセルもできるようなことを言われています。
猫風邪の子猫を受け入れることは大変なことでしょうか?
今までは専業主婦で4頭のコを育て看取りました。
今は仕事を始めたこともたり、病院にすぐにつれていってあげられるか、ちゃんと見てあげられるか不安です。
猫風邪の子猫と、まだもしかしたらうつてない兄弟の子猫を飼うことはむずかしいでしょうか?
よろしくおねがいします。

井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

一般に猫風邪と言われるものの中には色々なタイプがございます。
一番多い病原体はヘルペスウィルスです。
ワクチンが終わる前にこれに感染しますと、生涯ヘルペスウィルスとともに暮らしていくこととなります。
体力が付けば押さえ込めますが、涙目や鼻炎症状が常に続いたり、季節の変わり目や体力を消耗したときに風邪症状が悪化します。
ウィルスの増殖を防ぐためにリジンと言うアミノ酸を投与しますと慢性的感染を抑えられる事がございます。
もちろん数回ワクチン接種をして抗体価が上がると、ほぼ無症状状態に改善できることもございます。
獣医師の立場ですと・・・飼主様が今後大変なご努力が必要になることを考え、特にその子に思い入れが無ければ別の機会を考えることをお奨めいたします。
よく考えてご検討下さい。お大事にして下さい。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:口内の腫瘍

飼い主からの相談

相談者:広島県 ルビー☆さん
初めまして。良きアドバイスをいただきたいと思いまして投稿します。
宜しくお願い致します。
チンチラシルバーMIXのメス猫、16歳(6月7日で17歳になります)が、昨年、11月ごろ、2週間ほど食欲不振になり、一時的に元気がなくなり痩せました。様子を見ていたら、再び食べるようになり、少しふっくらしてきたので、安心していましたが、今年3月上旬か中旬くらいに、何かを食べると口に違和感があるのか、口を擦るような仕草をするようになり、ガジガジと変な音がし出して「歯が抜けてるのかな?」と思っていました。3月下旬に、歯を診てもらいたく病院へ行きましたら「口内炎ですね。治りませんよ。」と言われ、注射を打ってもらい、ステロイドを処方してもらいました。その後、4月5日に、何か治療方法はないかと別の病院へ行きましたら「口内炎ではなく、潰瘍か腫瘍です。検査は全身麻酔の必要があるので、高齢猫には危険です。体力を考えると、切開はしない方がいいでしょう。」と言われました。血液検査の結果、猫エイズと白血病とも陰性でした。他の数値も腎臓が若干高いだけでほかは正常値でした。しかし、病名は、確定できない状態です。
しかし、猫は、痛がりながらでも頑張って食べていて、声も出していますし、あくびもします。獣医さんも食欲があることや、よだれや鼻水を垂らさないことに首をかしげていらっしゃいました。
診察していただいた獣医さんのお話では「レーザー治療という選択もあるが、一生涯続けなければならないし、治療後は痛くて食べられないから、点滴だけでもつかどうか・・・。」ということでした。食べられなくしてしまうのは可哀想なので、今は、週に一度、痛みを緩和させる注射を打ってもらいながら、病院でもらったアガリクスと鮫の軟骨でできたサプリメントを1日1回与えています。抗生物質も出してもらっていますが、副作用がきついのではないかと心配になり、今は飲ませていません。注射を打っても痛がっています。症状は、痛がる仕草をすること(食べても痛がっていない時も、たまにあります)、口を動かすとガジガジをいう変な音がすること、水を飲んだ後などに、時々、吐き気のような咳のような声を出すこと、顔を洗うので、手のところの毛が茶色っぽくなっていることです。
外へも出ますし、よだれなどのもないですし、元気そうには見えるのですが・・・。
腫瘍か潰瘍の可能性は高いのでしょうか?
今、元気そうに見えるのは、初期段階だからですか?
何か、いい治療方法はないでしょうか?
アドバイスを宜しくお願い致します。

是松 壮一郎先生(アイ動物病院)からの回答

こんにちは、ルビー☆さん
まやちゃんの口なのですが、腫瘍なのか、潰瘍なのか視診だけでははっきりしなかったのでしょうか。腫瘍であれば、低出力レーザー治療は悪化を招きますのでお勧めできませんし、高出力レーザー治療ならば、口腔内は麻酔が必要です。潰瘍もケースによっては一時的な悪化を招きます。
症状や年齢などから、好酸球性肉芽腫に伴う歯肉炎なども考えられますし、もう少し慎重に診察を受けた方がいいような気もします。
また、痛みの緩和の注射もあまり効いていないようなので心配ですが、口内炎や歯肉炎、潰瘍などの口腔内の痛みに効果的な薬もありますので注射後もあまり症状がかわらない事などをよく獣医師に相談された方がいいと思われます。
具体的な病名や、使われている薬の名前などが不明なためあまりいいアドバイスができないのですが、参考になれば幸いです。
どうぞお大事になさってください。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:下あごの腫れ

飼い主からの相談

相談者:宮城県 とちぼーさん
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思い、質問させていただきました。14歳のメス(チンチラ雑種)です。 以前から歯石がたまっているのは気づいていたのですが、いざ歯石を取ってもらおうと、かかりつけの病院に電話をして取ってもらえるか聞いてみたところ、14歳という年齢を告げたら、全身麻酔はキケンなので出来ないと断わられてしまいました。どうしようかと思っている内に、1ヶ月ぐらい前から、エサを食べる時に、ガリガリと音を立てて食べるようになり、大きめのエサを食べると、左奥歯に物が挟まった物を掻き出すように、左手で口元を掻くような仕草をして、オエっと吐き出すようになりました。その時、唾液も出ますが食欲は旺盛です。顔をよく見てみると、左下顎が腫れている事に気づき、触ってみるととても硬いのですが痛がりません。口の中を見てみると、舌の左下が歯茎の内側にかけて腫れています。12月4日に別の病院を受診し、レントゲンを施行してみたところ、顎の腫れも骨組織のように白く写り、骨肉腫の疑いがあると言われました。(病理検査はしてません。)歯茎が腫れている事もあり、取り敢えず全身麻酔で歯石を除去しながら舌の下の腫れも診てもらう事に。。奥歯の根っこが腐れていたらしく、奥歯3本を抜歯し、顎の骨も少し削ったと言われました。施術後、腫れの骨化は骨肉腫というより、根っこの腐れを自浄作用で修復しようとして、大きくなっていった可能性もあると言われ、獣医師にこんな症状は初めて診るケースだと言われました。現在、施術して2週間経ちますが、舌の下の腫れは退かず、少し大きくなっているような気もしますが(現状維持かもしれません・・)相変わらず食欲は旺盛です。現在、薬は何も飲んでいません。こういう症状で、本当に骨肉腫ではないのでしょうか?他に考えられる病名もあるのでしょうか?

北森 隆士先生(北森ペット病院)からの回答

口腔内の特に歯の構造に関する変性は、悪性ならばもちろんですが、それが良性ものもだとして非常に厄介になる場合があります。
基本は病理検査でしょうが、検査で患部を刺激するだけでも、周りに障害が波及することがあります。
今回の処置は問題はないとは思いますが、症状が改善されなければ、大学病院などを紹介してもらうことも考慮してみては如何でしょうか(関東には、歯科口腔外科の分野の専門医はいるのですが・・・)。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:虫歯についてアドバイスお願いします。

飼い主からの相談

相談者:静岡県 コロ^-^さん
はじめまして。チンチラの5歳の男の子です。
7月くらいに歯磨きをしている時に気づいたのですが、左の下の歯から血が出ていて歯茎が少し赤くなっていました。
よく人の頭にじゃれついて髪の毛をかんだり、輪ゴムを噛んだりしていたので、そのせいかと思い心配になって病院に連れて行ったら虫歯だと言われました。
痛みもないようでご飯も食べられるならしばらく様子を見てくださいと言われ、痛くなって食べられなくなったら歯を抜くと言われました。
今も痛みはないようで残さずにご飯を食べています。
人間だと虫歯が見つかれば治療するのに、猫は痛くなるまでほうっておいていいんでしょうか???
なにか歯を取らずに治療できるならそうしてあげたいのですが、猫には虫歯治療というものがないのでしょうか???

重本 仁先生(王子ペットクリニック)からの回答

猫には人間と違い唾液の性状、構造的にほとんど虫歯は無いとはいわれています。
 歯肉炎、歯石、歯根頚頚部吸収病巣、歯肉の問題などあります。治療は程度によります。
 早期治療を望むのなら、歯科治療は全身麻酔となりますので、そのことを十分話するべきでしょう。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:よだれが時々出る

飼い主からの相談

相談者:和歌山県 ねこだくさんさん
 はじめまして、心配で病院へ連れて行こうかどうしようか迷っています。
スコティシュフォールドとチンチラのmixの完全室内飼いの姉妹猫のうちの1匹が1週間くらい前よりよだれが出ています。2匹とも避妊済み、3種混合ワクチン済みです。
 お昼寝をしていて起きたときに口の片側がよだれのようなもので濡れていました。すこし臭いもあります。実はこの子は口を開けるのを嫌がり、薬を飲ませたり、歯磨きが全然出来ないので最初歯槽膿漏かと思ったのですが、まだ若いしと思って様子を見ていました。毎回ではないのですが、やはりお昼寝の後に口の片側によだれの様な少し臭いのするものがついています。
 えさはカリカリを1日40gを3~4回に分けて他に缶詰を1回おおさじ1杯強くらいをおやつ程度にあげています。現在食欲もあり排便、排尿も問題ないようです。もう1匹の子が5ヶ月頃に膀胱炎になり1ヶ月ほど通院してましたので、その頃よりカリカリ以外に缶詰をあげるようになりました。カリカリも1週間くらい前よりサイエンスダイエットに変更するべく今移行中です。
 2匹で取っ組み合いのけんかやおいかけっこを毎日しているので怪我でもしているのでしょうか?特に今回相談したいももが臆病でおとなしいので、病院に行くときは大騒ぎになるし、かなりのストレスになるようです。
病院へは車で10分くらいで、ずっと悲しそうに鳴きっぱなしにばります。この子はワクチン接種と避妊手術以外は病気になったことはありません。
 どうかよろしくお願いします。
 

中津 賞先生(中津動物病院)からの回答

流涎は口内に異常を外に知らせる重要な信号です。ぜひ獣医師の診察を受けて下さい。ネコは習性として、体が何かに接触していると心理的に安定します。そのため洗濯ネットに入れて,その外からタオルで包んでやると落ち着きます。そしてバッグにれて病院へ連れて行くと良いでしょう。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る
だいじょうぶ?マイペットで
歯・舌・口の異常に関する獣医師さんへの相談内容をもっと見る
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。

ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?

ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。

ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。

実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

※みんなのペット保険に移動します

この記事に関連するキーワード

関連する記事

おすすめ特集

おすすめ特集をもっと見る

おすすめブリーダー特集

みんなのペットライフでは子犬・子猫に優しいブリーダー直販を推奨しています。

チンチラペルシャの人気記事ランキング

ミテミテ 写真・動画特集

「ミテミテ」はペットの写真投稿や悩み相談ができるコミュニケーションサービスです。

里親募集情報特集

事情があり飼えなくなってしまったペットや飼い主がいないペットの里親募集情報を掲載しています。

てくてく ペット施設特集

「てくてく」はペット施設情報口コミサイトです。

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
みんなのどうぶつ病気大百科
猫との暮らし大百科