ラブラドールレトリバーの皮膚の異常に関する獣医師さんへの相談内容

ラブラドールレトリバーの皮膚の異常に関する獣医師さんへの相談内容をご紹介します。
※グループサイト『だいじょうぶ?マイペット』からの提供記事になります。

相談内容:顎のイボ

飼い主からの相談

相談者:京都府 よもさん
1ヶ月前に下顎にピンクのイボができました。
1ヶ月前と1週間前の2回かかりつけ医に診てもらいましたが、良性のイボなので2ヶ月程度で消えるだろう、8月になってまだイボがあればまた来てくださいと言われました。しかし日に日に大きくなっているので不安です。今の大きさは5mmほど。できたときは2,3mmでした。
イボから出血などはなく元気です。食欲もあります。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんにちは。
こちらはとても心配ですね。
この年齢で、いわゆる加齢性の「イボ」が出来ることは多くはありません。
年齢、発生部位から「形質細胞腫」を疑います。
が、その他、皮膚の感染症や基底細胞腫、肥満細胞腫なども鑑別に含まれるので、細胞診で一度検査をしておいたほうが良いでしょう。
ご参考になれば幸いです。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:後ろ脚にあるできものについて

飼い主からの相談

相談者:東京都 ノエルさん
右後ろ脚のかかとの部分に、ラズベリーに似たできものがあります。
特に気にする様子はないので放置していたんですが、最近になってプラプラ取れそうで取れないです。
細い糸でプツッと取るのは危険ですか?
また、人為的に取ると犬にとっては痛いでしょうか?

浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんにちは。
外見上はイボに見えますね。
物理的に取ろうとすると出血や痛みを伴う可能性は高いと思います。
動物病院で縫合糸で結紮し脱落するのを待つ方法も一つありかと思いますので、かかりつけの先生に相談してみましょう。
ご参考になれば幸いです。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:皮膚炎

飼い主からの相談

相談者:三重県 ベンツさん
2週間前、頭部がジュクジュクしてただれてきました。皮膚の様子は浸出液が出て来て、赤くなり患部が広がりただれています。
市販のヒビクス軟膏を塗って様子を見ています。
痒みがあり、爪でかいています。
通院はしていません。
これの皮膚炎の診断名と治療方法を教えていただけますと幸いです。

井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

ヒビクス軟膏には抗生物質・抗真菌薬・副腎皮質ホルモンなど、とりあえず皮膚科で治療に使う外用薬がオールラウンドに入っております。
取り合えずの初期治療には良いのですが改善しないときには動物病院で検査をして診断に合わせた適格な治療を受けなければなりません。
診察なしに診断名は判りませんので、治療方法に関してはお役に立てません。お写真の見た目だけでは残念ながら診断困難なのです。お大事にして下さい。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:アレルギー症状

飼い主からの相談

相談者:千葉県 マミさん
7キロのミックス犬メスと26キロのラブラドールメスがいます。5日前に7キロの子に顔面の腫れ嘔吐と痒みの症状出たので病院に行き治療してもらいました。食べなれないイチゴをあげたのでそれが原因かと思いましたが、今日26キロの子にも同じ症状が出たので病院で同じ治療をしてもらいました。26キロの子は治療後の容体も良くなく心配です。いつもの食事以外変わった物はあげていません。
2匹続けて同じ症状が出た事がとても気がかりです。
食べ物以外でも原因はありそうでしょうか?病院でアレルギー検査などをしともらった方が良いでしょうか?
今後の対応のアドバイスをよろしくお願いします。

井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

アレルギーを起こす原因は食物だけではございません。
接触性の物:例えば観葉植物や花をいたずらして口吻周りや顔全体に肥厚をおこす。
吸引性の物:例えば花粉・ほこり・ダウンの羽毛・化学物質を嗅いで発症。
等、飲食以外の原因や昆虫による吸血が引金のこともございます。
杉花粉の時期では無くても、冬物を出したときに昨シーズンの花粉が舞って出ることもございます。
水栽培のヒアシン球根球根鱗粉が原因のこともありました。
ただ、二頭同時である事と容体が良くないのが心配です。植物などの中毒も考えなければなりません。
しっかりと対症療法を行うことと原因究明が大事です。
IgEテストと獣医師と飼主との対話で原因を探っていく事となるでしょう。
お大事にして下さい。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:犬のイボに関して教えてください?

飼い主からの相談

相談者:愛知県 目が見えない飼い主さん
10月で引退することになっている11歳の雌のラブラドールです。
全身観察が日課になっていて、耳の横に小さな膨らみを発見しました。
小さな豆くらいの膨らみで、硬いです。
昨日獣医師さんに出かけて診察していただいたら「イボのようですね」と言われ、塗り薬を塗ってもらいました。
飲み薬を処方されたので、食事と一緒に与えて経過観察中です。
不用意に患部に触らないようにと支持されました、「状況に合わせて飲ませなさい」と支持されましたが、犬がどんな反応を示したら飲ませてやればいいのかが判りません。
患部を気にする様子はありません。
曖昧な文面ですみません。

杉浦岳先生(すぎうらペットクリニック)からの回答

はじめまして。
しこりに対して特別な検査はしていないようですが、何のお薬かといった説明もなかったのでしょうか。幹部に触らず、でも「状況に合わせて」はやや曖昧な感じがしますね。
出ているお薬の種類にもよりますので、曖昧にしておくのではなく、電話でもいいですから「どういう効果のお薬なのか」「どうなったら塗るといいのか」は再度確認してみてはどうでしょう。
診察や治療についての質問はして頂いてもいいと思いますし、曖昧なままにしておくよりはっきりさせておいたほうがお互いのためだと思います。
無事に治るといいですね。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る
だいじょうぶ?マイペットで
皮膚の異常に関する獣医師さんへの相談内容をもっと見る
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。

ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?

ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。

ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。

実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

※みんなのペット保険に移動します

この記事に関連するキーワード

関連する記事

おすすめ特集

おすすめ特集をもっと見る

おすすめブリーダー特集

みんなのペットライフでは子犬・子猫に優しいブリーダー直販を推奨しています。

ラブラドールレトリバーの人気記事ランキング

ミテミテ 写真・動画特集

「ミテミテ」はペットの写真投稿や悩み相談ができるコミュニケーションサービスです。

里親募集情報特集

事情があり飼えなくなってしまったペットや飼い主がいないペットの里親募集情報を掲載しています。

てくてく ペット施設特集

「てくてく」はペット施設情報口コミサイトです。
お知らせ
2025.07.23

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
みんなのどうぶつ病気大百科
犬との暮らし大百科