ハート型の頭は愛の象徴? コラットの特徴

コラットはタイ王国が原産で、平均体重2.5~4.5kg程度の比較的小型の猫種。しなやかで筋肉質な体はセミコビータイプです。体脂肪が低いせいか、抱き上げると見た目以上にずっしり重く感じるでしょう。大きな目は見開かれたように丸く、耳の先端も丸くかわいらしい印象を与えます。前から見ると頭がハート型をしているため、「愛の象徴」としてタイでは結婚のお祝いにコラットを贈ることがあるそうです。
暑い国出身のコラットはシングルコートで、細く短い毛が体に密集して生えています。毛色はブルーグレーの単色のみで、さわり心地はサテンのようになめらか。成猫になるころには毛の根本にシルバーのティッピングが入り、より美しいシルバーグレーになります。
たまにライラックやポイントのコラットが生まれることがありますが、公認はされていません。近年は、タイ・ライラック、タイ・ブルーポイントという別の猫種として確立させようという動きもあるようです。
自然発生した猫種のため、遺伝疾患が少なく丈夫なところもコラットの魅力ですね。
暑い国出身のコラットはシングルコートで、細く短い毛が体に密集して生えています。毛色はブルーグレーの単色のみで、さわり心地はサテンのようになめらか。成猫になるころには毛の根本にシルバーのティッピングが入り、より美しいシルバーグレーになります。
たまにライラックやポイントのコラットが生まれることがありますが、公認はされていません。近年は、タイ・ライラック、タイ・ブルーポイントという別の猫種として確立させようという動きもあるようです。
自然発生した猫種のため、遺伝疾患が少なく丈夫なところもコラットの魅力ですね。
幸福と繁栄をもたらす猫・コラット

コラットはアユタヤ王朝(1351~1767年)の時代にはすでに存在していて、起源はさらに500年以上前だと言われています。当時書かれた書物「Cat book poems(Tamra Maew)」には、北東部のコラート地方に住む「シ・サワット(幸運と名声をもたらす猫)」という銀色の猫についての記述が残っていて、そのころから現在に至るまで、幸運を招く猫として大事にされています。
コラットの銀色の体は雨雲、緑の目は若葉を表しているとして、雨乞いや豊穣の祈りを捧げられることもありました。「贈りもの」として扱われ、長い間売買も禁止されていたそうです。
1880年代にイギリスのキャットショーに出陳されましたが、このときは「ブルーのシャム」としての紹介にとどまりました。コラットの名がタイ以外で知られるようになったのは1959年。ジーン・ジョンソンがアメリカで繁殖を始め、その後イギリスでも繁殖が開始されます。1965年にCFAで猫種として登録され、1975年にはGCCFに登録されました。
コラットの銀色の体は雨雲、緑の目は若葉を表しているとして、雨乞いや豊穣の祈りを捧げられることもありました。「贈りもの」として扱われ、長い間売買も禁止されていたそうです。
1880年代にイギリスのキャットショーに出陳されましたが、このときは「ブルーのシャム」としての紹介にとどまりました。コラットの名がタイ以外で知られるようになったのは1959年。ジーン・ジョンソンがアメリカで繁殖を始め、その後イギリスでも繁殖が開始されます。1965年にCFAで猫種として登録され、1975年にはGCCFに登録されました。
コラットの性格はまさに「猫」

コラットはマイペースな甘えん坊です。だからといって誰とでも仲よくするわけではなく、家のなかでもお気に入りの誰かと過ごすことが多いでしょう。飼い主に対しての独占欲が強く、かまってやらないとすねたりいじけたりすることがあるようです。賢いため、飼い主が自分に夢中なことを見透かして要求を通す我の強さもあるとか。まさに「猫」といった性格ですね。
プライドが高く頑固な反面、傷つきやすく繊細なところがあり、乱暴に扱われたり大きな音がしたりするとストレスを感じるようです。小さな子どものいる家庭での飼育や、コラット以外の猫種との多頭飼いはできれば避けたほうがよさそうです。
プライドが高く頑固な反面、傷つきやすく繊細なところがあり、乱暴に扱われたり大きな音がしたりするとストレスを感じるようです。小さな子どものいる家庭での飼育や、コラット以外の猫種との多頭飼いはできれば避けたほうがよさそうです。
コラットは賢いイタズラ好き?

コラットはほかの猫種と比べて視覚・聴覚・嗅覚に優れ、物覚えもいいと言われています。しつけの面ではプラスなものの、イタズラも覚えやすいという難点も。海外では、飼い主の様子を見てトイレの流し方を覚えて遊ぶコラットが報告されました。
コラットにイタズラされて困るものは外に出さない、ゴミ箱はふた付きにするなど、飼い主側で対策しておくことが重要です。
コラットは活発で、飼い主と遊ぶことが大好きです。すばやく動きや音などに反応するので、飼い主も楽しく遊べるでしょう。上下運動できるキャットタワーなどを設置するとともに、細かく動くおもちゃや音が出るおもちゃを用意すると喜んでくれます。
コラットは太りやすいと言われているので、たくさん動く習慣をつけておくといいですね。
コラットにイタズラされて困るものは外に出さない、ゴミ箱はふた付きにするなど、飼い主側で対策しておくことが重要です。
コラットは活発で、飼い主と遊ぶことが大好きです。すばやく動きや音などに反応するので、飼い主も楽しく遊べるでしょう。上下運動できるキャットタワーなどを設置するとともに、細かく動くおもちゃや音が出るおもちゃを用意すると喜んでくれます。
コラットは太りやすいと言われているので、たくさん動く習慣をつけておくといいですね。
コラットとロシアンブルー、シャルトリューの違い

コラットとロシアンブルー、シャルトリューは「ブルー御三家」と言われています。どの猫種も美しいグレーの毛色が特徴ですが、ほかにどんな違いがあるのでしょうか。
【原産国】
コラット タイ王国
ロシアンブルー ロシア
シャルトリュー フランス
【体つき】
コラット がっしり筋肉質
ロシアンブルー スリムでしなやか
シャルトリュー 手足が短くどっしり
【顔だち】
コラット ハート型の顔に目尻がやや上がった丸い目
ロシアンブルー くさび形の小さな頭にエメラルドグリーンの大きな目
シャルトリュー 丸い顔に微笑んだような口もと、丸く大きな目
【性格】
コラット 独占欲が強い甘えん坊、プライドが高く神経質
ロシアンブルー 穏やかでおとなしく、飼い主に従順
シャルトリュー 遊び好きだけど物静か、穏やかで従順
同じグレーの猫に見えても、体格や性格はかなり違いがあり、それぞれに魅力がありますね。
【原産国】
コラット タイ王国
ロシアンブルー ロシア
シャルトリュー フランス
【体つき】
コラット がっしり筋肉質
ロシアンブルー スリムでしなやか
シャルトリュー 手足が短くどっしり
【顔だち】
コラット ハート型の顔に目尻がやや上がった丸い目
ロシアンブルー くさび形の小さな頭にエメラルドグリーンの大きな目
シャルトリュー 丸い顔に微笑んだような口もと、丸く大きな目
【性格】
コラット 独占欲が強い甘えん坊、プライドが高く神経質
ロシアンブルー 穏やかでおとなしく、飼い主に従順
シャルトリュー 遊び好きだけど物静か、穏やかで従順
同じグレーの猫に見えても、体格や性格はかなり違いがあり、それぞれに魅力がありますね。
まとめ

コラットは美しいシルバーグレーの毛並みが特徴の猫種です。「幸福と繁栄を招く猫」として、原産国のタイでは今でも大事にされているとのこと。プライドが高く神経質ですが、飼い主にはべったり甘えん坊なところも魅力ですね。
まだ日本では知名度が低いですが、丈夫で甘えん坊なコラットの人気が急上昇するのも間もなくでしょう!
まだ日本では知名度が低いですが、丈夫で甘えん坊なコラットの人気が急上昇するのも間もなくでしょう!
関連する記事

タイ王家に伝わる門外不出の至宝! シャム(サイアミーズ)の特徴をピックアップ
その昔、タイが「シャム」と呼ばれていたころから王家に伝わるシャム(サイアミーズ)。宝石のような青い目にシルクのような毛並み、しなやかな体が優雅です。気位が高そうに見えるシャム(サイアミーズ)ですが、実...
執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。
コラットのブリーダーについて

魅力たっぷりのコラットをあなたも迎えてみませんか?
おすすめは、ブリーダーとお客様を直接つなぐマッチングサイトです。国内最大のブリーダーズサイト「みんなの子猫ブリーダー」なら、優良ブリーダーから健康的なコラットを迎えることができます。
いつでもどこでも自分のペースで探せるのがインターネットの魅力。「みんなの子猫ブリーダー」では写真や動画、地域などさまざまな条件で理想の猫を探せるほか、多数の成約者の口コミが揃っています。コラットが気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
※みんなの子猫ブリーダーに移動します