【猫の病気】腎結石が疑われる症状に関しての獣医師さんへの相談内容

腎結石が疑われる症状に関しての獣医師さんへの相談内容をご紹介します。
※グループサイト『だいじょうぶ?マイペット』からの提供記事になります。

相談内容:療養食について

飼い主からの相談

相談者:北海道 ひよりさん
2年前、尿にキラキラとしたものが見つかり病院にて診察を受けたところ、ストルバイト結石が見つかりました。
獣医によるとこの子は結石が出来やすい体らしく、通院を終えてからも獣医に言われた通り今も継続して同じ療法食(ロイヤルカナンのphコントロール1)を与えています。
ただ、このまま言われた通り療法食を与え続けていて腎臓に負担がかかったりしないのか心配です。
たまにph試験紙でph値を測ってますがずっと7〜7.5の間の色くらいで、あまり芳しくない数値です。
あれ以来その病院には行っておらず尿検査もしてません。
再検査しに行った方が良いのでしょうか?
回答お待ちしております。

井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

療養食を止めてしまうと腎結石や尿管結石が出来てしまうこともございます。
これが出来ると腎機能はかなり失われてしまう事がございます。
今の年齢であればこれを続けた方がよいでしょう。
ただ、改善が認められないのであれば処方食を変更することも一案です。
主治医に相談してみましょう。お大事にして下さい。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:腎不全と高Ca血症の治療中でしたが、腎結石が見つかりました。今の治療継続で問題ありませんか?

飼い主からの相談

相談者:埼玉県 ぷさん
腎不全と高Ca血症の治療中でしたが、腎結石が見つかりました。
まだ3歳の雄のマンチカン(3kg)です。
教えていただけるとありがたいです。
【治療経過】
今年2月、ここ1週間ほど尿が増えた印象があり近医受診。
Cre、BUN、Ca高値
輸液療法(ソルラクト250皮下注)。
エコーにて腎臓に形質的な異常もありそうとのこと(片腎が小さい?)。
腎不全の診断でセミントラ、Ca(13)を下げる目的にプレドニゾロンを内服開始。
腎臓療法食開始。
その後Cre、BUNは下がるが、Caは横ばいか徐々に上昇(15)、半年後に輸液離脱する。
内服継続しつつ、1か月ごとに通院。
10月末、尿シートを茶から白に変更したところ、血尿を確認。
受診。貧血と軽度BUN上昇(Cre正常)。
血尿に止血剤(トラネキサム酸)を処方。
翌週受診したが、尿潜血+ pH5。
エコーにて両腎に結石と思われるものがあるとのことでした。
手術にはリスクがあり、かかりつけ医では対応できない。
このまま様子を見るか検討するように言われました。
元々体格が小さく(3kg弱)小食ですが、体重維持できています。
【教えてください】
①腎不全治療のセミントラは継続していてよいのでしょうか。
腎臓関連の数値は回復しており、輸液もしていません。
慢性腎不全なのか、受診時の一時的な脱水や急性腎不全だったのではないか、結石によるものだったのでは、等と、気になっております。
②高Ca治療のステロイドを継続していていいのでしょうか。
内服していてもCaは徐々に上昇しています。
また、ステロイドが血中のCaを下げるということは、腎臓からCa排泄を増やすこととなり、腎結石に悪影響ではないか、と獣医師に尋ねたところ、「ステロイドはCaを吸着する。高Ca血症は心不全等のリスクがあり、継続すべき」との回答でした。
長期服用にも不安があります。
③上記含め、現状の治療継続でよろしいのでしょうか。
1つの動物病院にずっとかかっており、安心材料としてセカンドオピニオンが欲しく、相談しました。
他院にかかってみようかとも思いましたが、家族は病院を転々としてしまうのではないかと不安視しており、前向きではありません。
どうか、教えていただければ幸いです。

平片 修先生(アイラ動物病院)からの回答

ぷさん はじめまして アイラ動物病院  平片と申します。
① Cre、BUN、Ca高値 のみの記述で、その他の検査所見および尿検査所見等もなく、慢性腎臓病なのか?急性のものなのか?の判断が付きませんので、投薬の必要性の判断が付きかねます。
② 高カルシウム血症自体が多尿を引き起こしますので、過度な高カルシウム血症はコントロールすべきと思います。
 ただ、血中のカルシウム値のみの検査だけでは高カルシウム血症の原因の特定ができません。
 3歳と若いのでこれからずっとステロイドを投与し続けるのも… 
 確実な必要性があれば仕方ないですが、やめられる もしくは 他の薬や処置で対応可能であればそちらへ移行できればいいなとは思います。
③ 具体的かつ詳細な情報が少ないため、このような空間では判断できないと思います。
 不安を感じているのであれば、土地柄 より正確なセカンド・オピニオンを得るために泌尿器科専門科をもつ二次動物病院への紹介を依頼するのも一つの手段かと思います。
 (ステロイドの長期投与が不安なので、原因を詳しく知りたい
  →専門の先生を紹介してほしい   というような話の持って行き方で)
かかりつけの先生とよく話し合ってください。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:腎不全の治療法に関して

飼い主からの相談

相談者:福岡県 ジュンさん
腎不全に関する質問です。
体重減少が気になり1週間前に病院へ連れて行ったところ、慢性腎不全と診断されました。皮下点滴(毎日)、ラプロス(2日前より開始)しており血液検査を3度行った結果は下記です。
BUN 125 → 96 → 78
CRE 9.0 → 5.7 → 4.7
リン 15.0 → 6.3 → 6.8
カリウム 3.5 → 4.3 → 4.6
赤血球 813 → 816 → 710
BUNとCREは改善が見られていますが先生曰く、毎日点滴しているにもかかわらず思った程数値が下がっていない。またリン、カリウムの上昇、貧血が気になるとの事で静脈点滴を提案されています。しかし入院させる事に抵抗があり出来る事なら通院が望ましいのですが皮下点滴だとこれ以上の改善は難しいのか、他の選択肢がないか、アドバイスいただきたくお願いします。

早乙女 真智子先生(マリーナ 街の動物病院)からの回答

こんにちは
若いのにかわいそうですね
食餌療法は並行して行っていますか?
私ならばの話ですが、飼い主様から引き離すのは気が引けますが、静脈点滴に切り替えてしまうと思います
点滴と共に腎血流量を増やすお薬も入れられるので数値的改善は皮下補液よりも早いかと思います
腎結石などはないのでしょうか
早い改善を願います
お大事に

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:急性腎不全について

飼い主からの相談

相談者:千葉県 レインくんさん
先日愛猫が急性腎不全にかかりました。
初めて自分で飼った本当に大切な子です、私も気が滅入り今何も手がつかない状態です。どうか、お知恵をかしてください。
当初ぐったりし口も臭く、元気なかったので病院に行きました。
血液検査の結果、尿毒症(急性腎不全)との事でした。
すぐに入院となり、現在も点滴治療を行っています。
<検査結果><入院日8/29>
8/29 BUN140以上 CRE12,6
9/4  BUN129   CRE10,8
9/9  BUN85    CRE8.5
着実に下がっており食欲もあるのですが、
やはり数値はまだ高いので心配でたまりません。
先生はこのまま下がれば問題ない、おしっこもしっかり出ているし、
食欲もあるとお話してくださいました。(貧血はあるが今後の食事で改善するとの事)
しかしネット上の記事をみると死んだとか、慢性になったとかなどそのようなことばかりなんです。
他の先生方からみてこの数値の下がり方は良くなっていると思いますか?今後療養食などに気をつかい、長生きできると思いますか?
私にできることはなんでもやります。
    

杉浦岳先生(すぎうらペットクリニック)からの回答

はじめまして。
すごい数値ですね。でも改善してきているようでちょっと安心しました。
急性腎不全になった原因は何でしょう。通常はなにか原因があることが多く(薬物接種、重度の脱水、腎結石、その他)、原因をきちんと取り除けるかどうかが治るかどうかの一つのポイントです。
また、場合によっては以前から腎臓が徐々に悪くなってきていて急に進行したという場合も考えられると思いますが、これまでに血液検査をしたことがありましたでしょうか。あればそれも含めて「いつから」「どのくらいの期間で」悪くなったのかがはっきりするでしょう。
数値は下がってきており食欲などの一般状態にも問題がないようですので、まずは今の治療をしっかりしてどこまで改善するかをきちんと見ていく必要があります。
腎機狽ェきちんと回復しなければ慢性腎不全として付き合っていく必要が残る場合がありますが、その場合も食事やお薬、点滴などでのコントロールになります。
かかりつけの先生とよく相談し、「できることはなんでもしてやりたい」ということを伝えれば、現時点で一番いい方法を教えてくれると思いますよ。
早く良くなるといいですね。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:女の子なのにマーキング?

飼い主からの相談

相談者:大阪府 きてぃままさん
はじめまして。近所の獣医さんに相談しても思うように治らないのでアドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。アメショ系のメスで推定5歳か6歳。昨年の7月に、庭先で怪我をしていたところを保護しました。病院に連れて行くと尿道炎も起こしていたようでした。治療していただき、世話をして2週間ほどで元気になりました。一ケ月間預かって飼い主さんを探しましたが、見つからなかったためうちで飼う事になりました。2週間ほどたって盛りが来た祭にはマーキングと夜鳴きが酷くなったので、獣医さんのすすめで避妊手術を受けました。それからは特に何事もなく、猫もよくなついてくれて家族で平穏に暮らしていました。
それがこの2月の半ばにきて、急に「ぶり返し」たように家中にマーキングをし、夜中に鳴く様になりました。ふたたび獣医さんに相談して尿道炎だろうと抗生物質を注射してもらい、一時的にはおさまったように見えましたがそれから一週間を過ぎようとする現在、猫にまた落ち着きがなくなり、マーキングがはじまっています。次の診察まではあと2週間の様子見とのこと。
何か、わたしたちにしてやれることはないでしょうか。
よろしくお願いします。

村山 敦浩先生(エヴァ動物病院)からの回答

はじめまして
避妊手術をおえて、不適切な場所での排泄がある場合は腎臓等に疾患があることがあります。
アメリカンショトヘアは腎臓の病気や腎結石や尿管結石などを起こしやすい品種です。
レントゲン検査を含めた精密検査をお勧めします。
詳細はかかりつけの先生と相談してみてください。
お大事に。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る
だいじょうぶ?マイペットで
猫の腎結石に関する獣医師さんへの相談内容をもっと見る
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。

ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?

ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。

ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。

実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

※みんなのペット保険に移動します

この記事に関連するキーワード

関連する記事

おすすめ特集

おすすめ特集をもっと見る

おすすめブリーダー特集

みんなのペットライフでは子犬・子猫に優しいブリーダー直販を推奨しています。

人気記事ランキング(猫)

  • デイリー
  • 週間
  • 月間
もっと見る

ミテミテ 写真・動画特集

「ミテミテ」はペットの写真投稿や悩み相談ができるコミュニケーションサービスです。

里親募集情報特集

事情があり飼えなくなってしまったペットや飼い主がいないペットの里親募集情報を掲載しています。

てくてく ペット施設特集

「てくてく」はペット施設情報口コミサイトです。

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
みんなのどうぶつ病気大百科
猫との暮らし大百科