少し怖がりなキリくん(2024-DS132)

里親募集ペット情報
性別:男の子
年齢:0歳5ヶ月
ペットの名前:キリくん(2024-DS132)
年齢:0歳5ヶ月
ペットの名前:キリくん(2024-DS132)
募集の経緯
野犬の子犬としてきょうだいと一緒に保護されました。
新しい飼い主さんを募集しています。
問い合わせ等は(公財)岡山県動物愛護財団にお願いします。
※当財団が飼育管理している犬猫について、岡山県動物愛護センターへの連絡はお控えください。
新しい飼い主さんを募集しています。
問い合わせ等は(公財)岡山県動物愛護財団にお願いします。
※当財団が飼育管理している犬猫について、岡山県動物愛護センターへの連絡はお控えください。
性格や特徴
・少し怖がりなところのある男の子。
・犬同士は気が強いところがあります。
・噛み癖があるので、今のうちにしっかりしつけが必要です。
・少しお腹がゆるくなりやすい子かもしれません。
・シャンプー、ドライヤーはいい子でさせてくれます。
・成犬時の予想体重は15~20kgと思われます。
・犬同士は気が強いところがあります。
・噛み癖があるので、今のうちにしっかりしつけが必要です。
・少しお腹がゆるくなりやすい子かもしれません。
・シャンプー、ドライヤーはいい子でさせてくれます。
・成犬時の予想体重は15~20kgと思われます。
健康状態
【生 年 月】 R6.10月31日頃生
【 体 重 】 約 10 kg
【血 液 検 査】 子犬で保護のため未実施
【混合ワクチン】 済(R6年度 2回目)
【犬 の 登録】 未 ※譲渡後、登録が必要
【狂犬病予防注射】済(R6年度)
【避妊去勢手術】 未 ※譲渡後、期限までに必ず行ってください
【マイクロチップ】埋込済
※譲渡後にマイクロチップ登録(登録料:電子申請¥400、紙申請¥1,400(別途払込手数料等))が必要
【 体 重 】 約 10 kg
【血 液 検 査】 子犬で保護のため未実施
【混合ワクチン】 済(R6年度 2回目)
【犬 の 登録】 未 ※譲渡後、登録が必要
【狂犬病予防注射】済(R6年度)
【避妊去勢手術】 未 ※譲渡後、期限までに必ず行ってください
【マイクロチップ】埋込済
※譲渡後にマイクロチップ登録(登録料:電子申請¥400、紙申請¥1,400(別途払込手数料等))が必要
引き渡し方法
【講習会開催場所】
岡山県動物愛護センター 愛護館研修室
709-2105 岡山県岡山市北区御津伊田2750
譲渡の前に必ず、譲渡申請者が当財団で行っている飼い方講習会(毎月第2日曜日、第2日曜日の次の木曜日、第4日曜日 10:00~11:00)を受講していただき、その後行う譲渡会(11:00~12:00)にて譲渡を決定します。
※犬については1週間程度のトライアル期間ののち正式譲渡となります。
また、別途犬のしつけ方講習会を受講していただく必要があります。(日時は都度ご案内いたします)
※猫希望の方は猫を連れて帰る際に使うキャリーなどの準備をお願いします。
(普通の段ボールや、フタのない洗濯カゴなど、脱走の危険性のあるものはご遠慮ください。)
講習会及び譲渡会には、ペットのおうち経由以外の方も来られるので、もし希望が重なった場合、お話合い等で犬・猫にとって条件や環境の良い方にお譲りします。
また、お席や資料の準備がありますので、講習会を受講される方は必ず事前にご予約をお願いします。
岡山県動物愛護センター 愛護館研修室
709-2105 岡山県岡山市北区御津伊田2750
譲渡の前に必ず、譲渡申請者が当財団で行っている飼い方講習会(毎月第2日曜日、第2日曜日の次の木曜日、第4日曜日 10:00~11:00)を受講していただき、その後行う譲渡会(11:00~12:00)にて譲渡を決定します。
※犬については1週間程度のトライアル期間ののち正式譲渡となります。
また、別途犬のしつけ方講習会を受講していただく必要があります。(日時は都度ご案内いたします)
※猫希望の方は猫を連れて帰る際に使うキャリーなどの準備をお願いします。
(普通の段ボールや、フタのない洗濯カゴなど、脱走の危険性のあるものはご遠慮ください。)
講習会及び譲渡会には、ペットのおうち経由以外の方も来られるので、もし希望が重なった場合、お話合い等で犬・猫にとって条件や環境の良い方にお譲りします。
また、お席や資料の準備がありますので、講習会を受講される方は必ず事前にご予約をお願いします。
※hugUに移動します
少し怖がりなウメちゃん(2024-DS138)

里親募集ペット情報
性別:女の子
年齢:0歳5ヶ月
ペットの名前:ウメちゃん(2024-DS138)
年齢:0歳5ヶ月
ペットの名前:ウメちゃん(2024-DS138)
募集の経緯
野犬の子犬としてきょうだいと一緒に保護されました。
新しい飼い主さんを募集しています。
問い合わせ等は(公財)岡山県動物愛護財団にお願いします。
※当財団が飼育管理している犬猫について、岡山県動物愛護センターへの連絡はお控えください。
新しい飼い主さんを募集しています。
問い合わせ等は(公財)岡山県動物愛護財団にお願いします。
※当財団が飼育管理している犬猫について、岡山県動物愛護センターへの連絡はお控えください。
性格や特徴
・きょうだいの中では一番怖がりな女の子。
・慣れるまで少し時間がかかる可能性があります。
・噛み癖があるので、今のうちにしっかりしつけが必要です。
・シャンプー、ドライヤーはいい子でさせてくれます。
・成犬時の予想体重は15~20kgと思われます。
・慣れるまで少し時間がかかる可能性があります。
・噛み癖があるので、今のうちにしっかりしつけが必要です。
・シャンプー、ドライヤーはいい子でさせてくれます。
・成犬時の予想体重は15~20kgと思われます。
健康状態
【生 年 月】 R6.10月31日頃生
【 体 重 】 約 9 kg
【血 液 検 査】 子犬で保護のため未実施
【混合ワクチン】 済(R6年度 2回目)
【犬 の 登録】 未 ※譲渡後、登録が必要
【狂犬病予防注射】済(R6年度)
【避妊去勢手術】 未 ※譲渡後、期限までに必ず行ってください
【マイクロチップ】埋込済
※譲渡後にマイクロチップ登録(登録料:電子申請¥400、紙申請¥1,400(別途払込手数料等))が必要
【 体 重 】 約 9 kg
【血 液 検 査】 子犬で保護のため未実施
【混合ワクチン】 済(R6年度 2回目)
【犬 の 登録】 未 ※譲渡後、登録が必要
【狂犬病予防注射】済(R6年度)
【避妊去勢手術】 未 ※譲渡後、期限までに必ず行ってください
【マイクロチップ】埋込済
※譲渡後にマイクロチップ登録(登録料:電子申請¥400、紙申請¥1,400(別途払込手数料等))が必要
引き渡し方法
【講習会開催場所】
岡山県動物愛護センター 愛護館研修室
709-2105 岡山県岡山市北区御津伊田2750
譲渡の前に必ず、譲渡申請者が当財団で行っている飼い方講習会(毎月第2日曜日、第2日曜日の次の木曜日、第4日曜日 10:00~11:00)を受講していただき、その後行う譲渡会(11:00~12:00)にて譲渡を決定します。
※犬については1週間程度のトライアル期間ののち正式譲渡となります。
また、別途犬のしつけ方講習会を受講していただく必要があります。(日時は都度ご案内いたします)
※猫希望の方は猫を連れて帰る際に使うキャリーなどの準備をお願いします。
(普通の段ボールや、フタのない洗濯カゴなど、脱走の危険性のあるものはご遠慮ください。)
講習会及び譲渡会には、ペットのおうち経由以外の方も来られるので、もし希望が重なった場合、お話合い等で犬・猫にとって条件や環境の良い方にお譲りします。
また、お席や資料の準備がありますので、講習会を受講される方は必ず事前にご予約をお願いします。
岡山県動物愛護センター 愛護館研修室
709-2105 岡山県岡山市北区御津伊田2750
譲渡の前に必ず、譲渡申請者が当財団で行っている飼い方講習会(毎月第2日曜日、第2日曜日の次の木曜日、第4日曜日 10:00~11:00)を受講していただき、その後行う譲渡会(11:00~12:00)にて譲渡を決定します。
※犬については1週間程度のトライアル期間ののち正式譲渡となります。
また、別途犬のしつけ方講習会を受講していただく必要があります。(日時は都度ご案内いたします)
※猫希望の方は猫を連れて帰る際に使うキャリーなどの準備をお願いします。
(普通の段ボールや、フタのない洗濯カゴなど、脱走の危険性のあるものはご遠慮ください。)
講習会及び譲渡会には、ペットのおうち経由以外の方も来られるので、もし希望が重なった場合、お話合い等で犬・猫にとって条件や環境の良い方にお譲りします。
また、お席や資料の準備がありますので、講習会を受講される方は必ず事前にご予約をお願いします。
※hugUに移動します
保健所救出犬!里親様緊急募集!!

里親募集ペット情報
性別:男の子
年齢:2歳2ヶ月
ペットの名前:『レビン』
年齢:2歳2ヶ月
ペットの名前:『レビン』
募集の経緯
2023/3/9 周南健康福祉センターより救助しました。
この子は決して『灰に成る為に生まれて来たわけではありません』
この子の命のバトンを受け継いで幸せにしてあげて下さい。
次の子を救出のため、大至急里親様を募集します。
この子は決して『灰に成る為に生まれて来たわけではありません』
この子の命のバトンを受け継いで幸せにしてあげて下さい。
次の子を救出のため、大至急里親様を募集します。
性格や特徴
☆施設名:『レビン』君
☆性格
基本怖がりで、人見知りな男の子ですが、
警戒心が強い子ですが、攻撃性が無いので、比較的育てやすいと思います。
☆現在の施設での飼育状況について☆
一日、朝・夕の2回
アイムスのドライフードを与えています。
お昼はおやつを与えています。
ペットシートは認識していると思います。
☆性格
基本怖がりで、人見知りな男の子ですが、
警戒心が強い子ですが、攻撃性が無いので、比較的育てやすいと思います。
☆現在の施設での飼育状況について☆
一日、朝・夕の2回
アイムスのドライフードを与えています。
お昼はおやつを与えています。
ペットシートは認識していると思います。
健康状態
ノミ・ダニ→フロントライン・プラスにて駆除
2023/3/6より月に一度定期的に駆除しています。
駆虫薬→2023/3/7にドロンタール・プラス投薬
2023/5/10に5種混合ワクチンを接種しました
血液検査:2023/5/10:異常なし
畜犬登録済み
令和6年度の狂犬病予防接種済み
2023/3/6より月に一度定期的に駆除しています。
駆虫薬→2023/3/7にドロンタール・プラス投薬
2023/5/10に5種混合ワクチンを接種しました
血液検査:2023/5/10:異常なし
畜犬登録済み
令和6年度の狂犬病予防接種済み
引き渡し方法
お届け交通費に付きましては、基本、車にてご自宅までお届けいたしますので、高速道路代とガソリン代の負担をお願いします。
計算方法は、
出発点は山口県熊毛郡平生町宇佐木1626-7(保護施設の所在地)とさせて頂きます。
出発点の保護施設より半径50㎞圏内へのお届けは無料とさせて頂きます。
ゴールは里親様宅と成ります。
ナビマップはgoogleマップを使用させて頂きます。
距離もコースも全てgoogleマップが示したコースを通らせて頂きます。
A、高速道路代の算出方法は、
東方面に向かう場合、山陽自動車道の玖珂インターが乗り口と成ります。
西方面へ向かう場合、山陽自動車道の熊毛インターが乗り口と成ります。
降り口は里親様宅の最寄りインターと成ります。
車種は軽自動車です。
監事がお届けの場合に限り、身体障害者割引を利用すれば、高速料金は半額と成ります。
B、ガソリン代の算出方法は、
燃費がリッター15kmで計算させて頂きます。
ガソリン代はお届け前日の全国平均ガソリン価格を参考にさせて頂きます。
googleマップが示した距離÷15×ガソリン価格=ガソリン代
(A+B)×2=お届け交通費と成ります。
往路の高速道路代とガソリン代の領収書にて確認して頂きます。
計算方法は、
出発点は山口県熊毛郡平生町宇佐木1626-7(保護施設の所在地)とさせて頂きます。
出発点の保護施設より半径50㎞圏内へのお届けは無料とさせて頂きます。
ゴールは里親様宅と成ります。
ナビマップはgoogleマップを使用させて頂きます。
距離もコースも全てgoogleマップが示したコースを通らせて頂きます。
A、高速道路代の算出方法は、
東方面に向かう場合、山陽自動車道の玖珂インターが乗り口と成ります。
西方面へ向かう場合、山陽自動車道の熊毛インターが乗り口と成ります。
降り口は里親様宅の最寄りインターと成ります。
車種は軽自動車です。
監事がお届けの場合に限り、身体障害者割引を利用すれば、高速料金は半額と成ります。
B、ガソリン代の算出方法は、
燃費がリッター15kmで計算させて頂きます。
ガソリン代はお届け前日の全国平均ガソリン価格を参考にさせて頂きます。
googleマップが示した距離÷15×ガソリン価格=ガソリン代
(A+B)×2=お届け交通費と成ります。
往路の高速道路代とガソリン代の領収書にて確認して頂きます。
※hugUに移動します
執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。