お役立ちのデイリー人気記事ランキング(犬)
-
1
犬と狼の違いってなに? 特徴や見分け方、ウルフドッグについて解説
犬と狼はどちらもネコ目イヌ科イヌ属の哺乳類です。 「犬の祖先は狼である」ということは通説となっていますが、実はこの2つの遺伝子や習性には、似ている部分と明確に異なる部分があるのです。 今回は、犬好きも注目する狼の特徴や見分け方、「狼に近い犬」とされ...
-
2
老犬の夜鳴き(夜泣き)が止まらない! 原因と対策まとめ
夜鳴き(夜泣き)は飼い主さんにとっても、犬自身にとっても辛いものです。何時間も鳴き続けている姿をみると気が滅入ってしまいますし、毎晩続けばどちらも体力を消耗し、睡眠不足になってしまうでしょう。しかし、原因を突き止められれば、改善できる場合もありま...
-
3
日本犬は6種類しかいない? それぞれの特徴や性格などを解説します
「日本犬」は、その名の通り日本をルーツとする犬種です。近年では、海外でも洋犬と異なるかわいらしさが注目されるとともに、飼い主への忠誠心が高いというイメージが広がっています。 世界中で日本犬の人気が高まり、「柴犬や秋田犬を飼ってみたい!」という人も...
-
4
犬が自分の鼻や口をなめる理由 犬の気持ちと心配なケース
犬と生活していると、不思議なしぐさを目にすることがしばしばあります。自分の鼻や口周りを舌なめずりするようにペロペロしているのもそういう仕草の一つです。 とくに食事を前にしたときや叱られているとき、興奮しているときなどに鼻を舐める場面を目にしますが...
-
5
犬とボール遊びがしたい! ボール遊びのやり方と「持ってこい」の教え方
ドッグランなど広い場所でおこなうボール投げ&キャッチの「持ってこい」から、室内でもできるボール探しゲームなど、ボールひとつで愛犬にさまざまな遊びを提供できます。 愛犬と信頼関係も築けるボール遊びについて解説します。
-
6
老犬がごはんを食べない! 飼い主にできる食事の工夫と注意点
食べることは生きること。老犬になると食欲が落ちるだけでなく睡眠時間が増えるので、ごはんを食べずに寝てばかりの姿が目立ち、悩んでいる飼い主さんも多いようです。また、食べないとあきらかに体力が落ちたり、痩せてきたりするので、心配ですね。 ここでは、愛...
-
7
いくつ知ってる? 世界で活躍する犬の仕事7選
少し前まで、犬は仕事をするのが普通でした。狩猟のパートナーや家畜や財産を守る番犬など、犬はさまざまな場面で活躍していたのです。今では家族の一員として癒しの存在になっていますが、世界では今でも職務についている犬がいます。今回は犬の仕事について調査し...
-
8
【換毛期到来】抜け毛の多い柴犬、なんとかする方法はないの?
柴犬は抜け毛の多い犬として有名です。特に換毛期のときの量は多く、毎日掃除をしても追いつかないほど。「いっそのこと、もっと毛を短くしたら掃除の手間が減るんじゃ……?」などと思う飼い主さんもいるのでは?今回は 柴犬の抜け毛の対処法をまとめました。
-
9
もふもふな犬はどんな種類がいる? もふもふな犬種と、飼育上の注意
わんこといえばふわふわ! もこもこ! まるでぬいぐるみのような、もふもふな犬を迎えてみたいと思う方も多いのではないでしょうか。 ここでは思わず抱きしめたくなる、見た目も手触りももふもふな犬種たちの魅力をご紹介したいと思います。
-
10
犬の「狼爪(ろうそう)」ってご存知ですか? 実はある犬とない犬がいるのです
オオカミの爪と書いて「ろうそう」と読みます。 ここでは、あなたの愛犬も持っている(はず)の狼爪について解説します。 持っている(はず)というのは、「生まれつきない」犬や「生まれたときにはついていたが切除され今はない」という犬もいるためです。 今回...
-
11
愛犬の毛色が変わった!それは「退色」かもしれません。 退色の原因と予防法
いつも一緒にいる愛犬だからこそ、日々の少しずつの変化には気付きにくいものです。 ふとした時に写真を見返して、ずいぶん毛色が変わったと驚いたことはありませんか? 犬の被毛の色は、一生ずっと同じではない場合がほとんどです。では、どのような理由でどのよ...
-
12
犬が地面に体をこすりつける!? なぜそんなことをするのかをご紹介します!
犬を飼っている方であれば、愛犬が地面に体をこすりつける姿を目にしたことがあるでしょう。室内ならまだしも、屋外などのあまり清潔ではない場所で頻繁に体をこすりつけている場合、やめさせたいと考えている方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、犬が地...
-
13
かわいいだけの犬じゃない! ウェルシュコーギーってどんな性格なの?
ウェルシュコーギーには実は2種類あり、日本で見かけるのはほとんどがウェルシュ・コーギー・ペンブローク。もう一種のウェルシュ・コーギー・カーディガンは、世界では人気なものの日本では希少種です。今回は日本でポピュラーなウェルシュ・コーギー・ペンブローク...
-
14
人気の中型犬の種類は? 中型犬の特徴や飼い方のポイントについて
「愛犬とは互いにパートナーのような関係を築きたい」、「小型犬のような甘えん坊もいいけど、自立心が強い犬にも魅力を感じる」。そんな人にぜひおすすめしたいのが、中型犬です。 古くは狩猟犬として活躍していた中型犬は、飼い主に従順で、かつ自分で考えて行動...
-
15
これであなたもテクニシャン!犬が喜ぶ5つのなでポイント
温かなぬくもり、ふわふわの毛並み、犬をなでたときのことを思い出すだけで笑顔になれます。そんな癒しをくれる犬を、人間も癒してあげたいと思いませんか? 今回は犬が喜ぶなで方・なでる場所をご紹介します。
-
16
チワワと信頼関係を結ぶしつけのポイント【無駄吠え対策】
愛らしい大きな目が特徴の超小型犬・チワワ。活発で明るく、家庭のムードメーカーになれるうえ、飼い主に対して愛情深い性格を持つことから、ペットとしてトップクラスの人気を誇る犬種です。飼いやすい一方、チワワは「吠え癖」がつきやすい犬でもあるのでしつけは...
-
17
トイプードルの小型サイズ・ティーカッププードルの体重と成長
日本国内において、一番飼育頭数が多いプードル。特に人気なのは、小型サイズのトイプードルです。今回は、トイプードルの中でも一番小さいとされるティーカップサイズのプードルの大きさや体重、成長などについてまとめました。
-
18
一人暮らしでも大丈夫? 一人暮らしでチワワを飼うポイントや注意点について
チワワは運動量も食事の量も少ない超小型犬で、「一人暮らしでも飼いやすい」といわれています。しかし、実際に一人暮らしの人がチワワを飼う場合、気を付けたいポイントがあります。一人暮らしでチワワを飼うポイント3つを紹介します。
-
19
小さな世界最高の相棒! ケアーンテリアの特徴
有名映画にも出演したケアーンテリアは、その賢く忠実な気質と、素朴な風貌で世界中で愛されています。猟犬らしく活発で、陽気で前向きな性格の運動が大好きな犬です。「世界一の小さな相棒」とも言われる、ケアーンテリアの特徴を紹介します。
-
20
【小さいコリーじゃない!】シェルティの歴史や特徴、飼い方のポイント
シェットランドシープドッグは「シェルティ」の愛称で親しまれ、世界中で人気の小型犬です。穏やかで素直、丈夫で愛嬌もあるシェルティですが、どのような歴史をたどって今の姿があるのでしょうか。今回はシェルティの歴史をひも解き、特徴や飼い方のポイントもご紹...