植田進一郎ブリーダー

猫舎所在地
住所:滋賀県守山市水保町
猫舎紹介文
ブリーダー歴約40年になる、植田と申します。
猫舎は滋賀県守山市にあり、ブリーディングをおこなっています。
スタッフはみんな猫好きで
毎日丁寧にお世話しております
当猫舎では、すべての飼い主さんに安心していただけるよう、お迎え時のご不安やお迎え後のお悩みについてしっかりとサポートをおこなっております。
お客さまとは末永くお付き合いができればと考えておりますので、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
皆さまからのお問い合わせをお待ちしております。
植田進一郎ブリーダーのおすすめ子猫
徐海洋ブリーダー

猫舎所在地
住所:大阪府大阪市生野区
猫舎紹介文
数あるブリーダー様の中から当猫舎に目に留めていただきとても嬉しく思います
猫舎は一軒家の一般家庭での繁殖ですので、私たちの家族である親猫と子猫の健康面はもちろん、ストレス面にも気を配りながらのびのび過ごしてもらえるよう、健康管理や住環環境に特に気を配ってブリーディングを行なっております
親猫・子猫共に愛情を込めて育てております。また、子猫についても母猫や兄妹の他に先輩猫や他の子猫たち、人との触れ合いで社会性の形成を重視して育てています。
おトイレのしつけはもちろんですが、ベビーの頃から爪切り、抱っこ、お膝などにも慣れるように育てているので、猫を飼うのが初めての方でも安心してお迎えくださったご家族様と良きパートナーとなれる様に、人間が大好きな可愛い子猫を紹介出来たらなと思っております
そしてご家族様にも心配なことやご不安なことを少なくお迎え、一緒に生活していただきたいため頼れるブリーダー兼なんでも気軽に相談できる猫友達のような存在を目指しております
(お迎え後もLINEなどでいつでも、大きくなってもずっとご相談いただけます)
❣️世界最大の血統登録機関であるCFA/WCF登録キャッテリーで、キャットショーにも積極的に参加します
❣️親猫はエイズ・白血病陰性、発症歴のない健康な猫達です。遺伝疾患検査をクリアしています
❣️子猫ちゃんをお迎えいただいた方へ、プレゼントさせていただいております
・いつも食べているドライフード
・子猫ちゃんが使用していた猫砂
❣️子猫ちゃんは成約特典(無料対応)
遺伝病のリスクを極力下げるような繁殖で長生き努めのため、子猫ちゃんは1匹ずつアニコムの遺伝子検査を実施しております
①肥大型心筋症(HCM)R820W型
②多発性嚢胞腎(PKD)
③ピルビン酸キナーゼ損症
❣️ご見学についてのお願い
・事前にご予約をいただくようお願いいたします
・譲渡は、ご見学予約順ではなく、ご予約金を預かった順で行っております
・ご見学なしでご予約金を預からせていただく場合もございます
❣️ 皆さまからのお問い合わせをお待ちしております
徐海洋ブリーダーのおすすめ子猫
徐海洋ブリーダーへの評価(口コミ・評判)
今回はいいご縁を頂きありがとうございました!!
見学日は遅れてしまったりとご迷惑をかけてしまいましたが、柔軟な対応ありがとうございました
説明も丁寧で、猫じゃらしを頂けたり、頂き忘れてしまった猫砂とフードを後日送ってもらい助かりました!!ありがとうございました
お迎えした子はとても穏やかでおとなしい子です。
子供が居る我が家でも徐々に慣れてくれ一緒に遊んだり添い寝をしてくれるようになりました!
子供達のいい遊び相手、いい話し相手になってくれ
家族だけど、時には親友のような関係です。
素敵なご縁をありがとうございました
大切な家族を徐ブリーダーからお迎えできて良かったです!
毛量のある綺麗なハチワレの男の子のラグドールを探していたところ、キャットショーにも力を入れた立派なラグドール揃いの徐ブリーダーが目に留まりました。
お問い合せしたらすぐに返信くださり、我が家は東京で、大阪までは距離があるのでオンライン見学をお願いしました。
快くご対応していただけました。
写真通りの美形さんで、オンライン見学で即決し、後日新幹線でお迎えに行きました。
見学時もこの子の性格、普段の生活の様子やご飯など、親切丁寧にご対応してくださりました。
この子以外の猫ちゃんたちもキャットショーに力を入れているだけあって、みんな素晴らしい子揃いでした。
清潔にお手入れされどの子もとても人懐っこく、普段からとても大切にされているのだなとわかりました。
プレゼントもとっても嬉しかったです。
我が家に来たあとも甘えん坊で大人しく、他の猫たちにも優しいお利口さんでびっくりです。
大切に育ててきた猫ちゃんを譲っていただき本当にありがとうございました。
大切に育てます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
岡部慎華ブリーダー

猫舎所在地
住所:奈良県宇陀市菟田野宇賀志
猫舎紹介文
🌟 当キャッテリーのページへ来ていただきありがとうございます。
🐾 サイベリアンの本場ロシアより輸入した優良血統で 獣医さんに「何をしてもいやがりませんね。本当に猫ですか?」と笑われたくらいに穏やかな性格のベルくん(10kg)に ロシアのキャットショーでパーフェクトとの評価をもらってBIS(Best in Show)を取ったWCFチャンピオンのパンくん(7.6kg)の血が交わり、当キャッテリーでしかお目にかかれないハイクラスな大きくなる子猫たちが誕生しています。
💖遺伝子検査(PKD、PK-Def、HCM)がクリア!な猫だけでブリーディンしております。
🌐 安定のTICA・CFA登録キャッテリー。
🐈 心身ともに健康な猫を育てることをモットーに、愛情をたっぷり注いだ環境で子猫たちを育てています。
🐾 オンライン見学・ご見学受付中! お気軽にお問い合わせください。
🌐 経歴
1984年 シェルティのドッグショー&ブリーディング開始
1985年 トリミングスクール卒業 トリマーのBライセンス取得
1986年 ドッグサロン開業
1987年 ペルシャだと言われたミケ猫の飼育開始・JKCのクラブ副代表就任
1994年 遠方の人との結婚の為ドッグサロン廃業
1998年 ボルゾイのドッグショー&ブリーディング開始
2000年頃 チャンピオン犬代表としてボルゾイと一緒にテレビに出演
2004年 チワワ・トイプードルのブリーディング開始
2018年 サイベリアン・ラグドールのブリーディング開始
2022年 サイベリアンのキャットショー開始
岡部慎華ブリーダーのおすすめ子猫
岡部慎華ブリーダーへの評価(口コミ・評判)
この度は猫舎の見学からお迎えまで、初めて猫を飼う私達に丁寧に説明していただきありがとうございました。
初日はあまりご飯を食べませんでしたが、翌日に岡部さんにもう一度来ていただいて、すぐにご飯をモリモリ食べ出したのには、さすがだなぁと感動し、岡部さんの子猫への愛情が素晴らしいと感じました。
そんな子猫2匹をお迎えできたことは、本当に良かったと家族みんなで喜んでおります。
いまは元気に2匹でケージの外で追っかけこをして遊んでおります。プレゼントで頂いた自動給水機も気に入って飲んでくれています。
まだまだ私達に慣れるのは時間がかかりそうてすが、いっぱい遊んで愛情をもって育てていきたいと思います。
今後もわからない事があればアドバイスなどよろしくお願いいたします。
猫ちゃんの飼育は未経験の一人暮らしの在宅仕事メインで、生後4ヶ月の男の子を迎えました。
見学に伺うとたくさんの猫ちゃんが居たのですが、どの子もすごく人懐っこい!
お迎えしたライトは見学時は緊張していたのですが、お迎えしてからはとんでもない甘えん坊です笑
お迎え当日までは揃えるべきものやケージ内の設備や配置など環境ついて写真でやり取りしながら準備を進めることができて安心でした。
お迎えについてはブリーダーさんが猫ちゃんの体調に配慮した車体、運転で連れてきてくれて、改めて注意点や育て方を確認。
その最中からずっとゴロゴロ聞こえていて、機械の音かな?と思っていたら実はライトのゴロゴロ音で、引っ越しながらとてもリラックスしていたようです笑
お迎え直後から用意した環境には慣れてくれた様子で、事前にアドバイスをもらった通りの環境構築が良かったことと、そもそも環境の変化にはとても強い子だったみたいです。
事前に勉強していた内容としては、お迎え初日は猫ちゃんはとてもナーバスになっていてあまり触れ合ったりしないほうが良いと学んでいました。
しかし、この子はとんでもない甘えん坊だったらしく、猫ちゃんながら初日から構ってアピールがすごく、私のほうが体調に配慮して構うのを我慢することを要求されました笑
お迎え初日、コソっとケージの様子を見に行ったのですが、ケージを覆っているシーツ越しで姿が見えていないにもかかわらず、ケージの前に立つと中からゴロゴロ音が。
そのまま立ち去ろうとすると、鳴きやまなくなってしまったので、試しにちょっとケージから出してみるとゴロゴロ言いながら私の手や顔を舐めまくり笑
ご飯はモリモリ食べてお水もたっぷり飲む。
撫で撫でするとすぐにヘソ天。
君は本当に猫ちゃんなのかい?笑と思いながら、ブリーダーさんのもとで愛情たっぷりに育てられたんだなと感じました。
現在お迎えして5日目なのですが、毎日ブリーダーさんからアドバイスを貰い、たまにする下痢の原因の追求と対策が完了し、体調もとても安定しています。
ここ数日は朝起きてから一緒に私のベッドでゴロゴロするのが日課で、朝ちゃんと起きるのが1時間ほど遅くなってしまいました笑
他にもたくさんエピソードがあるのですが、文字数制限のため書ききれず。
とっても良いブリーダーさんと、宝物に出会えたなと思っております。
もしもう一人お迎えしたくなったらまたお願いしようと思います。
とても繊細な先住猫がいる為、子猫との相性が合うかとても悩んでいたのですが、問い合わせ時から親身にアドバイスをくださり、可愛い女の子をお迎えしました。
オンライン見学でもとても詳しく猫のご飯やトイレについて教えてくださいました。
お迎え後、環境の変化からか子猫がご飯を食べず、不安な気持ちでいましたが、的確なアドバイスをくださり、無事にご飯も食べてくれるようになりました。
お迎えした子は初日こそ緊張していましたが、翌日からとても元気に走り回って、先住猫ともご挨拶したり、喉をゴロゴロ鳴らしお腹を見せてくれています。
お迎えまでのYouTubeライブを見ても、お母さん猫やブリーダーさんに、とても大事に育てられた子なんだなぁと思います。
子猫から育てるのが初めてなので分からないことも多いのですが、LINEでも気軽に相談に乗っていただけてとても助かっています。
可愛い子と出会わせてくださりありがとうございます。
大切に育てます(^-^)