もちもち食感のキジトラのくりちゃん

里親募集ペット情報

性別:男の子
年齢:6歳2ヶ月
ペットの名前:くり

募集の経緯

別居していた父が亡くなり、3匹の兄妹猫が取り残されました。
自宅はアパートでペットが飼えませんが、猫の居る家に通いながらお世話しています。
現在は、家の整理や相続のために休業しているからなんとかなっていますが、肌や喉が弱いこともありこのまま飼い続けることは難しいと判断しました。
父の家の環境も冬や特に夏は厳しい環境であることを確認したので、なるべく早く里親様を見つけてあげたいと思っています。

性格や特徴

大きめのキジトラです。尻尾にアライグマの様に太めのラインがあります。

ご飯が大好きです。今のところなんでもよく食べます。
おやつは凄く食いつきます。
兄弟のクマさんちゃんとご飯を食べあってしまうのでご飯時はケージで隔離しています。

最近ご飯前に兄弟のクマさんとのじゃれあいが激しいですが、獣医に正しく状況を伝えられているのならば遊んでるだけで喧嘩ではない様です。

普段は爪研ぎ近くの畳の上でよくくつろいでいます。
私がいる時は逃げたりなどで動き回る印象がありますが、太り気味らしく代謝が悪いのか、普段はあまり動かないのかもしれません。
いつもオスの兄弟のクマさんと一緒にいる印象でしたが、最近メスの兄妹のぶっちの毛繕いをしてしているのを見かけました。

結構臆病なのか最初は触ろうとすると威嚇されてしまいました。最近は慣れてくれたのか撫でていると目を細めてゴロゴロと言ってくれたり、他の子を撫でてくると近寄ってくることもあります。

少しの間だけ膝の上で抱っこの姿勢をとることに成功しました。

最初は猫じゃらしに興味深そうに見つめていましたが、最近はなぜか逃げていきます。大きな箒も苦手な様です。
しかし、生きた虫には興味を示してハントしているのを見かけました。

病院に行くためのキャリーケースに入れるのに苦労しましたが、病院ではおとなしくしています。

健康状態

ワクチンのために病院に連れていった際に確認してもらった分には太っている以外は健康な様です。
体重5.5kg BCS5でした。
現在ダイエットのために摂取カロリーを減らすのと、運動量を増やせないか考えています。

獣医に猫エイズと猫白血病検査は引き取り先が現れてから調べた方が良いとの事でそれに従います。
※hugUに移動します

表情はスン…けど膝に乗ってくれるクマさんちゃん

里親募集ペット情報

性別:男の子
年齢:6歳2ヶ月
ペットの名前:クマさん

募集の経緯

別居していた父が亡くなり、3匹の兄妹猫が取り残されました。
自宅はアパートでペットが飼えませんが、猫の居る家に通いながらお世話しています。
現在は、家の整理や相続のために休業しているからなんとかなっていますが、肌や喉が弱いこともありこのまま飼い続けることは難しいと判断しました。
父の家の環境も冬や特に夏は厳しい環境であることを確認したので、なるべく早く里親様を見つけてあげたいと思っています。

性格や特徴

体全体が黒くて爪先と胸元とお腹が少し白いです。

ご飯が大好きです。今のところなんでもよく食べます。
おやつはすごく食いつきます。
そろそろご飯とわかると普段餌を置いているケージ内で待ち真っ先に食べます。
兄弟のくりちゃんとご飯を食べあってしまうのでご飯時はケージで仕切らせています。不服そうです。

最近ご飯前に兄弟のくりとのじゃれあいが激しい時がありますが、獣医に正しく状況を伝えられているのならば遊んでるだけで喧嘩ではない様です。

お世話のために家に行くと出入り口で待っています。他の兄弟と比べて食事量と比較し体重が軽いので、かなり動き回って運動しているかもしれません。
いつもオスの兄弟のクマさんと一緒にいる印象でしたが、メスの兄妹のぶっちと一緒に椅子の下に座っていることもありました。

最初から撫でても怒られませんでしたが、嫌そうな印象でした。最近は撫でていると表情の変化を感じないもののゴロゴロと喉を鳴らしてくれる様になりました。
擦り寄って来てくれることもあります。
正座をしていると自ら膝に乗ってくれるようになりました。

猫じゃらしらしい猫じゃらしを好む様で遊んでくれる様になりました。

病院に行くためのキャリーケースに入れるのに苦労しましたが、病院ではおとなしいと言われました。

健康状態

現在軟便気味なので寄生虫の可能性を疑い検便しましたが陰性でした。獣医曰く寒さが原因かもとの事で湯たんぽとお薬で対応しました。ひとまず様子見だそうです。

体重4.5kg BCS3です。冬毛のせいか素人目にはBCS4に見える時もあります。

獣医に猫エイズと猫白血病検査は引き取り先が現れてから調べた方が良いとの事でそれに従います。
※hugUに移動します

人にも猫にも優しい♡ぽってりボディのセナンちゃん♡

里親募集ペット情報

性別:女の子
年齢:5歳くらい
ペットの名前:セナンちゃん

募集の経緯

最初はTNR予定だった4匹の猫ちゃん、その中の一匹がセナンちゃんでした。セナンは仔猫2匹のお母さんでした。
子猫を必死に守っていました。

しかしリターンする周りの環境が猫たちにとって良くないということで、リターンはせずに緊急保護。
預かりボランティアさんはいっぱいなので、急遽保護部屋を借り、仲間たちと毎日通いました。

性格や特徴

最初は、仔猫2匹を石を投げられるような過酷な環境から、
必死に守ってきた母猫でした。
そのため、保護当初は人の手を怖がり、近づけるとビクッとしていました。

それでも数か月のうちに、撫でさせてくれるようになり、
抱っこもできるように。
ナデナデの気持ちよさを知ってからは、喉を爆音でゴロゴロ鳴らしてくれます。

預かりボランティアさんのたっぷりの愛情のおかげで、
少しずつ人に心を開いてくれました。

保護から3年。
推定5歳ほどになった今も、譲渡会に参加しながらご縁を待っています。

セナンちゃんは、甘えん坊な猫さんのお世話がとても上手。
本当は自分も甘えたいのに、みんなの面倒を見てくれる優しいお姉さんタイプです。

キリッとしたお顔に、ぽってりボディ、ちょっと短めのしっぽ。
なのに、ころんとお腹を見せて甘える姿がたまらなく愛らしいんです♡

先住猫さんがいるおうちでも、新しい仲間が増えても穏やかに過ごせるタイプ。
「ひとりでさみしいかな」と思っている猫さんの良いお友だちにもなれそうです。

自分よりも周りを思いやる、優しくて健気なセナンちゃん。
これからは、ずっとのおうちで思う存分甘えながら、
穏やかな猫生を過ごせますように🍀

良きご縁を心よりお待ちしています。

健康状態

元気いっぱいです!

避妊手術済み
ワクチン接種済み
血液検査 全て陰性

引き渡し方法

ご自宅へ訪問し、お届けさせていただきます。その際、飼育環境、脱走防止策等の確認をさせて頂きます。

譲渡誓約書の取り交し、身分証明書のご提示をお願いしております。
トライアル期間を経ての正式譲渡となります。
※hugUに移動します
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。