捨て猫を拾ったらまずは居場所の準備を

捨て猫を拾ったら、まず行うことは猫の居場所をつくることです。簡単なもので構いませんから、ダンボールなどの箱を用意し、その上に汚れてもいい毛布や布を敷いて猫が落ち着ける場所をつくってあげましょう。

猫を移動させる際に大切なことは、直接素手で猫を触らないこと。
見知らぬ人に拾われた猫は、驚いてあなたを引っかくかもしれませんし、また引っかき傷から何らかの病原菌が入る可能性もゼロではありません。

捨て猫のすべてが病気を持っているわけではありませんが、最初の段階では捨て猫がどんな状態かはわからないものです。傷口からの感染を防ぐためにも、軍手や手袋をつけた上で捨て猫に触れてください。

体温調節をして猫を落ち着かせてあげましょう

捨て猫を拾った段階で、猫が衰弱している可能性は高いといえます。冬であれば、身体は冷え切っているでしょうし、夏であれば暑さで弱っている可能性も。

冬の場合は、毛布でくるんであげたり、ペットボトルに適温のお湯を入れ、布でくるんでカイロ代わりにしたりと身体をあたためてあげましょう。

夏の場合は、エアコンや扇風機で室温を下げることが大切です。
ただし、この場合はエアコンや扇風機の風が猫に直接当たらないよう気をつけてください。部屋の配置上、難しい場合はダンボールなどで風よけをつくってあげるとよいでしょう。

状態が落ち着いたら動物病院に連れて行きましょう

捨て猫の状態が落ち着いたら、今度は動物病院に連れて行きましょう。たとえ病気にかかっていなくても、現在の健康状態を知っておくことは大切です。今後、そのまま自分で飼う場合も、里親を探す場合も、状況を把握していないと難しいとも言えます。

動物病院に連れていったら

「捨て猫を拾ったので、検査をお願いします」と伝えると、現在の健康状態を診断してくれるだけではなく、どのような環境で飼えばよいのか、どのようなフードを与えればよいのか、詳しく説明をしてもらえます。必要な用品を購入するのは、動物病院で詳しい説明を聞いた後に行うほうがよいでしょう。

そのまま飼うか、里親を探すか。しっかりと判断しましょう

「かわいそう」という感情が先に浮かび、捨て猫を拾ったという人もいるかもしれませんが、猫も生き物です。動物病院で健康診断を受けさせた後は、このまま飼い続けるか、それとも里親を探すか判断する必要があります。

そのまま飼うのであれば、フードやトイレ用品など色々グッズを揃えればよいですが、何らかの事情で自分の家では飼うことができないという場合は、里親を探しましょう。

動物病院で相談に乗ってくれることもありますし、インターネット上や地域広報誌で里親募集をすることも可能です。

ただし、里親を探しても、必ず里親が見つかる保証はありません。その場合には、どうするか……。捨て猫を拾うときには、引き取り手が見つからなければ自分で飼うという責任と覚悟も必要と言えますね。

まとめ

捨て猫を拾った際には、猫が衰弱している可能性が高いです。まずは簡易的でもよいので居場所をつくり、体温調節を正常にするために温めるまたは冷やすことを行いましょう。状態が落ち着いた段階で、状態を把握するために動物病院に連れていき健康診断を受けさせてください。里親を探すか、自ら引き取るかは状況によるとは思いますが、どんな選択でも責任感を持って判断するようにしましょう。
 執筆者プロフィール

猫のブリーダーについて

魅力たっぷりの猫をあなたも迎えてみませんか? 

おすすめは、ブリーダーとお客様を直接つなぐマッチングサイトです。国内最大のブリーダーズサイト「みんなの子猫ブリーダー」なら、優良ブリーダーから健康的な子猫を迎えることができます。

いつでもどこでも自分のペースで探せるのがインターネットの魅力。「みんなの子猫ブリーダー」では写真や動画、地域などさまざまな条件で理想の猫を探せるほか、多数の成約者の口コミが揃っています。気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

※みんなの子猫ブリーダーに移動します