蔵田恵子ブリーダー

猫舎所在地

住所:大阪府堺市堺区五月町

猫舎紹介文

当猫舎のページをご覧いただきまして、ありがとうございます!

サイベリアン専門ブリーダーをしています。


初めは、ペットとしてサイベリアンを飼いましたが、すぐにサイベリアンに魅了され、スタンダードに沿ったタイプを目指しながら、健康的で可愛いサイベリアンの子猫を育てたくて、ブリーダーになろうと決意しました。

なのでキャットショーには、(九州から東京まで)子猫時代から積極的に出陳し、スタンダードに近づけるため、ジャッジしていただいてます。いくつかのタイトルも獲得しています。
これからも、ショーには積極的に参加していきます。
見学に来ていただくと、猫ちゃんがどんな生活しているか?どんなブリーダーか?生活環境が良くわかると思います。

これからの新しい親猫は、血統やタイトル、タイプを重視し、全てヨーロッパから直輸入いたします。

1年間に出産させる数は、そんなに多くないと思いますが、大事に育てます。

ぜひご予約の上、かわいい子猫たちに会いに来てください。

最寄駅から徒歩6〜7分 お迎えに行きます。
車の駐車スペースも十分にございます。

お問合せをお待ちしております。

※みんなのブリーダーに移動します

蔵田恵子ブリーダーへの評価(口コミ・評判)

この度は大切な猫ちゃんをお譲り頂きありがとうございました。
お迎えまでも、日々の様子など写真や動画で送ってくださり、安心してお迎えすることができましたし、とても嬉しかったです。
お聞きしていたように、とても甘えたの賢い美人さんです。
少しずつ我が家にも慣れてきて、みんなにゴロゴロ甘えにいきます。
とても可愛くて、我が家に来てくれて本当に幸せです。
初めての猫ちゃんとの生活で不安なことも色々事細かく教えてくださり安心しました。
猫ちゃんへの愛情がとても伝わる、信頼できるブリーダー様からお譲り頂けて本当に良かったです。
責任を持って家族みんなで大切に育てていきます。
ありがとうございました。

※みんなのブリーダーに移動します

阿部伸二ブリーダー

猫舎所在地

住所:千葉県木更津市

猫舎紹介文

ノルウェージャンの原産の地北ヨーロッパとは全くかけ離れた千葉の温暖な気候の中で我が家の猫たちはのんびり
暮らしております。ブリーディングをするにあたって1番大切にしておりますのは、普通の家庭の猫ちゃんと同じ環境で暮らすということです。また衛生管理、健康面は十分留意しております。
猫の飼育頭数も少ないので限られた出産回数にはなりますが、その中で出会ったオーナー様との良好な関係を大切にして、キャットショーを一緒に楽しんだりしております。
健康で元気な子猫をオーナー様にお渡しし、喜んで頂けることが1番の喜びです。

※みんなのブリーダーに移動します

阿部伸二ブリーダーへの評価(口コミ・評判)

初めてノルウェージャンフォレストキャットを探していた時に
たまたま当サイトを知り、掲載されていた阿部様の子猫が気になり見学の申込みをさせて頂きました。
見学前から連絡を頂き、ブリーダーさんからの購入に不安もありましたがその不安も無くなり、親切丁寧に質問などに応じて頂きました。
子猫も素晴らしい飼育環境の下でパパやママ、他の兄弟姉妹と暮らしており、阿部様もブリーダーとしても経験豊富で適切なアドバイスも頂け、これから子猫を迎い入れるに当たっての不安も解消されました。
子猫も猫同士の社会性も身についており、トイレも教えなくてもしっかりできました。
ブラッシングも問題ありません。
引き取り当日には長年の経験から適切なご飯の種類や爪切りなどのやり方など多くの事を教えて頂けました。
そして帰宅してからもご連絡を頂き、子猫の行動や食事に関して不安な事も相談させて頂き大変感謝しております。
今後また新たな子猫を迎い入れる時にはまた阿部様にお世話になりたいと思っております。
阿部様と当サイトに感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

この度はとても素敵な男の子との出会いをありがとうございました!
見学に伺った際は、明るく静かで綺麗な一軒家でブリーディングをされていて、お母さんと兄弟とお部屋の中でのびのび戯れていて、とても良い環境で幸せに育ててもらっているんだなぁと感じました。
何匹もかわいい子猫ちゃんがいた中で、旦那に擦り寄ってきてくれたこの子に運命を感じて決めさせていただいたのですが、
お迎えしてからこの方毎日本当にかわいくてメロメロです!
見ているだけでも本当に美少年で見惚れてしまうのですが、とても甘えん坊でゴロゴロ喉を鳴らしながら擦り寄ってきたり、腕枕で寝てくれたり、おもちゃで遊んだら、ソファにいたら隣に座ってくれたり、可愛くて仕方ありません。
爪を立てたり強く噛んだり、悪いいたずらをすることもなく、とても良い子でそこからもきちんと育ててもらってきたことを感じます。
お迎えまでもとても丁寧に手厚いご説明をいただき、猫ちゃんのお迎えは初めてでしたが、安心して迎え入れることができました。
この度は本当にありがとうございました。大切な家族として暮らしていきたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

この度は愛らしい子猫ちゃんをお譲りいただきありがとうございました。
毎日元気いっぱい走り回る姿に癒されています。
見学に伺う前からお迎えするまでとてもこまめに連絡をとっていただき何から何までお世話になりました。感謝でいっぱいです。
先住猫との相性が良くなかったときのことを心配していましたが阿部様のアドバイス通り対応したところ徐々に先住猫の表情も和らいできました。
何よりお迎えした子猫ちゃんがおおらかでフレンドリーなのでそれが良かったのだと思います。
これも阿部様が最高の環境で愛情をいっぱい注いで育てて下さったお陰だと思います。
素晴らしいブリーダー様と可愛い子猫ちゃんとご縁ができたこと大変嬉しく思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

※みんなのブリーダーに移動します

大坪準子ブリーダー

猫舎所在地

住所:京都府京都市右京区太秦奥殿町

猫舎紹介文

ロシアンブルー専門の小さなキャッテリーです☆
一般家庭で愛情いっぱいに大切に育てています

・1995年よりCFAとTICAに登録し、長年の飼育・繁殖実績があります。少数飼育、少数繁殖をモットーとし、単一猫種を専門としています。
元々は別猫種をブリーディングしていましたが、一旦シニア達を見送ったあと、現在はロシアンブルーを専門にキャットショーにも積極的に参加し、血統の維持・改良、猫種の保存・向上の為にブリーディングをしています。

・主にTICAのキャットショーに年間を通して出陳しています。ロシアンブルーでのショーデビューから2年間で、3頭のSGC(TICA最高タイトル)を獲得、TICA AsiaでBest Russian Blue(猫種の1位)を2年連続受賞、Regional Winner(年間アワード入賞)を3つ獲得しました。
2024年現在も各地で行われるキャットショーに参加しています。

・スタンダードに則った美しい容姿を目指し、かつ健康で人好きな性格の良い子猫を作出する事を心がけています。先人達が残してくださった日本が誇る美しいロシアンブルーを後世に残すべく、日々知識を深める努力をし、TICAにおけるロシアンブルーの発展に力を入れております。

・繁殖ラインに乗せる両親猫は、性格の良さとクオリティを重視しこだわりを持ってブリーディングしています。
お目目の大きなお母さん猫たちは、賢くてとても美しく、目色とプロファイルの綺麗な素晴らしい血統の子たちです。TICA RW.SGC、Best Russian Blue、Best Russian Blue Kittenを獲得しています。
お父さん猫もCFA GCのNW(National Wienner)やRWを多数祖先に持つ素晴らしい血統の子です。綺麗な目色と明るいコートカラーを持ち、生まれてこのかた怒ったことの無い優しい性格をしています。


冬の妖精とも称されるロシアンブルーは、歴史の古い純血種でブルーキャットの代表格です。
その姿は ただそこに座って居るだけで非常にエレガント。窓際で日光を浴びている姿がとても良く似合います。
愛らしくて美しい、この猫種の魅力をたくさんの方と分かち合いたいです。

ロシアンブルーをこよなく愛する方の 素敵なご縁をお待ちしています♡

※みんなのブリーダーに移動します

大坪準子ブリーダーへの評価(口コミ・評判)

姉弟の2匹を迎えました。とてもしっかりしているブリーダーさんです。親猫も子猫も大事に育てて、育て方についても丁寧に教えていただける。マニュアルも用意してくれてるので、多少忘れてもすぐマニュアルを確認できる。それに、お渡し後の質問も丁寧に答えてくれています。話すと猫を大事に育てていることが伝わりますし、安心して子猫を迎え入れられる。
また、ロシアンブルーを専門としていて、純粋なロシアンブルーが欲しい方には間違えのないおすすめブリーダーさんです。混血なのにロシアンブルーとして子猫を出しているブリーダーもいますので、国際大会で認められた親から生まれる子猫は安心できます。特に自分の場合は、同居していない家族にアレルギーの人がいるので、アレルギーが出にくい猫の種類にする必要があります。見た目だけではなく、ちゃんと目で見えない特徴はロシアンブルーじゃないと困りますので、血統書だけではなく、純血のロシアンブルーだと保証される機関があると助かります。もちろん、同じ状況の人にはきちんと自分でロシアンブルーの特徴を覚えて、自分の目で確かめた方がいいんですけど、このブリーダーさんなら間違いないと思います。

※みんなのブリーダーに移動します
みんなの子猫ブリーダーで全国のブリーダーを見る
みんなの子猫ブリーダーで全国の子猫を見る
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。