ロイヤルカナン FBN ペルシャ・チンチラ・ヒマラヤン (成猫用)

※みんなのペット健康専門店に移動します
商品情報
ブランド名:ロイヤルカナン
*L.I.P.:消化率90%以上の超高消化性タンパク(ロイヤルカナン調べ)
長い被毛の健康維持
独自のバランスで配合された栄養素の組み合わせが皮膚の健康と美しい被毛を維持し、皮膚のバリア機能を保ちます。オメガ3・6系不飽和脂肪酸を配合。食物繊維を配合することでヘアボールの形成を抑制
ペルシャ・チンチラ・ヒマラヤンの被毛は長く密度が高いため、グルーミング時に多くの毛を飲み込む傾向があります。サイリウムを含む複数の食物繊維を配合することで、健康な消化管の運動を維持し、飲み込んだ毛の自然な排出をサポートし、無理なくヘアボールの形成を抑制します。健康的な消化の維持
消化性の高いタンパク質(L.I.P.*)とプレバイオティックスの配合により、健康的な腸内細菌のバランスを整えます。*L.I.P.:消化率90%以上の超高消化性タンパク(ロイヤルカナン調べ)
泌尿器の健康を維持
成猫の健康な泌尿器を維持するためにミネラルバランスを調整しています。フードのおいしさを最適に保持
鮮度と栄養価を長期間維持するために管理された環境の下で包装しています。価格(税込)¥1,211~¥5,009
※商品のサイズや規格により価格が異なります。
※みんなのペット健康専門店に移動します
商品のお客様レビュー(口コミ・評判)
6か月のエキゾチックショートヘアーに購入。
今までの小さな粒だと、食べるときにお皿から出てしまったりしてましたが、
こちらに替えて粒が大きくなり、勢いよく食べてます!
3歳のミヌエットです。
仔猫の時からロイヤルカナンを食べてます。
1年くらい前からペルシャ.チンチラ.ヒマラヤンに変えました。
毛並みの色艶も良くなり毛玉もほとんど吐かなくなりました。
良い商品と思います。
食べやすく、おいしい様子であっという間に食べ終わります。
体調を崩して体重が減っていましたが、順調に増えて安心しています。
元気で食欲があるのが一番です。
※みんなのペット健康専門店に移動します
ロイヤルカナン FBN ペルシャ・チンチラ・ヒマラヤン キトン(子猫用)

※みんなのペット健康専門店に移動します
商品情報
ブランド名:ロイヤルカナン
*L.I.P.:消化率90%以上の超高消化性タンパク(ロイヤルカナン調べ)
成長期における子猫の消化器官はまだ未熟で、徐々に発達していきます。
*L.I.P.:消化率90%以上の超高消化性タンパク(ロイヤルカナン調べ)
健康的な発育と長い被毛の健康維持のために
健やかな成長をサポートすると同時に、皮膚の健康と美しい被毛を維持するために、タンパク質の含有量を適切に配合し、ビタミンとカルシウム、リンを含むミネラルをバランスよく配合しています。ペルシャ・チンチラ・ヒマラヤンの子猫は成長期の間に、この猫種の特徴である、長くて密度が高い絹のような被毛を成長させます。健康的な消化の維持
消化性の高いタンパク質(L.I.P.*)が健康的な消化をサポートし、サイリウムを含む複数の食物繊維を適切に配合。さらにプレバイオティックスが腸内細菌バランスを整えます。*L.I.P.:消化率90%以上の超高消化性タンパク(ロイヤルカナン調べ)
成長期における子猫の消化器官はまだ未熟で、徐々に発達していきます。
健康を維持することで自然の抵抗力を維持
ビタミンEを含む独自の複合抗酸化成分の配合により、成長期における子猫の自然な抵抗力の維持をサポート。成長期に子猫の免疫機能は徐々に発達していきます。L.I.P. 消化性における 科学的イノベーション
健康的な糞便の維持をサポートするため、消化性の高いタンパク質(L.I.P.*)を配合しています。*L.I.P.:消化率90%以上の超高消化性タンパク(ロイヤルカナン調べ)
フードのおいしさを最適に保持
鮮度と栄養価を長期間維持するために管理された環境の下で包装しています。価格(税込)¥1,338~¥5,511
※商品のサイズや規格により価格が異なります。
※みんなのペット健康専門店に移動します
商品のお客様レビュー(口コミ・評判)
思っていたより柔らかく、子猫にはとても食べやすい大きさで 食いつきもいいこともあり 様子を見ながら利用させて頂こうと思っています。
子猫用のご飯から、こちらに変えました。食べてくれるか心配でしたが、パクパク喜んで食べてくれます!毛艶が良くなればこれからも購入してみようかな。
メインクーンの子猫に 食べさすために購入しました。毛艶が 良くなるかなぁと思いまして♡
食いつきは 良いですよ〜
ロイヤルカナンのマザー&ベビーに 少し飽きてきたようなので、混ぜて あげてます。
※みんなのペット健康専門店に移動します
執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。