KPS ネイルトリマー Zan ギロチンタイプ

商品情報
大変な爪切りをスムーズに行えます。
●よく切れるギロチンタイプの爪切りです。
●ドライバーひとつで切れ味が調整できます。
●指にかかる部分にカバーがない構造なので、指を挟む心配がありません。
●爪割れしにくい切れ味の良さと安全性を兼ね備えた商品です。
●バネは耐久テスト済みで大変丈夫です。
商品 | 全長 | 刃部分全長 | 対象 |
---|---|---|---|
小型犬~中型犬用 | 12.5cm | 6.8mm | 犬・猫・小鳥・小動物などの爪 |
大型犬用 | 12.5cm | 10.75mm | 大型犬・猫・小鳥・小動物の爪 |
商品のお客様レビュー(口コミ・評判)
インターネットなどに出ているコメントを見ていると、爪切りは人間用でも十分なんていう人もいたりしますよね。
うちの子、しばらく人間用を使っていましたが、痛がってキャンキャン泣いていました。ただ、血が出たりはしていないんで大丈夫かと思っていました。そんな爪切りに困っていたある日、動物病院に行ったら「詰めが伸びているから切りますか」と聞かれたので、この際やってもらおうと思いお願いしました。その時使っていたのがこの爪切り。ちなみにこの爪切りだと泣きませんでした。何が違うのか、動物病院の先生に聞いたところ、人間の爪は湾曲しているものの犬に比べれば平らに近く、それに合わせて人間用の爪切りは作られている。人間用の爪切りで犬の爪を切ろうとすると、湾曲している爪を押しつぶしてしまい、若干爪がはがれてしまっている可能性があるとの事。なるほどと思い、みんなのペット健康専門店で、先生が使っているものと同じもの(ネイルトリマー Zan ギロチンタイプ )をすぐ注文しました。この爪切りは、刃が動物の湾曲具合に合わせて作られているので、
素人でも犬を泣かせることなく、簡単に爪を切れます。
以前はさみタイプを使ってましたが、切れ味があまり良くなかったので、ギロチンタイプを購入しました!やはり使いやすいです!
ヤスリ付きなのも、お得な感じです。
猫ちゃんを飼い始めて1週間経ちました。猫ちゃんを譲って頂いたブリーダーさんには、爪切りは1週間に1度と聞いていたので、数ある種類の中からレビューを読んでこちらを購入しました。爪先が尖り始めてきたので、まずは一本だけ慎重にやってみたのですが、大きな音は無くなんとか切る事が出来ました!慣れてしまえば、とても使いやすい爪切りだと思います。値段に左右されず、こちらを購入して良かったです。
エイムクリエイツ ミュー ガリガリソファ スクラッチャー インテリア

商品情報
落ち着いた木目調の、ソファ型クラウチングタイプの爪とぎです。
中央のカーブが、爪とぎはもちろん、ソファのようにくつろぐときも、とっても気持ちいいカタチです。
愛猫がどこでも爪をとげるように、内側はすべて段ボールの爪とぎ素材を使用。
さらに、愛猫が興味を示さないときに、爪とぎにふりかける「またたび」を付属しています。
製品サイズ (cm) | 高さ 14 × 幅 60 × 奥行 24 |
---|---|
セット内容 | 本体×1個、またたび×1袋 |
材質 | 紙、段ボール |
カラー | ダルブラウン&ミルベージュ、ティーブラウン&ミルベージュ |
※製品の特性上、使い始めは湿気や接着剤のにおいがすることがありますが、組み立て後に風通しのよい場所で2~3時間干していただくとなくなります。
商品のお客様レビュー(口コミ・評判)
朝イチから爪とぎはもちろん、上で寝るのも大好き。我が家のにゃんずは、これなしの暮らしは考えられません。
爪研ぎしたり噛み付いてみたりのお気に入りです。軽いので移動も簡単で便利です。
そしてこのウェーブラインは猫ちゃんがもたれてくつろぐのに最高の角度!よくこのウェーブに乗って寝ていますが、だんだん溶けたアイスクリームみたいになっていきます♡
身体に沿う形で寝心地が良さそうです。毎日、上に乗って寝転んでいます。時々、爪とぎをしていますがカスが出ないためいい。
エイムクリエイツ ミュー ガリガリサークル スクラッチャー

商品情報
愛猫がすっぽり丸くなってくつろげる、サークル型クラウチングタイプです。
内側の爪とぎ素材は、硬質の底面(横目)と軟質の側面(縦目)があります。
爪とぎ時の削りカスが飛び散りにくい構造設計になっています。愛猫がどこでも爪をとげるように、
内側はすべて段ボールの爪とぎ素材を使用。
さらに、愛猫が興味を示さないときに、爪とぎにふりかける「またたび」を付属しています。
製品サイズ | レギュラー | 直径37cm(内寸:直径31cm) 高さ13.5cm |
---|---|---|
ビッグ | 直径44cm(内寸:直径38cm) 高さ15.5cm | |
セット内容 | 本体×1個、またたび×1袋 | |
材質 | 紙、段ボール |
※製品の特性上、使い始めは湿気や接着剤のにおいがすることがありますが、組み立て後に風通しのよい場所で2~3時間干していただくとなくなります。
商品のお客様レビュー(口コミ・評判)
フラットの爪砥を使っていましたが、こちらに変えて良かったです。
箱に入るのが好きな子で、すんなり入って爪砥をしてくれます。
メインクーン1歳でLが少しまだ余裕があるので入ってくれます。4ヶ月の子も遊んではいるので嬉しいです。ブラウンが写真通りの赤茶なのでいい感じです。後でmも1個追加で買いました。
ゴミが出にくいです
商品が届いたその日から、大興奮でサークル内に入りカリカリして、それからはサークル内で常に丸くなったり手をかけてずっと中で過ごして居ます。😄今では自分のお部屋の如く過ごして居ます。
猫壱 バリバリパッド コロコロボール

商品情報
製品の特長
直径40cmの大きめサイズです。2種類のコロコロボールがネコちゃんの狩猟本能を刺激します。
Point.1 のびのび遊べる大きめサイズ
直径40cmの大きめサイズで、中央部分はダンボールつめとぎパッドになっています。つめとぎ部分も大きめなので、のびのびつめとぎできます。
Point.2 2種類のコロコロボールがネコちゃんの狩猟本能を刺激
白色の軽いボールとカラフルな鈴入りボール。ネコちゃんが軽くタッチすると、コロコロ~と転がるボールたちに、ネコちゃんの狩猟本能も刺激されること間違いなしです。
Point.3 軽量なのでどこでも楽しめる
外枠は「ダンボール製」です。軽いので置き場所の移動もラクラク。ケージの中で過ごしてもらう時や、ちょっと離れて遊んでほしい時など、ひとり遊びのお供にもぴったりです。
Point.4 シンプル&可愛いデザイン
デザインは木目調を貴重とし、インテリアを邪魔しないシンプルなデザインになっています。側面には焼印をイメージした猫のフェイスマーク、そして猫の足跡模様と猫壱ロゴを加え、可愛らしさもプラスしました。
Point.5 大切なネコちゃんのためこだわり抜いた高品質つめとぎ
つめとぎ部分に使用しているダンボールは、原料の100%が紙。内10%はニュージーランド産原パルプ紙を使用。大切なネコちゃんに使用するつめとぎなので、品質にはとことんこだわりました。
原料の品質が良いため、とぎくずも出づらくなっています。ダンボールを貼り合わせる糊は植物由来の糊を使用しています。
<ご注意>
※カラフルボールのお色はお選びいただけません。
※植物由来の糊を使用しているため、とうもろこしアレルギーがあるネコちゃんちゃんの場合、ご使用には獣医師にご相談ください。
サイズ | 幅40 × 奥行40 × 高5.6 cm |
本体重量 | 約750g |
材質 | 爪とぎ:ダンボール 白色ボール:ABS樹脂 鈴入りボール:ポリスチレン樹脂 接着材:とうもろこし糊 |
商品のお客様レビュー(口コミ・評判)
届いてすぐに鈴入り玉と白の玉に釘付け。1時間遊びっぱなしでした。その後飽きたのか、しばらくは寄り付かなかったのに、思い出したかのように夜中になるとバリバリ、チリチリとまた遊んでいました。気に入っているようです。暗闇にバリバリチリチリはまだまだ続くようです。
ボールをコロコロ転がして遊んだり、座ったり、爪を研いだり、我が家の猫たちにとても人気です。
今回こちらを初めて購入しました
とても気にってます
ボールもついてるし爪とぎだし
上にちょこんと乗ったりまたリピしたいと
思います。
エイムクリエイツ ミュー ニャンコロビー ボックス

商品情報
赤色と青色のボールには鈴が入っていて鈴の音がしたり、緑色のボールにはキャットニップが入っていて猫の好きな香りがします。
上部は爪とぎ素材を使用。「追う」「見る」「聞く」「嗅ぐ」「触る」といった、遊びで五感を刺激します。
猫との暮らしを素敵に彩るインテリアスタイルで、ナチュラルでかわいいデザインです。
●「追う」ころころ転がるボールの動き。
●「見る」猫にも色の違いが分かるカラフルなボール。
●「聞く」ボール(赤・青)の中から聞こえる鈴の音。
●「嗅ぐ」ボール(緑)の中から香るキャットニップ。
●「触る」大好きな爪とぎダンボール。
材質 | 本体:ダンボール、紙 ボール:ABS、PP(鈴)、キャットニップ |
---|---|
付属品 | アクティブボール3個付き |
サイズ (mm) | 約460 × 240 × 95 |
商品のお客様レビュー(口コミ・評判)
2匹の子猫の為に購入しました。
いきなり食いつき手を入れてボールに触ろうとしてました。必死です。でも、すぐに中身のボールを取ってしまいました!頭いいなぁ・・・と思いましたが、一回取ったら毎回取ってしまって、知らない間にガチャガチャとボールのみで遊び、3個のボールはどこかへ・・・wそのうち出てくるか、本人達がまた探して持ってきてました。入れても入れても出しますwでも楽しそうです。
遊ばなくても爪研ぎとして使えるかな、と思って購入しました。最初は鼻面を突っ込んで匂いを嗅ぐだけでしたが、気づいたら夢中になって手を突っ込んで遊んでいました。すぐにボールを取り出してしまうのですが、ボールを転がしたり追いかけて遊んでいます。フローリングだと音が少々うるさいのでボールも回収して夜はしまっています。
穴に手を入れて少し遊ぶことはあるのですが、オモチャというより、ほとんど上に乗ったり爪研ぎしてることの方が多いです。