相談内容:口と鼻の間にできもの
飼い主からの相談
8月上旬にかすかな色のハゲを発見しやや広がってきたので病院に行きましたが小さいので今はなにもできない、細胞診をするにも全身麻酔になるのでそこまでする段階ではないと言われました。
2週間後に別の病院でみてもらうとコレはデキモノです。調べますか?との事で針生検をしてもらいました。
今の段階では悪いものは見つからなかったが大きくなったりしたらメラノーマなどの疑いもでてくると言われ、とりあえず経過観察となりました。
現段階でややぷっくりとして少しだけしこり感があるようなないような、4mm程度です。
逆のヒゲ部分の皮膚がやや赤くなっているようないないような…
毎日心配でサードオピニオンに行くかどうか、行くなら皮膚科を受診しようか、など悶々としております
アドバイスお願いいたします
浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんにちは。
こちらはとても心配ですね。
ご受診された先生方と同じ回答になってしまうかもしれませんが、お写真にありますできものを正確に診断するとなると、切除して病理検査を行うしかないと思います。
ただ、お写真だけの外観から見ると、皮脂腺腫(加齢性のイボ)のようにも見えますので、麻酔を伴う診断を行うべきかとても悩みますね。
この先の検査・治療はご相談者様のご希望に応じて、という形になるのかなと思いました。
ご参考になれば幸いです。
相談内容:前足(肘)の皮膚の様子
飼い主からの相談
前足(肘)にイボのようなものがあります。
その周りの皮膚が鱗のような感じに
なっています。
病院受診をした方が良いでしょうか?
家で出来るケアはありますか?
浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんにちは。
お写真もありがとうございます。
お写真だけなので正確な回答ができませんが、こちらは恐らく、肘に繰り返し固いものが当たると皮膚が肥厚し写真のように見えるのだと思います。
たまに皮膚炎などを起こしてこう見えることもありますので、一度受診しましょう。
わんちゃんがよく居るスペースをふかふかにしてあげると、悪化防止になるかもしれません。
ご参考になれば幸いです。
相談内容:皮膚にかさぶた
飼い主からの相談
4月26日生まれミニチュア女の子です。7月8日〔前日にブリーダーから引取〕夜に乳首あたりと左脇あたり1箇所ずつ薄い色のかさぶたがありました。日に日に黒くなり1かさぶたも硬くなりました。人間と同じ様に自然に取れて問題ないでしょうか?写真は14日夜撮りました。
また、8日夜に脇腹に黒い小さい物が跳ねていましたので何とか取れました。翌日も見えましたのでまた取りました。3匹取りました、おそらくノミでしょうか?まだ皮膚にいるのでしょうか?通院する方いいでしょか?因みに2回目のワクチンは8月3日以降になります。よろしくお願いします。
浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんにちは。
お写真のみのご質問ですので、正確な回答ができないこと、ご了承下さい。
見た感じは、皮膚にトラブルがありかさぶたができているように思います。
かつ、ノミのようなものが見られたとのことで、ノミの寄生による皮膚炎も十分に考えられます。
その他、皮膚炎の原因になるものがないか、ワクチンを待たずに近日中に受診した方がよいと思います。
ご参考になれば幸いです。
相談内容:顎のイボ
飼い主からの相談
1ヶ月前に下顎にピンクのイボができました。
1ヶ月前と1週間前の2回かかりつけ医に診てもらいましたが、良性のイボなので2ヶ月程度で消えるだろう、8月になってまだイボがあればまた来てくださいと言われました。しかし日に日に大きくなっているので不安です。今の大きさは5mmほど。できたときは2,3mmでした。
イボから出血などはなく元気です。食欲もあります。
浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんにちは。
こちらはとても心配ですね。
この年齢で、いわゆる加齢性の「イボ」が出来ることは多くはありません。
年齢、発生部位から「形質細胞腫」を疑います。
が、その他、皮膚の感染症や基底細胞腫、肥満細胞腫なども鑑別に含まれるので、細胞診で一度検査をしておいたほうが良いでしょう。
ご参考になれば幸いです。
相談内容:目の横のできもの
飼い主からの相談
目の横のイボのようなものがあります。
2週間ぐらいで倍ぐらいの大きさになりました。
病院を受診した方がいいのでしょうか?
浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんにちは。
お写真もありがとうございます。
このお写真だと、加齢性のイボが、悪い腫瘍なのか、なかなか判断がつきかねます。
ゴールデンは腫瘍が多い犬種なので、年齢的にも一度受診して正確に診てもらったほうが良いかと思います。
ご参考になれば幸いです。
ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?
ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。
ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。
実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。